トップページunix
990コメント300KB

Emacs Part 39

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 17:50:44.24
前スレ

Emacs Part 38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308635178/
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/26(木) 15:34:48.39
>>865
マクロ…おいおい覚えていきます…。

>>866
(dolist (e '((fuga0 "piyo")) '((fuga1 "piyopiyo")))
(add-to-list 'hoge e))

としたらうまくいきました。ありがとうございます!
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/26(木) 15:45:12.49
何なのこのひと。。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/26(木) 15:46:51.63
>>867
訂正:
(dolist (e '((fuga0 "piyo") (fuga1 "piyopiyo")))
(add-to-list 'hoge e))

です。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/26(木) 17:10:23.76
こうだと思ったのに……。
(dotimes (i 9)
(add-to-list 'hoge (list (intern (format "fuga%d" i))
(let* ((length (length "piyo"))
(str (make-string (* (1+ i) length) 0)))
(dotimes (j (1+ i))
(store-substring str (* j length) "piyo"))
str))))
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/26(木) 17:37:22.16
ウルセーバカ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 00:30:35.18
>>818
2年位前、コメントアウト部分を見えなくするマイナーモードを書いたけど、
インデントや空白・tabのところで表示が崩れて断念したな・・・

もっかい作ってみようかな。
自分は「開始と終了」という考え方じゃなくて「文字のface」で考えました。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 12:48:49.73
それって hilight が使ってるコメントの開始終了を hideshow に渡すのと比べて何が嬉しいの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 00:03:22.47
FooBar()みたいな関数名をfoo_bar()に変えるにはどうすればいい?
とりあえずM-%でやると、Foo_Bar()みたいになっちまう・・
そんでFoo_Barをfoo_barにしようとしても、やっぱりFoo_Barのまま。
一括置換でない方で頼む。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 01:13:55.45
自決した。
foobarと検索してから置換してたらだった。ちゃんとFooBarで検索してから
M-%で大丈夫だった。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 17:48:19.27
腹切ったらしい
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/31(火) 16:05:49.37
cygstartを使って非同期でファイルを開いたときに(shell-command)
そのファイルを閉じるコマンドはありますか?
開いたファイルのアプリケーションを閉じるしかないでしょうか
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/31(火) 16:37:41.81
NTEmacsスレじゃない?
Async Shell なんたらバッファで C-c C-c で殺しちゃうのはどうなんだろ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 14:14:19.52
define-generic-modeで作ったモードのキーワードの
マークアップについて質問します
funcをキーワードに登録しているとき
_func_test と書くと func 部分がキーワードとして認識されてしまいます
2func1 のように書けば認識されません
どうも _ がキーワードを構成する文字として認識されていない気がします
_func_test ではキーワードとして認識されず func test ならされるように
するにはどうすればよいでしょうか
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 17:06:12.39
やったことないからわからんけど syntax table をいじるんじゃなかったかな。
どの文字がどのクラスに属するとかそういうのを定義しているやつだったとおもった。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 19:27:43.75
Amazon.co.jp: Emacs実践入門 ~思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus): 大竹 智也: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4774150029/
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 19:30:13.82
精神を加速するってこと?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 19:33:07.96
仁義なき戦いの予感
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 19:34:21.92
新興宗教の一種じゃないの
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 22:01:36.09
 加
加速する!
 す
 る
 !
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 22:17:07.21
誰かと思ったらるびきちの取り巻きか。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 22:31:13.92
るびきちって、るびーきちがいなの?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 22:42:57.50
昔そうだったらしい。
でも基本コミュ障なのでrubyのグループからは弾き出された。
それが彼にとっての現実(リアル)。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 22:44:28.21
今は、いまきち(いーまっくすきちがい)なのか。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 22:44:48.77
マジキチ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 22:59:19.38
現在はelispの大家ですね
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 09:53:17.66
wanderlustとかnavi2chみたいな大型アプリのリリース経験ないけどな。
プッシュしまくってるanythingだって作者は別の人だし。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 11:14:31.27
小物リリース数日本一を誇ってるところも涙をそそる。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 11:45:33.47
最近、「嫉妬すごい」ってやつ来なくなったなぁ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 12:12:59.46
図書館からは書けない
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 12:18:50.44
auto-install とか広めるより package.el での mamalade の使い方でも説明したほうが健全だしな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 12:29:24.93
メルマガで説明してんよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 14:14:19.16
男の嫉妬
みっともない
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 14:18:32.46
嫉妬する程のポジションにいなくないか?最近は。
Emacs人気の凋落とあのメルマガの後がない感・・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 14:44:53.45
メルマガなんて黒田勇樹クラスの知名度でも\8k/monthだからな
ノビーとか堀江しか見てないのかな彼は
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 14:58:31.23
やっぱりemacsって人気落ちてるのかな?
やっぱりデフォルトで使い物にならないのが問題か?
いっそのこと、デフォルトでviバインドにしとくとか
xyzzyみたいにゲイツモード用意するとか。
海外ではどうなんかな?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 15:01:28.12
海外では人気落ちてる
Vimは安定して人気あるけど
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 16:35:17.66
>>880
ありがとうございます。modify-syntax-entryを使ったらうまくいきました。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 17:06:01.03
デフォルトで使い物にならないってのは大きいだろうなあ。
キーバインドについてはそれほど問題にはなってないとは思うんだけど。

設定ファイルのサイズの多寡を競ってたりした時期もあったけど
それってそんだけ標準が話にならないってことの裏返しでもあったんだよな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 17:59:00.78
SKKとその派生入力メソッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328329402/
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 19:10:28.52
まともなguiの設定ダイアログ作るべき
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 19:27:50.54
まとも、か。例えば firefox みたいなのかね。
ああいう見たことあるので設定できると見せるだけで、
「うっ」て思う人減らせるんかなぁ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 19:32:30.98
customize はなぁ・・どこ触ったらどうなるのかがぱっと見よくわからんもんね。
そのOS標準のUIでいじれないってのはやっぱり二の足を踏むよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 20:10:23.26
OS 標準の UI ってなんなのよ。アプリごとにばらばらだと思うが。
elisp使えないんなら禿丸でもなんでも使ってた方がいい。金さえ払っていれば。
秀丸は4000円のやつは腐るほどいる。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 21:07:31.00
customzeをちゃんと使ってる人ろくにみたことないわ。

>>909
OS標準のボタンとかチェックボックスとかのことだろ。
emacs 標準搭載のうんこ widget はマジうんこ。
emacs24 では xwidget 標準搭載見送りになっちゃったんだよな・・・
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 22:59:17.68
確かにabout:configは使いやすいよな
09126992012/02/05(日) 02:08:30.54
X上における「OS標準のボタンとかチェックボックス」て
Athena Widgetのことかいな(んなわけない)
まさかここでこういうレス見るとは思わなんだよ。どーでもいいが。

0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 02:10:34.02
Emacsは指が痛くなる
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 02:36:18.20
そろそろ、EmacsもWEBブラウザ上で動くようにすべきだな。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 03:53:38.85
jslinux上のemacsか
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 03:53:42.61
それより、関数のブロック化をだな。。。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 07:23:57.77
>>912
多分今だとgtkのwidgetなんじゃない?
xwidgetなんてまさにそれだ。
http://www.emacswiki.org/emacs/EmacsXWidgets
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 10:21:20.55
gnus-group-customize はだめかい
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 10:29:49.86
gnus使ってる人って今どれぐらいいるんだろう。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 14:13:39.70
>>904
俺のまわりのアンチは皆終了の仕方が
わからず嫌いになったって言ってた。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 14:19:01.84
朱に交われば。。。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 14:19:45.82
しゅらしゅしゅしゅ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 14:23:43.39
emacs24 で font-lock がとても遅いことがあるのですが、
何か解決法をご存知の方はいませんか?
http://lists.gnu.org/archive/html/bug-gnu-emacs/2011-12/msg00387.html
再現する症状をMLへ投稿されている方はいるのですが、
さくっと無視されているようですし…
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 20:53:02.94
>>920
File->QuitじゃなくてFile->Closeじゃ無きゃだめって事か?
どんなゆとりだよ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 21:28:26.09
いや、どこの設定例でもメニューとツールバーを消すところから始めてるのが
そもそも問題のじゃないかと。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 21:37:31.42
>>924
guiじゃなくて、cuiでしかさわったことなかったみたい。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 21:40:00.84
つうか vi も emacs も予備知識無しでは終了できないよな。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 21:45:49.42
>>925
メニューとツールバーを消す設定したら保存して、「終了して」、再起動だろ。w
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 21:46:55.07
いつ emacs で .emacs を編集したと錯覚していた?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 21:54:18.34
>>927
ここ10年ぐらいしか知らないけれど、その辺りはもうネタ化していると思ってた。
初心者向けUNIX系OSの使い方の本を買えば、viの使い方は載ってるし、ものによってはEmacsの紹介もしてるし。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 21:56:02.44
emacsとviは矢印キーでもカーソルを動かせる良心的なエディタです
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 22:03:14.81
>>929
emacs以外のエディタで設定させているemacsの設定例があるというならリンクを張ってみたまえ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 22:36:34.63
customizeってそんなに忌み嫌われているの?
アレないとorg とかeshellみたいな巨大なパッケージの細かい設定いじくるの大変だし、
それにinit.elが大量のsetq羅列になっちゃうでしょーが。
あとmenu-barを敢えて非表示にする理由もよくわからないな。
下手にキーボード原理主義にハマりこむと見過ごしてしまいそうな機能がたくさんで…
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 22:41:31.82
だって使い辛いんだもの。
init.el なんてそもそも設定ファイルなんだから、羅列になるのは当たり前でしょ。
適当にコメントつけときゃ大して可読性も悪くならないし、なんだったらファイルを分ければいいし。


でも、フォントの設定じゃGUI使っちゃうの。。。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 22:51:41.63
>>919
Netnewsは廃れたとしてEmacs上のメールリーダーとしては一番ユーザーが
多いんじゃないか? RMAILはRMS専用だろうし、mewは日本人専用(wanderlustも?)、
cmailはもう続いてない筈だし。MH-Eってことも今時ないよね。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 22:53:11.03
えー、それじゃcustomize好きじゃない人は、orgみたいな超長文の
ドキュメントとか*-var.el ナナメ読みしながらsetq していくの?
さらに言えば eshellみたいにドキュメントがほとんどないものもあるよね
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 22:59:45.39
ソース(*.el)見てdefvarされてる変数を拾い読みして行く
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 23:01:07.93
>>935
最近はgmaneというものもあるよ。
gnusでnnrssを使っていたけれど、遅さと携帯電話からも見るためにとRSSだけgoogle readerに移行した。
最低限gnus-select-methodを設定すればMUAとして使えるようになるけど、infoでその情報を探すのに苦労した。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 23:12:37.22
おれも *.el 斜め読み派。
設定が辛いのは英語が多いからかなーという気がしてる。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 23:12:47.01
>>933
・ defcustom(autoload)されてない変数をカスタマイズできない。
・ \037等の文字を含む変数をカスタマイズするとバイナリコードをそのまま埋め込む
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 23:25:04.57
customizeを通して設定するときは自動で実行してくれる関数があるから。
手動だと変数の設定と一緒にその関数を実行するようにしとかないと駄目なものもあるかも
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 23:30:35.34
customize が嫌いな点

- 設定に関し、コメントを付けられない。
- autoload で留めておきたくても勝手にロードしてしまう。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 23:40:52.31
setq 内容が式になったりすることが多いから
customize インターフェースではそもそも設定しきれない。

アクセス性の低いcustomize画面をちんたら眺めるより
elに対してoccurでもした方がよっぽど速く読めるわ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/06(月) 22:53:31.58
23.4が出たんだけど(´・ω・`)
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/06(月) 22:55:29.06
出たんだけど、何?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 00:50:09.74
>>909
秀丸は購入しても4000円。
真面目に払ってちょっと萎えた。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 01:18:32.63
ソフトの不正利用してるやつらを爆殺したい。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 03:24:12.50
秀丸のビジネスモデル

1 秀丸をみんなが4000円で使う、それが社内に蔓延する
2 コンプライアンス遵守という号令がかかる
3 全社分一気に正規購入

これゆえいつまでも4000円なのである。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 11:24:14.74
まるおさんはなんだかんだで結構もうかってるんだろうな。うらやましす。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 11:43:21.75
まるおさん今いくつなんだろう・・・
るびきちもEmacsじゃなく秀丸にくっつかってた方が儲かったんじゃないのか?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 11:53:09.23
秀丸の話はよそでやってくんね?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 12:54:05.03
秀丸がもうかる理由を探せばEmacs流行らせられるかもしれない。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 13:42:50.12
emacsの代替環境は一向にはやらない
clmacsとかyiとか何やってるの?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 17:35:44.94
xyzzyはほそぼそと続いてるよ!
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 17:42:17.97
開発止まったんじゃなかった?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/07(火) 23:43:57.13
止まったよ。完全に止まった。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 06:12:47.00
2006年だかにライセンス変更のみのリリースがあって
以降作者さんからのリリースはなし。
ただ普通にWindows7でも動いてるってのがうらやますい。
Emacs20を今の環境でビルドしようったってそうはイカンからなあ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 15:10:09.34
ふと思ったんだけど、まるおさんは本当に羨しいけどrbktはまるでうらやましくない。
まるおさんには嫉妬するけどrbktにはまるで嫉妬しないよ。
それははしばしから感じるrbktのセコさからだと思われる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 15:32:05.60
ヲチは別スレに分けられないかな。
Emacsの話したくてここに来てるんだが
るびきちだの何だのはほんとどうでもいい。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 15:33:38.03
「elisper観察スレ」とか立てていい?
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 16:21:55.86
>>959
別にEmacsの話したいだけすればいいんでないの。ちゃんと反応は帰ってくるだろうし。
話題がないからるびきちの話が出ちゃうだけの話であって。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 16:33:42.57
>>961
話題がないならスレ止まってていいよ別に。
レス増えてると思って見にくると
どうでもいいヲチ話ばっかで埋まってたりしてうんざりする。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 16:45:20.18
なんかわがままなのがいるな
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 16:47:15.53
今のEmacs界隈とるびきちさんは切っても切り離せないんだから
俺の好みの話以外するなっていうのは駄目人間だよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 17:06:04.44
>>963
たしかに一人で言ってるうちはわがままだけどね。
他に賛同者いないかな、と思って。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/08(水) 17:07:22.43
2chに何期待してんの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。