トップページunix
981コメント345KB

Navi2ch for Emacs (Part 20)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/06(土) 08:37:55
Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッド Part 20 です。

Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")

開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch

過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch

前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 19)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221368890/
0746名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/06(日) 09:25:29.90
そろそろよそのスレに移ってくれよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/06(日) 10:53:08.32
>>745のようなチンカスを殲滅するために、navi2chが率先してh抜きを排除しよう。
h抜きがメッセージ中にあったら投稿できなくするとか。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/07(月) 16:56:40.97
navi2chで困ってるって言ってるんだけど
>>726
0749名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/07(月) 17:11:50.30
>>748
u で URL 表示させてそれをコピペ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/07(月) 17:12:45.85
コピペじゃなくダブルクリックか。

あとはIEじゃないけどこんなん使うとか。
http://d.hatena.ne.jp/ku__ra__ge/20090715/p3
0751名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/07(月) 18:04:48.83
>>749
ありがとう。
実は最近それに気づいたんだ・・・
0752名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/07(月) 18:13:25.66
なら聞くなよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/07(月) 21:34:10.32
良いじゃん、無理にレスしないとこのスレ伸びないし
0754名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/08(火) 00:55:45.64
無理に伸ばす必要ないよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/08(火) 00:59:56.60
無理レスつながりで一言

>>711
BSD小僧ですがnavi2chにお世話になってます
今は最適な端末環境(detach/attachできるGNU screen使用が前提)探して **term や
termcapいじったりの試行錯誤です
(GNU Emacs使用歴4年/navi2ch使用歴1.5年)
0756名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/08(火) 02:44:17.65
>>755
screen便利だと思ってたけど、今はtmuxのほうがいいなぁ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 04:58:20.01
>>756 755なり スレチだけど tmux 話題もいっかいだけ
keybindのprefixが今GNU screenでカスタマイズしてるのと同じ(C-b)なようだし
暇を見て移行する覚悟決めた
0758名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 10:29:02.14
スレあるよ。

tmux その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268778432/
0759名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 10:51:39.32
なんかprefixが変更出来ないような言い方だな…訳分からず
0760名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 11:55:33.72
もう、指がscreen
0761名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 14:00:00.44
screenもnavi2chも10年以上使ってるわ
文字コードもずっとEUC-JPのまま
0762名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 14:20:48.37
Emacs使いがscreenのprefixを¥C-bってのに衝撃を受けた。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 14:51:27.52
うちは^zにしてるな>screenのprefix
0764名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 14:53:36.70
こっちでやったら。

GNU screen その6(再生)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/
0765名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/10(木) 16:45:19.84
>>761
最近UTF-8に切り替えようと思ったが無理ゲーすぎて諦めた orz
0766名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/13(日) 21:38:54.05
Navi2ch みたいなCUI の2chブラウザって他にあります?
自分はEmacs は独自に立ち上げずターミナルの中で使うのでnavi2chは起動が少しツライ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 02:22:21.74
日本語でおk
0768名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 03:18:43.17
>>766
名前は思い出せないがあった気がした
あとviのもあるしね
0769名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 10:21:19.62
>>766
screen で常時起動してるよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 19:48:18.43
>>766
二行目について詳しく。
Emacs立ち上げっぱなしやemacsclientで解決できない問題なのかどうか。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 20:19:47.95
まぁ、navi2ch 以外の専ブラを探してるならスレ違いだ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 23:38:46.06
>>768
ありがとう。探してみます

>>769
やっぱり常時起動向きなのか
規制が多くて月に1度くらいしか見ない自分は合わなさそうですね
ありがとう

>>770
プロクシの文字数規制があって読みにくくてすみません。client探してみる
0773名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 23:44:55.22
月一度なら「w3m 板のURL」でいいだろ。スレ違いの話だけどな。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/15(火) 02:25:45.12
いまだに「emacsを富豪的、贅沢は敵」だと思うのが俺達だろ

て言うか何スレだ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/15(火) 10:19:07.39
専ブラってことだと、viで動かすchaliceぐらいしかわかんないな。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/15(火) 21:17:08.81
>>775
Chaliceってviじゃなくてvimじゃね
0777名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/15(火) 21:24:01.45
edで動くのありますか?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/15(火) 22:37:05.17
よそでやれ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/22(火) 15:37:58.08
exならまだしもedは関係ないだろう
0780名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/22(火) 19:39:46.69
更新してDフラグが立つと、ファイルのコーディングシステムの
自動判定がうまくいかなくなる(no-conversionとして開かれる)
んだけど、回避策ないかな。emacsを再起動すれば直る。
emacsを24にしてからだったので、Navi2chは関係ないのかもしれないけど。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/23(水) 03:55:41.63
D問題は抜本的解決かなぁ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 22:30:47.69
何もしてないのにある日突然こんなエラーが出てnavi2chが動かなくなった・・・?

Debugger entered--Lisp error: (args-out-of-range 1 18)
put-text-property(1 18 fontified t)
jit-lock-force-redisplay(#<buffer *Echo Area 0*> 1 18)
apply(jit-lock-force-redisplay (#<buffer *Echo Area 0*> 1 18))
timer-event-handler([t 20740 63187 668904 nil jit-lock-force-redisplay (#<buffer *Echo Area 0*> 1 18) nil 731000])
accept-process-output(#<process navi2ch connection>)
navi2ch-net-get-status(#<process navi2ch connection>)
navi2ch-net-download-file("http://menu.2ch.net/bbsmenu.html"; "Fri, 11 Jan 2013 17:12:02 GMT" ("200" "304" nil) nil)
navi2ch-list-sync(nil t)
navi2ch-list()
navi2ch(nil)
call-interactively(navi2ch record nil)
command-execute(navi2ch record)
execute-extended-command(nil "navi2ch")
call-interactively(execute-extended-command nil nil)
0783名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 04:41:00.69
>>782
サーバ側の問題がローカルにある何かのファイルを壊したパターンっぽいけど、何を消せ
ばいいんだろ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 19:46:11.41
bbsmenu.htmlだから、まずは~/.navi2ch/board.txtでしょ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/10(日) 13:11:14.42
navi2ch-article-search-reference (?r)について質問
これってあるレス番に対するレスをpopする関数だと思ったんですけど違います?
例えば>>3に対してすると以下の10レスが抽出される
>>33,158,222,313,315,383,397,398,431,664
;;Navigator for 2ch 2.0.0-DEV
0786名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/20(水) 06:06:15.18
新しい Emacs で lexical-bindng を tにしたら、navi2ch-net-match-cookies
と navi2ch-net-save-cookiesが、エラーになった。理由はそれぞれのローカル関数
mcn・strip が、lexical-binding t では、内側のlambda関数のクロージャから見
えなくなったから。さて、こいつはどう直すのが一番スマートかなぁ…
それぞれ navi2ch--mcn, navi2ch--strip というグローバル関数化するのが
いいのかな…
0787名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 00:30:22.13
navi2ch使いながらコーディングしてるとシングルスレッドだからかスレの更新中は操作できないんだけど
みんなはnavi2ch用とその他の2つemacsを動かしてる?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 05:42:06.87
>>787
yes、2プロセス(以上)

何か、navi2ch用のemacsと区別する方法が欲しいなぁ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 18:54:59.38
やっぱり二つ起動しないとだめか
0790名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 19:16:47.67
navi2ch を非同期読み出しするように修正できればいいんだけどねえ
0791名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/11(木) 23:36:53.02
あっとちゃんねるずの板(例えば以下のURL)
http://www3.atchs.jp/nippont/
をetc.txtに追加して読めるようにしても、板はいいのですが
スレを開いたときに改行がなくなってしまいます。

datファイルをみると改行が"<br />"
になっており、これが原因だと思うのですが、
どうすればよいでしょうか。

navi2ch-article-cleanup-message あたりを
書き換えればいいような気がするのですが、
<br> → <br[^>]*> ではだめでした。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/12(金) 01:12:24.92
>>791
<br> → <br\\(?: /\\)?>
0793名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/12(金) 15:36:24.03
>>792
ありがとうございます。といいつつどの箇所を書き換えればいいのか
分かってませんが、なんとかやってみます。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/21(日) 07:49:54.95
真辺由美子さんは良い臨床検査技師です。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 19:46:44.54
LINE、シーサーに「livedoor Wiki」と「したらば掲示板」を事業譲渡
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130422_596933.html

URL変わるのか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 19:52:12.46
vipの板情報が取得できません。Checking file...error になってしまいます。
●でログインした状況でもだめでした。

で、なんどか試すうち板情報が壊れてしまったのか
(wrong-type-argument listp -*-)と出るようになってしまいました。
*Backtrace*をみると
navi2ch-board-update-seen-articles()
が最終的に
(setq x (car --cl-dolist-temp--))
car(-*-)
になってしまうようです。

で既に取得済みのスレも見れなくなりました。どうしたらいいでしょうか。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/24(水) 03:27:56.91
ipaモナーフォントの設定できなかったからadd-hookでIPAMonaPGothicを使うようにしようと思ったんだけど
board-modeとかarticle-mode一括でhookする方法ない?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/28(日) 09:19:03.95
板を開いたときにstateでソートしてほしいので
(add-hook 'navi2ch-bm-select-board-hook 'navi2ch-bm-sort-by-state)
と書いたところ、listからboardに入ったときは期待通りの動作になりましたが、
boardで b を押してbookmarkに入るとstateソートが解除されてしまいます
bookmarkでもstateでソートさせるにはどうすればよいでしょうか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/28(日) 10:34:54.02
(defadvice navi2ch-board-toggle-minor-mode (after sort-subject activate)
(navi2ch-bm-sort-by-state))
0800名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/28(日) 12:31:45.24
>>799
望みの動作になりました
ありがとうございます
0801名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 09:19:20.55
昨日から、変なホスト規制中で書き込みできなくなった。
同じマシンとIPから別のブラウザでは書き込めるようなので
Navi2chに絞られた何かだと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 10:04:50.09
>>801
どの板に?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 10:07:03.38
>>801
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD
navi2chの問題じゃなく、同じマシンで動いているnavi2ch以外の何かの問題じゃないの。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 10:31:34.22
うちも変なホスト規制でかけなくなった、さくらのVPSに独自ドメインをふって
2ch向けのルーティングをそっち経由で使っていたんだが、クライアント関係
なしで規制されたみたい。一昨日の夜中かからかな
試しに別のドメインを(.jpドメイン)を割り当ててみたんだがダメ、ポートを
tcp全部閉じてもダメなのでアドレス帯で規制がかかった可能性もあり
よくわからん
0805名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 10:36:03.87
そのマシン上のnavi2ch以外のアプリだとどうなん?
同じ状況ならスレ違い。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 10:49:44.64
うちの件はnavi2ch関係無くてスレチなのは分かっているんだよ
規制板をみたら一昨日の夜中から変更が入ったらしくて何人か引っかかってる
だからなにか関係があるのかと思ったってだけ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 10:50:42.32
スレチだとわかってるならよそでやっとくれ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 10:54:59.58
わかったわかったw
0809名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 10:58:09.15
>>802
全板かけない感じで、テスト板もダメ
Linuxサーバに組まれたNavi2chだが、そのサーバのネットスケープ
とかは書けるし、変なホストテストの
http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy3.cgi
も良好
0810名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 11:21:55.36
Netscapeってまだあったのか。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 11:24:15.47
トリップつけてくれ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 12:08:23.63
>>811
アンカーも付けないヤツに言われてもw
08138112013/05/13(月) 13:15:25.18
>>812
あー、すまん。
>>801の人ね。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 15:36:27.05
俺もここ二日ほどproxy規制にひっかかったな。
80とか空いてないホストからの書き込みなんだけど。
今直ってるみたいだし、その日も何度か再書き込みすると問題なかった。
navi2chは関係ない話じゃないか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 16:02:50.54
>>813
なんでトリが必用なのか理解できないが
しばらく様子をみます。
開発直後から愛用してきましたが、もう限界かとも考えるので
今Winの専ブラを使い始めてみました、方々から同じサーバNavi2chを
使っていたり、蓄積したアボーンリストを個別のクラインとで同期をどうするか
頑張っています。

Navi2chが復活できるよう週に何回かテストしてみますわ。
閲覧クライアントとしては機能してますからね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 19:17:55.32
IDも無いこの板で会話されてもわけわかんねーよ、とは思う。
会話無しに書き逃げだったら良かったんだけどな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/13(月) 19:24:27.64
まぁトリップまで行かなくても
名前欄にレス番書くくらいはしてほしい。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 06:30:02.33
>>816-812
UNIX板の文化を壊してまで執着はしないよ
IDがない、トリやコテがないというUNIX板の伝統を軸に語り合えないなら
そこに出た答えに意味はないんだから。
他のスレッドで質問するも、議論するもコテもトリもIDもなくて機能してるだろ?
たぶんUNIX板の人じゃないんだろうけど、多板ボケしてるというか
昨今のちゃねら文化に毒されてないか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 08:30:23.05
そんな伝統ないよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 12:48:29.22
自分も「トリップつけろ」っての見て、「はあ?何言ってんだこいつ?」って思った
0821名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 15:40:34.92
質問者じゃない奴が自己解決しましたってレスするのはよく見る
0822名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 16:02:44.68
>>821
質問者がそれを否定して催促すれば良いだけ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 16:13:27.46
その否定した人がほんとに質問者なのかわからない。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 16:34:43.35
>>823
それがわからない君は関わらなくて良いよw
自己解決にはサマリってのがあって、こうして、こういう原因で、こういう対処で
ってのを「本人が申告」したうえで、自己解決が完了するわけ。

IDもトリップもコテもない純粋な2chの澄んだ水には、濁らない心の
人々が住んで居るんで、君のように性善説を忘れた人々は不要なんだわ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 17:21:53.11
こういう馬鹿が居るから、強制ID希望ってのが増えんだよな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/14(火) 17:27:59.15
この話終わり。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/15(水) 04:33:53.27
これからが本当の地獄だ
0828名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/15(水) 07:40:25.36
そして伝説へ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/15(水) 21:46:42.62
それが
2ちゃんクオリティw
0830名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 08:38:12.26
WindowsでNavi2ch使うと結構重いし使ってうちに落ちたりするんだけど、UNIXだと大丈夫なの?
0831名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 08:51:41.63
>>830
Xserverの問題だろ?
それともUNIXエミュレータみたいなソフトの話しか?
ASTEC-Xはなんの問題もないな
0832名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 10:06:47.69
なんでそんなはなししになるんだ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 10:17:13.57
>>832
Navi2chは単純にUNIX端末だけでなく、WinでのエミュやMAC、UNIX間のXSERVERでも
多く利用されてるし、navi2chの利用ノウハウのはなしは、今に始まった話しじゃない
0834名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 10:27:06.84
MeadowなのかNTEmacsなのかcygwinのEmacsなのかとかいう話ならまだわかるが、
Xサーバの話とか斜め上すぎる。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 10:48:09.44
>>834
考え方の距離は遠いだろうが、大昔からxserverはWinで各種愛用してるんで
切り離せないな。
商用、Freeと様々あるんだしVNCまでいれたら利用者は莫大じゃね?
Navi2chを1つのサーバで稼働させて、多箇所で使い回すのは定番だし
0836名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 11:11:01.18
>>830
安定した版のEmacsを選びましょう。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 11:14:54.03
とりあえず質問者の再登場待ち。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/16(木) 15:32:08.68
>>835
お前の話は聞いてない
0839名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/22(水) 07:53:42.73
ようやく規制がとけた。自分も変なホスト扱いされたけど、
w3mで >>809 を確認しても問題ないといわれたし、w3mで2chに
書き込もうとしてもやっぱり変なホストあつかいされた。
なので風呂敷確認君で変なホストのチェックはできないっぽい。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/22(水) 08:36:16.62
>>839
ありがとう。

元質問者のNavi2chで変なホスト君ですが。
仕方なくWin専ブラを使っていましたが、彼の書き込みを見て
あれいらい停止していた2ch専用Linuxに火を灯して再開しました
みなさんありがとう
0841名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/24(金) 12:33:21.29
まちBBSをnavi2chで読むとあぼーんを誤判定する
サーバー側が悪いのかな?
0842名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/24(金) 16:02:47.14
あ いつの間にか直ってる
やはりサーバー側が原因か
0843名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/24(金) 17:59:31.76
同じ症状で閲覧止めてたけど、どうにかなったのか>まちbbs

syncする度、全取得&それが追加されてくとか、楽しい状況だった。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/14(金) 19:02:18.60
>>792
(defun navi2ch-article-cleanup-message ()
(let (re
(br "<br\\(?: /\\)?>"))
(when navi2ch-article-cleanup-trailing-newline ; レス末尾の空白を取り除く
(goto-char (point-min))
(when (re-search-forward (format "\\(?:%s *\\)+<>" br) nil t)
(replace-match "<>")))
(when navi2ch-article-cleanup-white-space-after-old-br
(goto-char (point-min))
(unless (re-search-forward (concat br "[^ ]") nil t)
(setq re (concat br " "))))
(when navi2ch-article-cleanup-trailing-whitespace
(setq re (concat " *" (or re br))))
(when re
(goto-char (point-min))
(while (re-search-forward re nil t)
(replace-match "<br>")))))
0845名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/19(水) 11:24:24.23
AURのgit版navi2chのメンテナをしています.
https://aur.archlinux.org/packages/emacs-navi2ch-git/

sourceforgeのgitを取るようにしているのですが,ココ最近の更新が
反映されていないように思われます.
>>451 にはgithubは個人用で,SF.netのが公式とされていました.

現在の公式gitリポジトリがどちらになるのかお教え
願えますでしょうか.

よろしくお願いします.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています