トップページunix
12コメント2KB

Openbox

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/23(土) 16:48:53
Blackboxを基にしたwindow managerの一つ Openbox のスレ

Openbox 3からはソースコードを一から書き直したため
Blackboxとは別物になっているようです。

公式サイト
http://openbox.org/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/24(日) 18:09:49
2get
0003名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/24(日) 18:49:54
ネタ書けよ
obconf ja.poの途中
http://svn.coderepos.org/share/platform/obconf/po/2.0.3/ja.po
0004名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/25(月) 18:35:12
みんなファイルマネージャとパネルは、なに使ってるんだろう。
ROX-Filerかな?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/25(月) 20:10:50
LXDEの付属物扱い
0006名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 05:30:50
pcmanfmとの組み合わせじゃ、あまり魅力ないなぁ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 15:14:14
ぼくらにはxtermがあるじゃないか
0008名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 15:55:41
fluxboxで十分です><
0009名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 21:17:30
起動スクリプトで、次の2つの違いが分からない。
exec openbox-session
exec openbox
誰か教えてください。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/28(木) 02:27:57
$EDITOR `which openbox-session`
0011名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/29(金) 01:00:58
>>10 ありがとうございます。
/usr/local/bin/openbox-session はシェルスクリプトですね。
完全には分かりませんが、$HOME/.config/openbox/autostart.sh
を読みこませるかどうかの、条件分岐ですね。
最終的にはバイナリの /usr/local/bin/openbox を実行するということですね。

0012名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/29(金) 01:38:37
もう少し眺めると、
/usr/locale/etc/xdg/openbox/autostart.sh
を起動して中では、gnome/xfce/kde用のデーモンを起動してるって解るよ
gnomeではなくopenboxだけで良い人はopenboxで十分だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています