FreeBSDを語れ Part27
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:21:37The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255779445/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その104
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1252852690/
FreeBSD/amd64 part2 (and for oyster901)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171335849/
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 20:31:29期待してるぞ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 22:35:11xf86-input-*とかxf86-video-*とかあたりで刺さる?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/06(木) 00:43:440863名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/06(木) 10:23:35xorg.confなしで普通に使える状態でX動いたけど、これが次では
退化するのか...
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/07(金) 12:56:18整合性が取れなくてうまく起動しなかったけど、もう1回祭を開催して
無事R7.5化終了w
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/07(金) 22:06:56複数の時計を60秒更新させても必ず0秒のときに更新されるから
時刻の表示がバラバラにならなくなったw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/07(金) 23:06:410867名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 05:17:250868名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 06:45:450869名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 13:15:250870名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 22:43:57俺もDigest認証使ってて、丁度そのタイミングでApacheをAPR有効にして入れ直したら、
Apacheが立ち上がらなくなってびびった。
ktraceして調べてみたら、何でお前EGDにconnectしようとしてコケてんねん、とか。
何度かportupgradeとインスコをやり直したけど、今はちゃんとApache立ち上がってるんで、
もう安定したかな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 23:06:440872名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 11:34:21nvidia-driverは必須なのかな?
で、いまさらのnvidia-driver-*の古いドライバはインストールができなくなってるから
7.2-STABLE以降のバージョンであることも必須と。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 19:13:47FreeBSDでもググる日本語入力が使える日が来るといいな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 20:36:330875名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 20:56:59>>874
Chromiumは?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 20:59:100877名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 21:30:51何か落ちつかないんだよね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 23:46:340879名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 23:54:18ttp://chromium.jaggeri.com/port
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 23:55:510881名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 00:05:23portinstall www/w3m
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 00:10:360883名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 00:11:360884名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 00:12:450885名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 00:24:15というのはどうだろう?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 00:57:310887名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 01:00:40wineをrootで起動してればroot権限が取られることになる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 01:26:470889名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 10:03:50kwsk
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 10:09:260891名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 14:00:090892名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 16:09:090893名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 18:55:440894名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 19:07:16前半やってる最中に後半のもの引っ張るのは基本
>>873 FreeBSDでデスクトップするならnvidia-driver入れないのはもったいない.OSは8系でいいよ。
起動時間が相当違うしPCカメラ使いやすいし
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 19:25:14linux-flash-plugin常用、
閲覧用にmidori(webkit)、よくおちる
事務用というか管理系はFlashfirefox-3.6.3
どちらもjavaがダメ
firefox-3.5系捨てたの失敗だったかなぁ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 21:08:26Winあるしね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 21:49:18The Java plugin will not work with Firefox 3.6. If you need Java in
your browser, please use www/firefox35 instead.
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 10:41:290899名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 10:51:390900名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 10:57:21ほっといてあげて
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 10:58:200902名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 11:02:570903名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 11:03:37ポインタすら知らないエセエンジニア増産してるだけで意味なし
しかも脆弱性だらけでインターネットは危険な存在になる始末
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 11:33:25ぐらいじゃね?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 11:38:430906名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 11:43:570907名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:00:310908名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:11:19俺がIT関連業界で働いてたときはアホみたいにJavaばっかりだったけど
PHPなんてあんまり使われてなかった
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:15:17スクリプトなんか使わなければ実現できないことなどないというのに
自己満足の気持ち悪いオナニーページ作るのに
閲覧者PCのセキュリティレベルを落とすことを強要するクズがいる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:15:560911名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:17:250912名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:20:430913名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:23:100914名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:29:09Web用途にサーバサイドが入らないとでも?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 12:34:18もともと >>897 のfirefoxの話。
サーバーサイドの話なんて誰もしてない。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:05:570917名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:07:410918名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:11:01これがJava脳。しょうがないから解説してやろう。
>>901 Web用途ではほぼ死滅。 → 絶滅寸前のわずかな生き残りが>>904
全然矛盾していない。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:15:570920名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:16:50おおらかに受け入れ共存できれば宗教戦争なんて起きない。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:20:13ただの妄想だから、ソースはない。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:27:17Java脳は低性能だな。
>>901と>>904が矛盾するか否かについて言及したのであって、>>901の真偽については言及していない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:41:390924名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:45:43>>901の真偽にかからわず、 >>901と>>904は矛盾しない。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:47:52今のWinはデフォでJava入ってないんだってな。
で、それでWebブラウジングしても全然困らない。
Java使ったサイトが無いから。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:48:19他人に迷惑かけないようサーバの中だけでシコシコやっとけってこったな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:48:270928名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 13:53:310929名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 14:04:55数学的な命題の問題だからソースなしで証明終りだろ。
>>918 に書かれてることがすべて。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 14:16:500931名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 14:17:13ダメだこりゃ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 14:19:250933名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 14:20:170934名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 14:21:38「>>901 Web用途ではほぼ死滅」 であることのソース無し。
「絶滅寸前のわずかな生き残りが>>904」 であることのソースも無し。
全然話しになりません。これで証明が終わって気でいるとは、頭の程度が伺い知れますな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 14:38:39>>901の真偽に関しては言及していないので、ソースは不要。
Javaにはこんなバカしか残っていない、従って絶滅寸前と推定可能。という間接的なソースはなるな。ww
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 15:24:40短絡的で思慮の浅い馬鹿の論理丸出しですな。今時、幼稚園児でももう少し慎重に考えますぞ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 15:26:12FreeBSDは死滅したって言われても仕方がない状況だぞ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 15:29:06Javaは>>934のようなバカがしがみついてる言語である。
これが正しい、ソースは>>934
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 15:30:330940名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 15:35:230941名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 15:55:540942名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 16:43:150943名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 16:53:020944名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 16:54:13ならば数えてやろう ひとーつ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:13:510946名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:18:330947名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:18:490948名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:21:330949名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:22:520950名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:32:390951名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:40:000952名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:40:510953名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:45:430954名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:52:54監視カメラとかの安っぽい映像流したり、金のかからなストリーミングとか、まだ結構使われててるけどな。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:53:360956名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:54:030957名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 17:56:35Google Apps や gmailさえも...
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 18:03:01運営してるバカのPC経由で悪質コードがWebページに埋め込まれてとばっちり食うだけ
JavaScript使いまくってる某スーパーのページが長い間、改ざんされっぱなしになってるわw
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/13(木) 18:13:14レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。