FreeBSDを語れ Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:21:37The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255779445/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その104
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1252852690/
FreeBSD/amd64 part2 (and for oyster901)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171335849/
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 20:50:48Crusoeなんてもう誰も使ってないか
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 21:22:03/varと/usr/localだけでいいのか。
自分もzfsにしてみようかな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 21:58:09何せ名前が、狂うそう、だからな。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 22:40:040428名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 23:42:570429名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 01:07:500430名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 01:59:58gccはportsから入れた最新版はけっこう使えるよ。
ただ更新が激しいけど。
llvmのclangがそろそろ実用レベルまでいきそうな感じだけど
今後どうなるんだろう。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 13:36:37http://svn.freebsd.org/changeset/base/205404
例のごとくアナウンスまでにさらに変更かかるかもしれんけど
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 10:40:29去年の年末あたりの7.2-STABLEをcursoeマシン上でディスクレスにして
使ってるけど、目に見えておかしなことは起きてない気がする。
8系だと調子悪くなるとか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 14:31:05今となっては そのハードウェアを使っているユーザが少ないから
一般的な回答は難しいだろうね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 14:31:45llvmはやっぱり 9.0Rからかな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 15:50:26pidプロバイダってのはFreeBSDではちゃんと動かないの?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 21:45:23動いているだろ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 22:16:180438名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/23(火) 17:45:03何十分も rec を起動していると、途中から「ザー」というノイズしか録音できないようだ。
しばらく経つと、またラジオの音声を録音できている。
ラジオに原因があるのかと考えて、マイクなどからも長時間の録音を試してみた。
マイクからの音声を録音した場合でも、途中から同じような「ザー」というノイズだけが録音されるようだ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/23(火) 18:26:330440名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/23(火) 18:44:04バグが潜んでいるような気がする。
あくまでもそのような現象に出くわしたりそんな程度だけど。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/24(水) 08:20:450442名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/24(水) 22:01:020443名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 00:16:410444名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 04:46:280445名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 11:12:510446名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 13:35:56居るのは知っているが。
wwwの話?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 21:49:04存在自体がもう害悪でしかない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 22:53:29HP-UXよさらば
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 23:35:310450名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 23:43:140451名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 03:57:27VESAと915resolutionじゃあ重すぎで使いものにならんわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 14:25:32googleがだめなだけじゃね?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 15:47:240454名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 16:55:30あんな放置されまくりなページ……
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 19:48:120456名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 20:16:44問題でもgoogleの問題としか思わないし。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 20:53:080458名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 22:10:31忘れたのかねぇ。メンテナンスもしないページなんてさっさと閉鎖
すべきだろう。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 22:17:21そんなの居ないから問題ないか
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 22:36:130461名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 22:58:440462名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 23:11:39「FreeBSD について」のリンクが一番上に来るだけでもだいぶマシになると思う。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 23:48:51そっちが主たる入口になる方がいいんじゃないの。
jpの方は日本ローカルな活動や資源のリストに完全に役割を縮小するのがいいんじゃない。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 23:52:18ttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 00:50:33>本家が他言語化
・・・。あれのどこが。
技術的に肝心な部分は殆ど英語じゃん。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 00:52:590467名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 03:44:15最低限やるべきことだろうな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 06:21:30正攻法で英語を習得するか読解力つけた上で機械翻訳にぶっこむか地道に辞書引くかぐらいやるだろ
一次情報はどう足掻いたところで英語なんだから
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 09:09:49そう思うなら先頭のhを切らずに書いてよ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 13:46:490471名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 14:07:530472名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 14:35:36> 更新できないなら、できないと言って後継者を探すのが
> 最低限やるべきことだろうな
典型的反応(↓)
「いまちょっと忙しいから更新できませんが、もう少ししたら暇が出来るのでそうしたらやります」
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 16:21:50あのページの内容ならそれで十分な気がする
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 17:00:370475名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 17:23:45同じにするしかないだとうね。こっちはどういうわけか割と本家に追従してる。
メジャーバージョンアップのアナウンスさえ http://www.jp.FreeBSD.org/
トップに出てないのは異常事態だし、有害この上ない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 18:00:080477名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 18:04:18阿呆だろ。コミュニティの衰退を助長しとるわけだからな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 18:18:27会社のサイト管理者だったら怒られる。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 18:41:040480名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 18:43:49http://home.jp.freebsd.org/mail-list/ports-jp/
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 18:56:02仲良しごっこの行き着く先がこれかね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 18:59:240483名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 19:30:59うむ、やる気の無い人がハンドル握って手放さない問題に対する解答が
wikiだったんだよな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 20:13:46スパムしかいねえw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 20:42:48ミムミセミソミーミウミーミスミエミー ミミームミオミウミセ ムミセミイミームミー ミク ムムミサムミウ ミヲミオミスム ミスミクミカミオ!
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 20:44:400487名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:14:37考えることはサッパリわからんよ。馬鹿にしか見えない所が味噌なの
かもしれんがな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:19:330489名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:21:00その後にXorg7.5祭りも控えているはずなんでどうしようか…
落ち着いてから、全消し→入れ直しの方が手間かからないかな?
月曜日来るってのにマンドクセ('A`)
今日はいいや…風呂入ろ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 22:45:22http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2010-March/060246.html
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 23:04:26やっぱり、再来週末まで待つのが正解かな…
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 00:35:170493名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 10:08:05いくつかのportsがコケる。とりあえずcairoで転び中。
暫くガン無視したほうが良さげ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 10:11:340495名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 10:15:33それ誤解か曲解だと思うよ
こんな所でマジで返しても意味ないとは思うけど
1. spamフィルタリングは投稿アドレス制限前より行っている
(これは直接的方法で確認している)
2. 問題にしていたのは投稿アドレスを制限するかどうか
(記憶 だけで書いているから間違っているかも)
本家MLもそこそこspamはあるね。投稿アドレス制限
をしているかどうかは投稿したことねーから知らんけど
俺は結局日本語MLはspamの有無以前にノイズが多すぎで
役に立たんから全部抜けちゃったけどさ。
正直2chの方が役に立つw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 10:18:09cairo昨日の夜はダメだったけど、今試したらうまく行けたよ
でもこれからも増えてきそうだしある程度待ってからうpした方が安全そうだな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 11:16:08の意味が >480 覗いてみてわかった…
昔はよく使ってたんだけど ports-jp の放置具合いは悲惨だねぇ…
さすがにこれは無言で ML 削除して
必要なら改めて users-jp 辺りで告知して
出直す方がましっぽい感じだねぇ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 11:53:14ああ、ごめん。そうだった。まぁ、どっちにしろ、ほとんどあり
得ない仮定の下にMLを衰退させた奴等は本物のバカだけどね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 16:04:00サンクス。さっき確認してみたら、ビルド通るようになってた。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 22:19:20> 1. spamフィルタリングは投稿アドレス制限前より行っている
って内容でフィルタリングしてたってこと?
それにしては「いかにもspam」のようなのが>>480にはけっこうあるが
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 22:46:53ってスレ読んで愚痴ってたからしてるんじゃないか。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 23:12:100503名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 05:16:24> ○配信量に比してマシンパワーが非力なのできつい
> ○false alarm(まともなメールなのにspamと誤認)を救済するための
> 人的態勢が不十分
> ○私のように「たとえspamが素通りしても連番が欠けるのは嫌だ」とい
> う人のことも考えてほしい
> ということで、結論を見ないまま放置ということになっています。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 05:35:180505名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 14:09:060506名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 17:04:040507名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 17:19:150508名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 18:40:18参 戦 w
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 18:46:49> 2010年4月10日前後あたりまで,Ports Collectionは影響範囲の広いコミットが
> 連続して実施される計画になっています。その間混乱も予想されるため,フル
> 再インストールには2010年 3月20日あたりのツリーを使うか,2010年4月10日以
> 降の落ち着いてきたタイミングでの実施が望まれます。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 18:48:45偉いッ!
>>508さんの様子を見ながら安全な距離をとってついていきますッ!
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 18:49:410512名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 18:52:470513名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:05:01libpng.so.5 -> libpng.soを作ってごまかし後でもう一度PNG祭を繰り返すことにするw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 20:08:49叩くなり直すなりしてくれるかい?
それなら atwiki あたりに用意しないことも無いけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 20:22:470516名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:11:49いきなりそれをやるのもいいけど、まずはこのスレのテンプレサイトから作って
いったらいいんじゃないかな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:22:420518名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:51:570519名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 22:06:36彼が今後みなさんに多大なご迷惑をかけるやもしれませんが生暖かく見守ってください。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 22:07:19Detect/Move/Copyのみだな
http://gparted.sourceforge.net/features.php
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 22:47:33少なくとも問題としていた時期はフィルタリングはしていた。
結構落とした上であれだったんだよ。
俺は昔の晒したアドレス宛のメールをそのままgmailに送って
いるけどきちんとメンテしないと(しててもいくらかは)「いか
にもspam」な奴がすり抜けてくるよ。
ま、個人的には耐えがたいと感たとしても仕方ないレベルだった
と思うけどw
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 23:11:08rubyなんて使いもしないものがインストールされているのは別件で大問題w
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 23:12:44■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています