FreeBSDを語れ Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:21:37The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255779445/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その104
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1252852690/
FreeBSD/amd64 part2 (and for oyster901)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171335849/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:26:58ようやく見つけたw
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:33:33http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1262148963/
FreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1259842760/
テンプレ修正
>>1乙
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 23:25:57だから最底辺なんだよwwww
バーカバーカwww
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 01:23:230006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 01:36:087-Stableから8-Stableにあげてみたら
コンソール画面が表示できなくなった・・・。
起動時の
sc0: <System console> at flags 0x100 on isa0
sc0: VGA <16 virtual consoles, flags=0x300>
あたりで画面が消えてしまう・・・。
とりあえずリモートアクセスはできるから何とかなってるけど。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:35:08思ったより快適に動くからいいかも。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:40:410009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:49:308.0で何がどう変わったんだ…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:52:47もうWindowsでいいんじゃね?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 17:19:300012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 18:13:28FreeBSD ufs, ZFS もほいほい弄れるのが欲しい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 21:31:51そういうのは基本的にportsのバージョンが古いから
野良ビルドしている。
こういうのでも ports にして貢献すべきだろうか?
結構portsにするのは面倒くさいんだが...
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 22:53:460015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 23:45:09? ? ?
WITH_GUESTADDITIONS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています