トップページunix
1001コメント286KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ubuntsたん2009/12/30(水) 13:56:03
FreeBSD 関連の質問はここで。
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいけど、
分かんなければ仕方ないので、どしどし質問してね?

再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfoなんていれておくといいかもよ。

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256451900/
09729662010/04/20(火) 08:56:14
>>971 
適切なスレがあったんですね。tnx
>>968 
ありがd
0973名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/20(火) 22:13:48
mpdがいいよ
971のスレでも話しているけど
0974名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/23(金) 16:25:13
tomcat をFreeBSD 8.0 にインストールしたいのですが
FreeBSD 8.0 用のFreeBSD Foundation というのは無いのでしょうか?
ttp://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml
ここをみますと、7.x までしかなさそうなんですが・・・・
0975名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/23(金) 16:31:34
>>974
自分でmakeすればいいんじゃ・・・
0976名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/23(金) 16:33:56
ない
compat7x 入れて 7用使え
0977名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/23(金) 17:08:59
>>835 FreeBSDユーザーは大抵の場合自分で情報検索して自己解決してしまう人が多いので
2chとかに常駐しない。
質問するならGoogleさんとかのが試行錯誤している人の最近の記録とかみつかるはず

FreeBSDもどうんどんバージョンが上がるに連れ使用リソースは増えているけれど
対応ハードの範囲が広がっているのでそんなに考えることはない。
古いハードであっても新しいハードであっても最新のバージョンを入れるのがいいだろうが
安定しているって表現には当たらない。ささいな設定ミスとか接続ミスでオチるし
特定プロセスが暴走したら抑えられない。

CENTOSの事はしらないが赤帽互換で悪くないんじゃないの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/23(金) 18:23:42
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201004/14
これって何時頃終わるんですか?
それともまだ始まってもいないんですか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/23(金) 21:02:08
>>976 thx
compat の意味も分からんし、TZUPDATER も最新のものしかsun にないので、わけわかめだったけどcompat7x 入れて
Makefile 書き直して今JDK のインストールがようやく終わったところ、linux しか知らなかったけどFreeBSD ってなんか面白いね
なんかslackware に近い匂いがするのは漏れの勘違い?
0980名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/23(金) 23:01:36
>>977
>安定しているって表現には当たらない。ささいな設定ミスとか接続ミスでオチるし
>特定プロセスが暴走したら抑えられない。

さすがにこれは無いんじゃないかい?
自分の無能さを晒さなくても良くてよ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/23(金) 23:26:50
>>976
Slackwareに近い匂いってというのはまあ、そんなもんかもしれない
インストーラは一説によるとSlackwareのパクリという話だし
0982名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/24(土) 00:18:02
>>981
へぇ〜、そうなんだ
Slackware がFreeBSD を手本にして作られたのかと思いました、凄いんだねSlackware^^
diablo-jdk16 のインストールで少し手こずりましたが、tomcat55 、mod_jk は
さくっとインストールできました、入れる前にどこかのサイトでFreeBSD では
tomcat の停止ができないといった風のものや、FreeBSD にjava は地雷のような記事を
時々みたけど起動、停止、再起動もきちんとできています。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/24(土) 00:37:29
2年以上前の情報はあまり意味無いよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/24(土) 00:52:03
つーかブログの情報はあまり意味ないだろ
0985名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/24(土) 05:57:54
>>984
意味無い。グーグルで検索しろとか言う奴ってたいてい
猿でも分かるレベルの屑。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/24(土) 12:15:40
Apache 2.2 on FreeBSD8.0 です。
mod_proxy とmod_proxy_ajp.so を組み込みたくてPROXY、PROXY_AJPにチェックを
入れて
$sudo make install clean
を何度行ってもできまないので、ログを取り眺めて見ると
checking whether to enable mod_proxy... no
checking whether to enable mod_proxy_ajp... no
やはり組み込まれていません、ソースからインストールするしかないのでしょうか?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 03:11:22
猿でも分かる質問をする方もどうかと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 03:36:21
>>986
make distclean && make config && make install

portupgrade か portmaster つかえ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 07:51:47
>>986 です
portmaster を使ってhttpd-2.2.14 にアップデートを行い
make distclean && make config && make install
しましたが、mod_proxy.so もmod_proxy_ajp.so も組み込まれません
デフォルトの設定と異なる部分は
IPV6 無効
PROXY 有効
PROXY_AJP 有効
なのですが・・・・
0990名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 07:56:17
bcm4322ってネットワークカード、ドライバどこにあるか知ってる人いませんか。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 08:03:46
bwi だったと思うけど、この辺参考にできないかね
ttp://ikumi.que.jp/cmp/dellwirelesswpa2.html
0992名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 09:08:28
>>989
オレのところじゃ↓これで問題なく作成できてる。
これを /var/db/ports/apache22/optionsにほっぽり込んで試してみろ。

begin-base64 644 options.gz
H4sIAGI9z0sAA32UTW/bMAyG7/0VHnroKQVWbLv1wMi0zcWWVH0kaS6Cm7qtsS0pknTA/v3kpgfJ
SnoIAj6krNcvSV9m5qXfZ0/97y7z/+3bYTt57jbdrj10j9nDv+zqT/ury9bbzVP/fHV9cZnxbfa2
73YT//vbr9sHf/C13R32Wb/Z94/dF18iXg/9duOfut1l7Wu7fukmN9c311+/ue8XTkhDgmunEPLb
cXZBpnIglSuUaJwUyujbw+6tOyZMNRwKiLDGNff6rg6KZBnHPiKDASA5/xGE03waRGAHBJrYGOZU
ojYjyl1BNSYwn+YnWJMw4IKnhViArdOboCbQI7pylUhErVyphJUnlK2c1agSmEpbObHgpyoTbQxY
FV6Tk54lcJCSwAab9DTM48gV4StPLZuhwUgYA43DBeYcdRR6jEuTVteidIVQyOO+H0cVam+ymPmT
wzyeTVNzLl3wz5PJg+sc5Lj9q4Sy9z0KyXhANI3mRRDPcRnahIr7RhgIWUlhVIHSaNxoieIJ92NR
Q5yn0N/cNpJE2AU+j3oiSWGotfJ7jiok1ECJTeQAcVbbPFptXohRW5ngBZUxjKQ01OAodP6uaBA4
lsIQDIYHVOFCxa54o/ybUREiiTXxUIA2YGz4apbTnUVHoaPDnsYeDsQoYLOAzYftT/qejPfcWxlL
l0os78fx4BVHFk6iBMM+yb7zwsiEVeYEhJ8pm0INnEVqjwkdj6HW0Tfd4hLDBvniD/f+A4AZgCTR
BgAA
====
0993名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 09:38:44
>>989 です
/var/db/ports/apache22/options/options.gz と>>992 のファイルを作成して
make distclean && make config && make install すると
"/var/db/ports/apache22/options", line 1:Need an operator
"/var/db/ports/apache22/options", line 2:Need an operator
make: fatal errors encountered -- cannot continue
となります・・・・orz
0994名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 10:00:31
まさかとは思うが、base64がなんだか判ってないなんてギャグのつもりで(ry
0995名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 10:29:32
>>993
必死で考えたんだろうが、かわいそうなくらい低知能な煽りだな。

>>989ならば/var/db/ports/apache22/optionsというファイルが既に
存在するので/var/db/ports/apache22/options/options.gzは作れない。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 11:10:43
すみませんが IPV6 無効 でお願いします。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 11:11:16
>>993 です
>>995
/var/db/ports/apache22/options が無かったので
/var/db/ports/apache22/ この配下にoptions を作成しました
そして、>>992 に教えてもらったファイルをoptions.gz という名前で
/var/db/ports/apache22/options/options.gz このように保存したのですが
FreeBSD 4日目でして、全然仕組みが解っていないものでして・・・・orz
/var/db/ports/ 配下に
sudo/ とか今までインストールしたプログラム名のディレクトリが幾つかあるのですが
どのフォルダ配下にもoptions という名のファイルが無いのですが?
0998名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 11:18:10
スレも終りなので大サービス。
>>992をファイルに入れる。
b64decode <それ
gunzip options.gz
optionsが出来る。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 11:23:11
optionsは出来たのですが、
肝心のoptions.gzが消えてしまいました・・・・orz
もう一度options.gzを復活しましたが、
options.gzをoptionsに入れる方法がわかりません・・・・orz
1000名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/25(日) 11:32:26
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ よろしいんですか?
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1000いただいてしまって…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。