初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ubuntsたん
2009/12/30(水) 13:56:03事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいけど、
分かんなければ仕方ないので、どしどし質問してね?
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfoなんていれておくといいかもよ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256451900/
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 14:24:39通らないよ。
俺は結局会社で印刷しなおした
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 14:40:21印刷だけならまだしも、会社からWebアクセス+入力するなんて、
就業規則上(笑)できません><
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 15:53:41ありがとうございます。
packageからx11/xorg, x11-wm/kdeを入れることにしました。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 20:27:13Xfree86をインストールしようと思い
Portsを更新して
cd /usr/ports/x11/XFree86-4
とすると「No such file or directory」とでてしまい、
実際調べるとXFree86-4がありません
でもどの解説サイトを見てもある事が前提で書いてあってどうすれば良いのかわかりません。
教えてください。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 20:29:00XFree86のインストールですね、
以下のサイトが参考になると思います。
↓
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1263322063/
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 20:30:17よく知らんけどよー
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 22:45:100101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 23:03:310103名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 11:10:48ctl宛に件名subscribeだけで送信で登録&welcomeメール、まではうまく行ったのですが
既に登録しているアドレスで再度上記メールを送ると
Fml status report (mailinglist名 ML)が返信されます
status report自体は
&DEFINE_MODE('disablenotify');
をconfig.phに追加して届かなく出来たのですが
重複時に「重複しています」といったメールを返信することはできないのでしょうか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 11:58:46設定変更
↓
届かなく出来た
↓
返信することはできないのでしょうか
Huh??
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 15:53:41status report が嫌なのでとりあえず設定で送らないようにしたけど
ベストは重複だった場合のみ、それ用の返信が来るようにしたい
ってことです
重複を判定して個別メールを送る機能がない場合はstatus reportを編集するしかないかと思いやってみましたが
fml/messages/Japanese/info
fml/spool/ml/ml名/help を編集し
末尾のヘルプはconfig.phに $PROC_GEN_INFO = 'DUMMY'; を追加。
これで試したところ
(編集した内容)
--mailing@k-mobi.jp, Be Seeing You!
て送信されてしまいます。
最後の一行を消す方法と
送られてくる Fml status report (ml名 ML) という件名を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 18:02:58http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1263798194/
1 名前:一宮康展[] 投稿日:10/01/18(月) 16:03 HOST:ntfkok003172.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1262148963/105
削除理由・詳細・その他:
メールアドレスが記載されてしまったので削除お願いします
2 名前:自己責任名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 16:18:07 HOST:i220-220-219-195.s04.a013.ap.plala.or.jp
・役職/所属の提示なし
・有効な連絡先の提示なし
・理由不備
それ以前に、本件は「株式会社デュプレックスデジリング」としての依頼とは思えません
3 名前:削除マシーン ★[] 投稿日:2010/01/18(月) 16:37:35 O
>>1
上記アドバイスを参考に書式不備、却下
4 名前:一宮康展[] 投稿日:2010/01/18(月) 16:49:18 HOST:ntfkok003172.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
過失で書き込んでしまったメールアドレスは対象外のようですね
早合点してしまい申し訳ありません
また、役職の不備や連絡先のexciteなど不備多く、
誤った削除依頼でお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした
>>それ以前に、本件は「株式会社デュプレックスデジリング」としての依頼とは思えません
企業のweb担当者の依頼は企業でなく個人で、ということかと解釈して方法を模索してみます
お怒りはごもっともですが、なにとぞご容赦くださいますようよろしくお願いします。
今回はお目汚し大変失礼いたしました。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 19:24:180108名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 19:54:290109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 20:05:59こんなワードをさっさと拾い上げて誰に需要があるんだよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 20:08:530111名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 20:20:23ソ・レ・ダ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 00:05:32>>1 >>4
依頼不備ではありますが、そういうことであれば……
却下。削除する理由なし。
#一応確認しましたが、やはり「削除対象にはならない」と判断しました。
#個人として削除依頼し直しても却下あるのみです。
#なお、会社として正式に削除依頼しても同様に却下あるのみです。
容赦なしw
削除依頼なんかするもんじゃないなw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 01:04:270114名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 19:40:160115名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 22:53:440116名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 01:11:30終えて、最後にインスコメディアを選ぶところで "CD/DVD" を選ぶとCD-ROMが見
つからないとか言われる('A`
じゃあこのインストーラはどこから起動してるんだっつーの。
7.2だとこんな現象はなかったので8.0のUSB周りの問題?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 01:12:31なんでそんな余計なことすんの?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 01:46:08あーゴメン。馬鹿は黙ってて頂いて結構です。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 06:53:18>じゃあこのインストーラはどこから起動してるんだっつーの。
PCのBIOSが認識したUSB-CDROMから起動してる。
これとインストーラが認識するCDROMとは別物。
BIOSでは認識できても、インストーラがCDROMを認識できないのはよくあること。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 18:50:44USB-CDROMからインスコしようとしてンだけど、CDから起動して一通りの設定を
終えて、最後にインスコメディアを選ぶところで "CD/DVD" を選ぶとCD-ROMが見
つからないとか言われる('A`
じゃあこのインストーラはどこから起動してるんだっつーの。
7.2だとこんな現象はなかったので8.0のUSB周りの問題?
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 01:12:31
>最後にインスコメディアを選ぶところで "CD/DVD" を選ぶと
なんでそんな余計なことすんの?
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 01:46:08
>>117
あーゴメン。馬鹿は黙ってて頂いて結構です。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 20:31:03どうでもいい。消えろ。、
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 21:44:11君が消える方がコストが低くて効率がいいよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 22:03:170124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 22:04:560125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 22:09:430126名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 22:18:130127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 22:41:060128名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 23:07:510129名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 23:16:54だから、bootonlyで起動してネットワークインスコするしかない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 00:35:02男は/usr/srcからインストール。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 02:27:140132名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 03:29:260133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 03:45:02で、正しくは何を選ぶべきなの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 16:46:170135名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 17:48:040136名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 18:50:01・絶対に負けを認めず、最後に自分が捨て台詞を吐いてから話を終わらせないと気が済まない。
・なんで文句を言われるのか自覚がない。
・聞かれてもいないのに自分語りをし始める。
・たとえ正論であっても煽り口調で書かれていたら、煽り返さずにはいられない。
・些細なことでも揚げ足をとる。実生活ではいつも劣等感を感じているので優越感に浸るのが好き。
・姿が見えないネット上ですらマンコの臭いを漂わせずにはいられない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 19:30:13インストール元を選ばないと先に進めない。
で、普通はCD-ROMから起動させてインストールしてればCD-ROMを選ぶ。
FTPを選んだ場合は、選択後にさらにネットワークの設定画面へ飛ぶ。
>117 のインストーラはインストール元を指定しなくてもいい特別版なのだと思われ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 19:46:07> CDブートできるのにsysinstallがCDドライブを見失ってしまうアホな現象が発生する
だからぁ、「見失ってしまう」んじゃなくて、
CDが最初から見えないの。
「インストーラ」にとってCDが見えていなくても、
BIOSではCDが見えているという状態。
BIOSはCDのブート部分を読み込んで、それをメモリに置いてインストーラを起動する。
インストーラはそのメモリ上で動作するが、
インストーラ自身はCDを読み込めない。
よって、「アホな現象」ではない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 19:57:230140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 20:50:210141名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 21:23:420142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 22:56:190143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 00:08:36BIOSがCDROMからboot/cdbootを読んで実行する。
cdbootはCDROMからboot/loaderを読み込み実行する。
loaderはCDROMからboot/kernel/kernelとboot/mfsroot.gzを読む。
ここまでの読み込みはBIOSを使う。
kernelを実行する。
kernelはmfsroot.gzを圧縮されたUFSのファイルシステムとしてマウントする。
mfsroot内のstand/sysinstallを実行する。
sysintallはカーネルを通じてCDROMにアクセスする。
kernelはBIOSでCDROMを読み書きしないで、
自分のデバイスドライバでよむけど。
CDROMをサポートするデバイスドライバを持っていなければ
sysinstallからアクセスできない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 00:21:540145名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 00:25:32ためになった。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 00:29:40今すぐFreeBSD-usersでcore teamを糾弾するんだ
......あーまちがってもusers-jpへ送るんじゃねぇぞ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 00:44:47YES, we is !
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 04:16:440149名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 07:42:230150名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 12:34:06Basic Input Output Systemつまり基本入出力システムだ。
基本入出力すらサポートしていないOSはアホと言える。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 13:06:130152名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 13:12:070153名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 13:21:300154名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 14:09:25Beginners All-purpose Symbolic Instruction Code Input Output System
ですね、わかります
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 14:15:590156名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 14:21:390157名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 16:26:060158名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 17:45:49OSをインスコできない専用PCカード接続型CDROMなら昔会社にあった
windowsはインスコできたから不思議
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 18:16:160160名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 00:57:380161名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 02:29:220162名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 02:39:47なんなの?馬鹿なの?マジで氏ね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 02:55:470164名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 03:08:18インストールで躓く香具師って本当にいるんだ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 09:28:37PC初心者板からやり直せばいいのにな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 09:51:470167名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 12:01:400168名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 12:09:210169名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 14:28:420170名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 16:12:120171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 17:22:120172名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 18:25:220173名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 18:36:20mdadmも使っているとないんじゃないかな
つーかそこでLinuxを使わない理由って何?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 18:47:43これを見てもらうと解るんですけどsysinstallがCDROMを見つけられないなら
mfsroot.gzにインストールに、
必要なファイルを全部収めてしまったCDROMを作ればいいんでは無いか?
最近は1ギガのメモリを積んでることがあたりまえなので。
0175174
2010/01/24(日) 19:10:33mfsrootがloaderで読み込まれてmdがイメージをブロックデバイスとして
初期化するように、loaderがCDROMイメージを全部、BIOSで読んで
mfsrootの様にすればdisc1のCDROMイメージでできますね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 19:15:210177名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 20:06:230178名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 20:30:110179名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 20:47:230180名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 20:47:500181名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 22:41:29何周遅れのネタ?
それとも最近もまたそうなったってこと?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 22:54:500183名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 00:39:290184名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 00:46:29WITHOUT_X11=yes
と書くのが普通なんでしょうか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 00:47:430186名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 00:56:320187名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 02:22:360188名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 11:15:390189名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 13:39:350190名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 14:41:080191名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 20:25:350192名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 21:22:58FreeBSDはどうなっちゃうの?死ぬの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/25(月) 21:24:48■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています