いろいろとご意見ありがとうございます。
意見を聞いた上で、すでにrsyncとcronでnfsから切り離した運用なwebサーバもあり、それが現実的な解決方法かと思いました。

nfsが便利で便利で、別段切り離したとしても、ログインしたときのホームディレクトリのcshrcとかemacsrcが必要なぐらいでたいしたことはなくて、
滅多にログインしないwebサーバより手元の汎用マシンからnfs越しに公開ファイルを操れるのが便利だとか、怠けてnfsを使い続けたかったのです。

いずれにせよFreeBSD/NFSがキーワードだとわかり一歩前進です。ありがとうございました。

>>65
今のnfsサーバを静的ファイルだけでも公開したら一瞬で死ねました。うんこですね。