初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ubuntsたん
2009/12/30(水) 13:56:03事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいけど、
分かんなければ仕方ないので、どしどし質問してね?
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfoなんていれておくといいかもよ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256451900/
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 22:54:440634名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 22:59:39dependancyのportsが山のようにあるから無理ぽ・・・
>>633
マジ?
portinstallじゃなくてportmasterでインストールすれば良かったのかorz・・・
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 23:07:510636名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 23:20:120637名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 00:06:40>>631
portinstall -c
ででけた( ´∀`)ノ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 00:11:320639574
2010/03/12(金) 02:02:11# pkgdb -F -f
---> Checking the package registry database
Missing origin: bsdpan-ANSIColor-2.01
Skip this for now? [yes] n
Guessing... no idea.
Not in due form <category/portname>:
New origin? (? to help):
-> Hint: bsdpan-ANSIColor-2.01 is not required by any other package
-> Hint: checking for overwritten files...
-> No files installed by bsdpan-ANSIColor-2.01 have been overwritten by other packages.
Deinstall bsdpan-ANSIColor-2.01 ? [no] yes
Stale dependency: bsdpan-ANSIColor-2.01 --> perl-5.8.9_3 -- manually run 'pkgdb -F' to fix, or specify -O to force.
Command failed [exit code 1]: /usr/local/sbin/pkg_deinstall bsdpan-ANSIColor-2.01
依存関係が消せないっす
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 06:54:49pkg_delete -f bsdpan-ANSIColor-2.01
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 08:35:160642625
2010/03/12(金) 12:05:48そんなんあるんですね。
EM64TなCeleron搭載です。
すいません >>626 に頂いたレスでUFSのイメージだったんだーと、
USBサムをufs2としてUbuntu上でmountしようとしてるんですが、
エラー出てしまって、未解決状態です。
UbuntuのUSBサムは認識するんで、FAT16なbootフラグ付USBサムに
memstick.imgの中身をmountして丸ごとコピーしたら、もしかして
行けるのかなーと思ってます。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 15:47:38なんで Ubuntu でやろうとするんだよ。PC-BSD 使えよ。
かなりどうでもいいのだが USBサム というのはどの方面の文化なのだろう
外資系?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 15:51:44USBスティックとかは商標名っぽいね.
一般名って,USBメモリーでいいのかな?
古いものだと特殊な仕様かも知れないね…
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 23:51:48> make deinstall
コマンドを実行すればいいわけだけど、そのportsが依存するために自動的にインストールした
他のソフトまではアンインストールされないはず。
依存で自動インストールされたソフトも含めて一式綺麗さっぱりアンインストールする方法って無い?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 00:13:040647名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 01:20:43thx!
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 20:57:20-r 再帰的な削除。指定した package に加え、これに依存する package も
また削除します。
ってなってるけど、依存するパッケージが他からも依存している場合って
どうなるんだろ?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 21:01:420650名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 21:03:210651名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 21:04:260652名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 21:55:420653名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 21:58:580654名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 22:58:400655名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 23:05:070656名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 23:52:05ドライランして自分で確かめればいいじゃん
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 20:31:51実際に強制的に再帰削除されるのか他に依存されてたら失敗するのか
わからない。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 19:15:120659名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 13:19:42小生昨年より変更しまして修行中ですが一向に出来ません。
秘訣ご伝授下さい。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 13:46:370661名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 17:21:38ifconfig tap0 promisc up
のあと
ifconfig tap0 したら PROMISCだけじゃなく PPROMISC っていうのがあるんですが
これは promisc を複数回指定してしまったということ?
up のときに promisc 指定しなくても PROMISC は表示されるので,create のときにすでに
PROMISC モードになってるんだと思うのですが,PPROMISC はどういう影響があるんですか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 17:54:480663名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 18:09:33man if_tap とか読んでも載ってなかったので・・・
永久にプロミスキャスモード・・・?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 18:19:440665名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 19:32:170666名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 21:58:590667名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 22:02:11英語の意味を聞いてるんじゃないんだよ、坊や
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 22:15:250669名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 23:20:19質問の仕方が悪いんだよカス
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 23:28:040671名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 23:30:26ON/OFFできる
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 23:46:500673名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 01:01:100674名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 01:05:480675名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 01:28:23promiscでもppromiscでもついてりゃ問題ないんだよね?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 21:26:230677名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 23:05:17かえって混乱の元
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 23:39:43http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/
のほうへ統合しちゃえばいいのに。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 23:58:58ちょっと前まで表示がバグってたような気がするが
まあ、どっちにしろ日本語ハンドブックも一部しか更新されてない(いつまでXFree86なの?)し、
テンプレのアドレスも全部英語版に差し替えるべきだな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 00:00:04地味に更新されてるんだなスマンかった
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 16:51:09なんで、こんな面倒くさいアドレス?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 17:13:37www.jp.freebsd.org は JFUG のサーバであって FreeBSD Foundation のサーバではないから。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 03:13:39気になったから聞いた。ご回答願います。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 04:01:240685名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 08:30:590686名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 13:48:410687名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 13:49:500688名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 16:15:190689名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 17:07:530690名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 17:14:340691名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 17:16:36いただいたご回答は今後の商品開発の参考とさせていただきます。
ご協力ありがとうございました。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 17:48:50Linux使っているの?それとも、Windows使っているの?
気になったから聞いた。ご回答願います。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 17:50:140694名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 18:01:160695名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 18:07:36>FreeBSDに対応していないインターネット
>FreeBSDに対応していないインターネット
>FreeBSDに対応していないインターネット
いちおう、ね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 18:10:120697名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 20:08:280698名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 21:00:420699名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 22:44:31ドメインとか特に持っておらず、家庭内LANに参加できれば十分です。
※ルーターをDHCPサーバーとして稼働しています。
インストール時に
・HOST
・Domain
を設定する箇所があるのですが、私のようなケースではそれぞれどんな値を
入力しておけばいいでしょうか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 22:52:52DOAMINも何でもいい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:05:33ドメイン名は exapmle.com でいいよ。
本来はそういう目的のドメイン名じゃないけど、
よそとカブらないから。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:09:14マジ質問の可能性もあるんだからさ…
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:11:13それでは
・HOST: localhost
・Domain: example.local
でよろしいでしょうか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:13:39なんか他ので。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:20:140706名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:24:32localhost は別の意味があるのでダメ。
mario でも luigi でも peach でも snake でも chokobo でもまあ適当につけておきなさい
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:25:480708名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:53:02色とか動物君シリーズとか
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 01:57:140710名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 07:43:18ベタベタだね
ml115の2台目とかどうなるのさ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 08:04:000712名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 12:26:161.12-Rオプションでは、?以降が無視されます、
どうすれば実現できますか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 12:28:150714名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 12:31:55ここにも選民思想のLinux使いがいたんですね、
そのスレでは解決方法を得られなかったのでこちらにきたわけだが?どうしたここも選民思想気取りのUnix使いばかりか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 12:35:110716名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 12:52:33おまえが英語、赤点だったことはわかった。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 15:00:30不幸にもこのpackageが他のpackageに依存していてその依存するpackageがローカルに存在しないとき
インストールを中断せずネットにfetchさせに行く方法って無い?
手元にFreeBSDのDVD-ROMがあってこのpackageディレクトリのなかに主要packageが収められている
わけだけど全部が格納されているわけじゃないんだよね。そういうときにDVDに無かった分だけネットに
fetchしにいってくれると通信量も抑えつつ簡単にソフトがインストールできるようになるとおもわん?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 15:16:52DVDに収録するべきだな。というか、依存関係未解決のまま
配布されてるような手抜きDVDって存在するの?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 16:46:34結論から先にまとめると,これまで「japanese/ipa-ttfonts」を使っていた場合,これをアンインストールして
代わりに「japanese/font-std」と「japanese/font-mplus-ipa」をインストールしてください。
http://133.83.35.54/~kjm/admin/2009/06.html
ipa-ttfontsの代わりにfont-stdをインストールするのはいいとして、
font-mplus-ipaの方はどういうときに必要とされますか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 17:18:49ってメッセージが定期的にコンソールに表示される。
俺なにか悪いことでもしたか(´・ω・`)?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 17:55:05変に古いの読むより、/usr/ports/UPDATING読んだ方がいいよ
20090603がそう、
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 23:50:19ドライブかコントローラーがおなくなりになりかけてるんじゃ?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 23:58:33FreeBSDのバージョンぐらい書いたほうが
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 01:29:140725名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 04:53:52それ関連のメッセージ(´・ω・`)?
だったら無視してもおkかな
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 14:49:34"A"が依存するパッケージ"B"、"C"、・・・・・・も自動的に
インストールされるわけですが"B"、"C"がインストールされた直後に
なんらかの都合で"A"がインストールされませんでした。
"A"が依存する"B"、"C"、・・・といったパッケージは既にインストールされており
さらに不幸なことに数が膨大すぎてどのパッケージが"A"に依存する形で
インストールされたのか把握するのが困難です。
こういう状況に陥ったときに一発で"B"、"C"といったパッケージを
綺麗さっぱり削除するいい方法は無いでしょうか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 14:56:110728名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 14:20:540729名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 15:10:020730名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 15:43:420731名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 15:51:580732名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 16:28:54理由なんか知るかよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています