くだらない質問はここに書き込め!Part 58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/08(火) 23:31:41くだらない質問はここに書き込め!Part 57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1239316057/
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は→ 2ch批判要望 http://ex21.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/l50
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/l50
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
* 転んでも泣かない
* ひろゆきのギャグには笑うこと
質問する前にググること http://www.google.co.jp/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 18:22:510752名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 18:24:110753名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 23:00:47デバイスドライバのことを考えるとWindows2000を
動作させられるハードウェアの新規入手が難しくなっている。
保守できなくなる前に適宜入れ替えるべき。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 08:42:050755名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 09:10:50netBSD
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 09:18:250757名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 09:28:22debian
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/09(金) 21:40:000759名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 15:37:440760名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 15:43:42アンプ・リファイヤーのリファイヤーって何ですか、って質問してた学生を思い出した
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 20:08:270762名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 20:11:180763名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 09:22:35これは解なしということですか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 19:38:04「連投」の仕方を教えてください。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 19:40:070766名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 19:44:18真面目に教えてください。お願いします。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 20:00:160768名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 20:21:06連投の仕方を教えろクズ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 20:31:43首でも吊ったほうが有益だと思うけど。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 20:44:44意味が分からなくても良いから連投の仕方教えて。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 20:52:250772名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 20:53:14L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 21:20:45誰に言ってんの?カス。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 11:26:312chの連続書き込みのことかな?
だったら、FreeBSD(バージョンは何でも良い)にNavi2chをインストールして
連続書き込みパッチを当てると、最速で190秒で999スレを書き込めるよ
文体は、あらかじめ用意した999スレ分のtxtデータを使う
もちろん、同じ文章をコピーして1000個用意しても良い
1行50文字以下で999個(1スレは自力で建てる)を188秒で流し込める
まずはFreeBSDをインスコしよう
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 11:32:060776名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 10:15:270777名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 10:18:09残念ながら全く流行っていない
流行っていれば、君のような質問だ出ない
流行とはそういうもの
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 10:47:080779名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 10:55:150780名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 11:07:59残念ながら全く流行った実績がない
流行っていれば、君のような質問は出ない
流行とはそういうもの
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 10:58:51L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、〉
/ ヽ\/
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |l お前の態度も とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l 気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 14:53:15英語のスレがたっていたもので。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 14:56:03マニュアルはすべて英語だし、
何かあれば英語でsend-prする必要があるので、
FreeBSDでは英語が必須です。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 16:05:17ふつーに使ってる分には必須ってほどのことはない。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 16:59:40あんな荒らしスレで判断すんなよ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 17:04:02> 英語は読めればいいし、
やっぱ読めなければならないんですね><
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 19:00:37けっこう読めるようになってきた。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 19:05:44自分がそうだからと言って「英語は読めるだけでいい」という
オレ基準を一般化しないこと
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 19:15:190790名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 19:16:320791名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 22:45:02それ、英語が読めるんじゃなくて
英語が書いてあるfreebsdのmanだけが読めるって言うんじゃないの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 23:11:31プログラミングのスレが上がっていたもので。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 23:16:25「openで英日翻訳できる」と言って、バカが暴れただけです。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 04:13:54まあその程度でもいいってことよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 06:41:02自分がそうだからと言ってオレ基準を一般化しないこと
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 12:19:33とりあえず他人に過剰な期待をしてもしょうないだろうな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 17:41:190798名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 17:43:27navi2chとscim+anthy入れて
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 17:45:570800名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 17:47:52display charset をshift jis にするとうまく書き込めました。!
ありがとうございます><
powerd by putty + w3m !!
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 18:09:170802名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/01(日) 12:25:26どうすればいいですか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/01(日) 12:26:440804名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 15:00:51例えばHTTPプロキシでは以下の様に指定できる場合もありますよね。
http://example.com:8080/-_-http://example.jp/
同様にして、以下の様な指定方法などあればご教示頂けないでしょうか
socks://localhost:12345/-_-http://example.jp
Windows上のブラウザ(firefox、IE)での使用を想定しています。申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い申し上げます
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 15:16:080806名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/03(火) 15:16:12使ってるブラウザのスレで聞くべきでは。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 13:38:25iptableで書けば早いのですがroot権限がないためです
最初はSSHのポートフォワードでいけるかと思ったのですが、
telnetやらsshやら複数ポートへの対応が必要なので
まとめて面倒見てくれるようなものを探しています
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 14:19:57linux板で聞いてみては?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 15:02:42Linux板も捜せないならあきらめろ
0810807
2010/08/06(金) 17:15:16最初FreeBSDのnatdが使えるかと考えたんですが、
カーネル依存なんですよね(要IPDIVIRT)
delegateでターゲットの数だけ並べるか…
>>809
Unix汎用のものでないか?と思ったので
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 19:20:03その手ので有名なのは stone だが
複数ポートだとなると厳しいか
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 10:15:43懐かしのSocksとか。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 11:05:47ユーザーランドで動くIPDIVIRTも書いちゃえ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 12:51:28手軽にLinux系のOSでコンパイル通して使うことってできないかな?
Cのソース部分は一応ANSI準拠。細かい挙動が違っててもいいので、
とりあえずコンパイル通って、動いてるように見えればOKなレベル。
質問の理由は、環境を移行するために一時的に
導入を検討しているHPのブレードがあんまりにも高いので、
価格交渉のネタにならないカナ? OR 上司に導入を思いとどまらせるため。
で、もし上手く動くならば、最新のXEONプロセッサで俺用の検証環境が
構築できてウマー。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 13:28:350816名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 13:28:390817名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 15:58:30答えられないなら出てくるなよw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 16:05:420819名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 17:42:30そして犬板に行けば
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/09(月) 00:43:21可能だよ。
昔話でわるいが、昔はCのソースさえあればチカラ技で
どんなマシンにもコンパるのが漢の仕事だったからな
タダでとは云わん、俺に任せろ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/09(月) 21:55:43HPだったらなら予約すれば使える検証環境が市ヶ谷にあるだろ
そこで検証しろよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/09(月) 22:56:350823名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/10(火) 02:01:000824名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 13:36:54プロクシサーバは通信内容を閲覧できるのですか?
端的に言うと、社内から外にアクセスするとき、プロクシの指定が必要です。
Gmail を見るときは SSL(https)でアクセスしていますが、
社内のブラウザから Gmail のページを開いて読んでいるメールのの内容とかを
プロクシサーバは知ることができるのでしょうか?
想像:
プロクシサーバに対し、telnet 80 とかして、GET http://www.yahoo.co.jp HTTP 1.1
とやればプロクシ越しに最終的な目的地のコンテンツが取得できますが、
SSL も同じようなことをしているのかなぁと思って。
SSL でも GET で取得するけど、得られるコンテンツは暗号化された、ぐちゃぐちゃしたバイナリ文字列だけ?
それとも SSL の場合は、GET や POST を使わず、CONNECT でいきなり通信路を開く?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 14:46:01ある会社のページだけど……、
ttp://www.netagent.co.jp/csp.html
ということで、 >>824 の会社が proxy に何を使っているかで答えは変わりそう。
0826824
2010/08/11(水) 15:06:45レスどうもありがとうございます。
うちの会社は squid です
うちの会社は、慣習的に商用ソフト、アプライアンスを使わずオープンソースを使うのと、
存在しない URL をブラウザに入力したときに表示されるエラー画面を見て。
>>825 のような特別なソフトウェアを使わない限り、squid とかだったら大丈夫かな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 15:33:130828名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 15:35:19%php ***.php とコマンドを実行したところ
通常であれば、コマンドを実行すると直ぐに通常のコマンド入力を
再び受付られる様になる筈( % がCUI上の左側に表示される筈)が
全然 % が表示されません。
また、コマンドを入力してEnterを押しても何も反応がありません。
どうすればこの状態から抜け出す事が出来るのでしょうか?
現在は、メンドクサイのですが毎度TeraTermを切断>
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 16:38:59エスパー養成問題みたいだな。
phpが標準入力を読む状態になって入力待ちになってるんだろ。
シェルのプロンプト以外の状態でコマンドを入力しても実行できないのは当然。
とりあえず Ctrl-D で抜けられるし、駄目なら Ctrl-C で中断できる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 17:19:12どうもありがとうございました。解決しました。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 18:59:57内にコメントを入れたいのですが何を頭に付ければ良いのでしょか?
; or // or ' or <!-- -->
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/11(水) 19:07:480833名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/12(木) 14:42:17http://hibari.2ch.net/hosting/
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 12:10:43作成しているのですが、次のコードがどうしても分りません。
どの様に記述すれば良いかご伝授下さい。
<知りたいコード>
・添付されたファイルの総数
・添付されたファイル名称の取得
・送信先メールアドレス
⇒ 送信元では無く、送信先のメールアドレスです。
<参考にしているサイト>
http://www.aiwake.co.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 21:45:18どうやったらうまく行かなかったのかもかかずに
タダでプログラムコード書いてくれってか?
そもそもUNIX板とまったく関係ない話題だな
自分の書いたコードを添付してプログラム板で質問しろ
間違えてもプログラマ板に行くなよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 22:08:52いや、PHPはWebProg板だ。 ここへ池
【PHP】PEAR Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1188789351/
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 23:13:29835さん以外でわかる方、回答をお願いします。
本当にわかる方なら質問者自身のコード添付なんか関係なしに答えられますよね。
UNIX版のPHPを使ってますのでここで質問してます。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 23:15:160839名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 23:33:010840名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 02:27:240841名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 03:25:050842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 12:46:56↓
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 12:52:270844名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 21:39:58↓
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 21:41:480846名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 23:20:420847名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 23:28:30使ってる人がいたら感想教えてください。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 23:36:500849名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 23:37:510850名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/15(日) 01:13:52■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています