くだらない質問はここに書き込め!Part 58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/08(火) 23:31:41くだらない質問はここに書き込め!Part 57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1239316057/
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は→ 2ch批判要望 http://ex21.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/l50
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/l50
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
* 転んでも泣かない
* ひろゆきのギャグには笑うこと
質問する前にググること http://www.google.co.jp/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/09(水) 08:13:31初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その105
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256451900/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/10(木) 11:59:00なんか計算とあわないんだけど、上記のページングストリングでウィンドウサイズが3の時と4の時のページフォルトっていくつですか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/10(木) 12:17:0300053
2009/12/10(木) 16:41:160006名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/11(金) 12:18:22ピッタリのコードを授けてください
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/11(金) 17:41:24exit
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/11(金) 19:14:400009名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 01:03:55そのファイルは1度も保存しなかったので残っていませんが、そのファイル名が#で囲まれた(#*****.tex#)ファイルは残っています
この#ファイルから復元ってできないですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 08:20:31emacsだったら M-X recover-file で元ファイル名を入力すれば復活するぞ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 01:02:59どこかにありませんか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 01:34:22俺のエクソダスを200円で売ってやろうか?
つーかLinuxのXサーバで良いじゃん
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 01:38:01Cygwin/X か Xming じゃ駄目なん?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 11:27:23ありがとうございます。
エクソダスっていうのがわかりませんが、
Cygwin/Xとは初めて知りました。設定してみます
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 19:40:47やり方を教えてください。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 19:49:08http://www.youtube.com/watch?v=5pcY-7WmQ6I
>エクソダスっていうのがわかりませんが、
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 21:33:28001814
2009/12/19(土) 23:30:00> 「ファイル名を変換」の意味が分からん
すみません、パスの文字に日本語が含まれていて、それが文字化けしてるので、
diredで C-x RET cで、文字コードを指定してdiredを開けないかと。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 23:39:20レスポンスを拾おうとしているのですが、同期モードでwaitlnを使っても、
レスポンスがさっさと流れてしまい、waitlnで止まってくれません。
特定のhtmlのタグを拾って解析したいと思うのですが、うまく制御できない
ものでしょうか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/20(日) 06:59:43http://en.wiki.galaxytool.eu/index.php/Main_Page
PHPやSQLのバージョンさえ気をつければ
UNIX系のサーバーであれば問題無く設置できるのでしょうか?
http://atpages.jp/という鯖で設置したところ
文字化けで日本語も表示されず、DBも利用できません
ここで質問をしていいものか分からないのですが
なにぶんプログラム自体の知識に乏しいので
ここで質問させてもらいましたm( _ _ )m
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/21(月) 00:17:40いきなりですみません
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/21(月) 10:49:45http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/1
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/21(月) 20:08:32ありがとうございます
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 00:04:24自作するのがいいのでしょうか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 04:18:14まずオーブントースターでシリコンを焼け
焼き上がったら、輪切りの方法を伝授する
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 06:51:08このメモリが安い時代に何言ってんだ?
自作だろうがメーカー製だろうが、
DDR2なら4,000円程度で4GBフルに積めるだろ。
で、32bitマシンのメモリ空間だと4GB全部は使えずに、
3GB強だけ認識されるというのが定番コース。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 09:14:14できるだけメモリー沢山つんだマシンという質問なのに何言ってんだ?
4G(笑)じゃなくて8G、16G、32G、、以上つんだマシンを安くほしいのですが
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 10:29:44置き場所に困るが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 12:35:13しかも4Gで4000円って情報古ッ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 12:39:45具体的にどのくらいメモリが必要なの?
用途は?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 13:37:17なのでメモリは1MB以上あるとありがたいです。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 19:26:28その辺の安物マザーじゃ、あっても8スロットとかだろ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 20:54:29それ書いたとき面白いと思ったの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 21:21:420035名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/25(金) 20:26:07更に、Webにも情報が無く困っています。
どこかにSystemwalkerの基本的な事が載っているWebか本は無いでしょうか?
また、無い場合何が原因なのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています