データ解析ツールoctaveを語ろう Part 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/28(水) 22:13:01unixを科学研究で使っている香具師には非常に心強い味方のはずだ。
matlab互換を主張しながら、微妙にバージョンアップを続ける
octaveについて語ろう。
そのPart 2です
前スレ
データ解析ツールoctaveを語ろう
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086016412/
0202octave for windows メモの筆者
2011/12/03(土) 20:10:07.47Octave のMLで情報を流してみました
http://octave.1599824.n4.nabble.com/FYI-FreeMat-4-1-includes-Octavee-Integration-td4151738.html
レスポンスがどうなるかですね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 10:21:08.63G=1/(1+0.1*s)
bode(G)
みたいな事はできるんですかね?
Octaveは最新版でやっと出来るようになったみたいですが。
0204:octave for windows メモの筆者
2011/12/05(月) 07:09:35.32だそうです。
http://octave.1599824.n4.nabble.com/control-2-2-2-released-in-package-forum-please-upload-td4157808.html
http://octave.svn.sourceforge.net/viewvc/octave/trunk/octave-forge/main/control/NEWS?revision=9260&view=markup
0205:octave for windows メモの筆者
2011/12/08(木) 07:03:41.15http://octave.1599824.n4.nabble.com/control-2-2-3-released-in-package-forum-please-upload-td4169495.html
[2]
http://octave.svn.sourceforge.net/viewvc/octave/trunk/octave-forge/main/control/NEWS?revision=9303&view=markup
0206octave for windows メモの筆者
2011/12/09(金) 12:18:21.65されました。
https://sourceforge.net/projects/octave/files/Octave_Windows%20-%20MinGW/Octave%203.4.3%20for%20Windows%20MinGW%20Installer/
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/10(土) 02:50:59.58おぉお。
ついに!
ありがとうございます
0208octave for windows メモの筆者
2011/12/10(土) 17:54:33.57今回のバイナリーには,インストーラーがありません。そのため上記のページに
詳しい解説とインストール方法が記載されています。英語なので,拙Webページに自分の
改定を少し加えた翻訳の解説とインストール方法を記載しましたので,ご利用
ください。
http://www.tatsuromatsuoka.com/octave/jpn/OctaveWinMemo.html#111210
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 23:57:09.22初期設定ファイルいじらずに、初めて起動した。
startxからoctave起動して、簡単な計算とかはできるんだけど
グラフがまったく出力されない。↓こんなのでる。
gnuplotにパス通してないから?(´・ω・`)
octave:1> x=[0,0.2,0.4]
x =
0.00000 0.20000 0.40000
octave:2> plot(x,sin(x))
78 [main] octave-3.4.2 2720 exception::handle: Exception: STATUS_ACCESS_VIOLATION
1712 [main] octave-3.4.2 2720 open_stackdumpfile: Dumping stack trace to octave-3.4.2.exe.stackdump
error: popen2: popen2 (child): unable to start process -- Bad address
error: called from:
error: /usr/share/octave/3.4.2/m/plot/__gnuplot_open_stream__.m at line 30, column 44
error: /usr/share/octave/3.4.2/m/plot/__gnuplot_drawnow__.m at line 72, column 19
error: Invalid call to strcat. Correct usage is:
-- Function File: strcat (S1, S2, ...)
error: called from:
error: /usr/share/octave/3.4.2/m/help/print_usage.m at line 87, column 5
error: /usr/share/octave/3.4.2/m/strings/strcat.m at line 92, column 5
error: /usr/share/octave/3.4.2/m/plot/__gnuplot_get_var__.m at line 113, column 11
error: /usr/share/octave/3.4.2/m/plot/__go_draw_axes__.m at line 40, column 18
error: /usr/share/octave/3.4.2/m/plot/__go_draw_figure__.m at line 167, column 19
error: /usr/share/octave/3.4.2/m/plot/__gnuplot_drawnow__.m at line 86, column 5
0210209
2011/12/12(月) 00:01:14.96cygwinのダウングレードで解決されていましたが、
ダウングレードはするつもりがないので相性がよくなるまで待ちます。
0211octave for windows メモの筆者
2011/12/12(月) 05:14:49.53CygwinのMLを見ているとOctaveとの相性の悪い1.7.9に代わって1.7.10が
テストリリースされているようです。まだ,試していませんが問題が解決して
いることを願います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています