>将来の Solaris リリースでは、Solaris 10 OS がCDで提供されません。

日本語で書くなら、
「将来のSolarisリリースでは、Solaris 10 OS"は、"CD"では"提供されません。」だろ?
中学生レベルの日本語すら、まともに書けない奴が、何を偉そうに言ってるんだバカ。
むしろ、お前が日本人かどうか、そっちの方が怪しいぜ。

大体、元の文章の主語は何だよ。Solaris10のOS自身だろ?
CD版のSolarisって、Solaris10のOS自身がみんなに配布してんのか?違うだろうがボケ。
Solarisが、どういう形で使えるか(使えなくなるか)、という説明なんだから、「利用できるかどうか」で表現する方が自然だろう。
SUNが主語なら、提供と訳しても別に間違いじゃねえけどな。

>>129は、ネタにしても面白くないし、どうせ、英語習いたてで、他人に自慢したい年頃の学生か何かだろ。
あるいは、単にWeb翻訳サービスに食わせた結果を見て、間違い発見した気になってる、単なるニートかもな。
で、自慢げに突っ込みいれたら反応悪くて、引っ込みがつかなくなって、顔を真っ赤にして反論してるって感じだな。