>>431
落ち着け
よく読んでからレスしろ

>>432
> オーバーフローしない内での関数呼出しの高速化によってトータルで性能が改善される

それは、
オーバーフローしない関数呼出しの割合が高い場合には良いが、
そうではない場合には良くないね。

WindowsNTは、OSのAPIを呼び出した場合の関数呼出しのネストが深く、
GUIアプリのように頻繁にOSのAPIを呼び出すようなものはSPARCでは遅いのも当然。

> 後者は、レジスタウィンドウを採用していないアーキテクチャのレジスタ本数が少ないかのような言いようだが

事実、WindowsNTがメインターゲットにしていたx86は、レジスタ本数が少なかったよ。

いいかい、実質的にx86用に作られたOSをSPARCに移植したら重かった、という話しだよ?