FreeBSDを語れ Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 18:45:55The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ:FreeBSDを語れ Part24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1242649300/
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/13(日) 00:12:510566名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/13(日) 05:17:08`∧_∧
(´・ω・) はぁい
( つ旦O
と_)_)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/13(日) 23:34:18#include <stdio.h>
#include <pthread.h>
void *
handler(void *vp) {
pthread_exit(NULL);
}
int
main() {
pthread_t thread;
pthread_attr_t attr;
if (pthread_attr_init(&attr) != 0) {
perror("pthread_attr_init");
}
if (pthread_attr_setdetachstate(&attr, PTHREAD_CREATE_DETACHED) != 0) {
perror("pthread_attr_setdetachstate");
}
if (pthread_create(&thread, &attr, handler, NULL) != 0) {
perror("pthread_create");
}
return 0;
}
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 15:17:420569名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 17:21:31===> Found saved configuration for python26-2.6.2_3
===> Extracting for python26-2.6.2_3
=> MD5 Checksum OK for python/Python-2.6.2.tgz.
=> SHA256 Checksum OK for python/Python-2.6.2.tgz.
===> Patching for python26-2.6.2_3
/bin/cp -r /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/plat-freebsd8 /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/plat-freebsd9
/bin/mkdir -p /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.static /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.shared/Modules
/bin/ln /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Lib/smtpd.py /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/Tools/scripts/
...
...
/bin/mkdir -p /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.static/Modules
echo "fpectl fpectlmodule.c" >> /usr/ports/lang/python26/work/Python-2.6.2/portbld.static/Modules/Setup.dist
===> Applying extra patch /usr/ports/lang/python26/files/extra-patch-setup.py
===> Applying FreeBSD patches for python26-2.6.2_3
1 out of 11 hunks failed--saving rejects to setup.py.rej
=> Patch patch-setup.py failed to apply cleanly.
=> Patch(es) patch-Lib_test_test_threading.py patch-Modules-_ctypes-libffi-configure patch-Python2.6-Lib_local.py patch-Python_thread__pthread.h applied cleanly.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/lang/python26.
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 17:32:57俺もそれ引っかかって setup.py.rej 見ながらちょっといじってたのだけど、
実際には patch-setup.py も extra-patch-setup.py もちゃんと当たってて、
結局なぜそこでコケるのかわからなかった。
まあうちでは WITH_SEM を on にしなければ通った(デフォルトは off)ので、
報告上げとかないと直らないと思われ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 17:46:10確かにできた
でも報告したほうがいいよな
調べたら既に報告があったりして・・・
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 17:50:49俺は調べてないので、あるのかもしれない。
まあしかし (experimental) な option だから長い目で見れば
そのうち直るとは思うw
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 17:53:52取り込まれて二重になっている。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 18:01:20あれ? patch-setup.py のほうで freebsd9 をプラットフォームに加えてて
extra-patch-setup.py は patch-setup.py が当たった状態から
freebsd7+ に対して sem を有効に変更しているだけに見えるんだけど。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 19:08:19extra-patchが先だからそれは無い。
bsd.port.mk
# EXTRA_PATCHES - Define this variable if you have patches not in
# ${PATCHDIR}. This usually happens when you need to
# do some pre-processing before some distribution
# patches can be applied. In that case, fetch them as
# extra distfiles, put the processed results in
# ${WRKDIR}, then point EXTRA_PATCHES to them.
# The patches specified by this variable will be
# applied after the normal distribution patches but
# before those in ${PATCHDIR}.
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 19:23:46なるほど、そうすると、patchの内容と適用順が適合してないってことなんだね。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 22:15:09portsの脆弱性がみつかっても
packageをすぐ作って提供とは考えないんですよね。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 22:18:090579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 22:58:48ファイラとエディタとブラウザとフル画面で使いたいじゃないですか。
逆にApacheはWindowsかレン鯖でしか使ったことがありません。
FreeBSDであんなごちゃついたの使う気になりません。
パイパイなんですか?いいおとなが
python26-2.6.2_3、FreeBSD-7.2で普通にビルドできましたけど
portsの脆弱性?ぷっ脆弱性はportsじゃなくてコミッタの腕でしょ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 23:10:330581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/15(火) 00:52:29あれ…cvsupしてみるか…
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/15(火) 09:52:530583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/15(火) 10:53:470584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 02:09:130585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 02:39:56どっちにしろ、portsの脆弱性だw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 14:14:32いいねubuntuみたいだww
PC-BSDやDesktopBSDは VirtualBox上にインストールできないの?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 15:33:370588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 15:46:570589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 15:52:420590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 16:25:47/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| っ、はっ?
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 18:32:38隠し機能のデンジャラス・デディケイディッド・ディスクの作成を
廃止したの?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 19:12:220593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 19:13:580594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 19:46:47http://svn.freebsd.org/changeset/base/197218
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 19:47:540596名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 19:50:050597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 20:01:200598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 21:58:330599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 22:12:580600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 22:18:120601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 22:19:250602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 22:25:140603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 22:30:580604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/17(木) 07:04:09∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
O ノ タタタタ…
ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/17(木) 08:28:030606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/17(木) 11:50:48> FreeBSD 7.2 local root vulnerability (0day)
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/17(木) 18:43:340608名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/17(木) 18:59:460609名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 10:30:090610名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 16:03:410611名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 19:37:350612名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 19:40:340613名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 20:12:230614名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 21:39:360615名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 21:50:100616名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 21:58:170617名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 06:16:120618名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 09:07:150619名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 09:47:220620名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 10:01:250621名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 13:00:250622名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 14:27:520623名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 17:38:510624名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 19:34:410625名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/19(土) 20:59:33http://wiki.freebsd.org/FreeBSD9
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 06:41:530627名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 11:12:460628名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 15:44:060629名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 15:48:310630名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 15:53:25ガッ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 16:37:27なるほど。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 16:42:240633名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 17:11:560634名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 21:01:570635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/20(日) 21:09:430636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/22(火) 18:20:23636ゲットオォオオォ!!!!!
∧∧
(^ω^)
cu_uっ バイーン
彡
/ ̄ ̄\
| ̄1 ̄|
| ̄2 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/23(水) 10:08:28投票で優先順位決めたらいいよね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 15:39:510639名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 16:08:40FreeSBIEの偉大さが最近やっとわかった。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 21:38:580641名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 22:28:427.2Rでインストールしてみたんだけど、kernel moduleがやたら不安定。
single user modeで手動でkldloadしただけで、kernel crashすることもある。
しかも再現性がよくわからなくて、何か適当に操作してからkldloadすると上手くいくこともある。
あとは、システムに負荷を掛けたとき(別のportをportupgradeしながら、仮想ホストのWindowsXPの共有フォルダから別のWindowsクライアントにファイルコピーしてた)、いきなりフリーズすることが2回あった。
まだまだ人柱的で手を出さない方がよいのかな?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 23:42:450643名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 14:25:23LinuxをホストOSにしてsnow leopard、windows7をKVMとVMwareで動かしてたけど
うちAMDなのでsnow leopardを小細工しないとならなかったし面倒なので
windows7一本に落ち着いた。snow leopard起動するのはiPhoneアプリ開発時だけ
612 ノイズo(アラバマ州) [sage] 2009/09/27(日) 13:27:22.75 ID:KoKiE58y
>>603
林檎屋がwindows向けiPhone SDK出していればこんな黒い行為しないよ
Mac持ってないから割っただけ。ライセンス?なにそれ美味しいの?
674 ノイズo(アラバマ州) [sage] 2009/09/27(日) 14:21:17.36 ID:KoKiE58y
>>635 >>615 >>617
俺はFreeBSDカーネル開発者の一人だから半分くらい使う権利があったっていいだろ
darwinにも俺のコードが残ってる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 18:21:110645名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 19:46:110646名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 21:38:10俺のところではmultiuserだろうとsingleuserだろうと本番kernelで起動した
後はkldload vboxdrv.koすると数秒以内に100%panic→リブートするな。
btxの起動選択でプロンプトに落としてloadしてから本番kernel起動すれば桶。
/boot/loader.confにvboxdrv_load="YES"でも桶だけど、↑で落ちないのを
確認してからにしないと泣いても知らん。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 22:29:510648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 03:00:310649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 03:56:06google cache だからか。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 14:51:35元URL生きてるのに、わざわざキャッシュを使う意味が分からん
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 15:10:350652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 15:30:11ごめん、なんで?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 16:11:410654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 16:21:550655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 17:43:18なぜ?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 17:55:18ってことでは?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 18:00:090658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 18:06:560659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 18:07:560660名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 18:30:07何がしたいの?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 19:26:420662名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/29(火) 10:04:23そして7.3って無くなったの?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/29(火) 10:40:380664名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/29(火) 10:53:12■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています