FreeBSDを語れ Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 17:19:45ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=release&dir=jpman-8.0.2%2Fman§=0
ttp://wiki.idefix.fechner.net/index.php/FreeBSD-Build_Own_CD
DOMINIMALDOCPORTS - たぶんdocとportsの構成を最小限のもののみにする
EXTRA_SRC - ソースファイルとディストリビューション名(7文字まで)を設定して追加したいディストリビューションを設定
FTP_PASSIVE_MODE - Passiveモードでftpを動作させたい場合に設定する
FTP_PROXY - プロキシが必要な場合に設定する
HTTP_PROXY - プロキシが必要な場合に設定する
KERNELS_BASE - インストーラ用にビルドするカーネルを設定(複数可 デフォルトはGENERIC)
MAKE_DVD - どうやらDVD-ROMのイメージをつくってくれるらしい(デフォルトはfalse)
MAKE_FLOPPIES - フロッピーのイメージをつくる。NO_FLOPPIESでつくらない(デフォルトはtrue)
NO_SHARED - make.conf参照(たぶんいじらないほうがいい)
NOSRC - おそらくsrcファイルをインストーラに含めないらしい(たぶんいじらないほうがいい)
NO_CPU_CFLAGS - make.conf参照(たぶんいじらないほうがいい)
NO_CPU_COPTFLAGS - make.conf参照(たぶんいじらないほうがいい)
RELNOTES_LANG - リリースノートの言語を設定する (デフォルトはen_US.ISO8859-1)
なんでMAKE_DVDをマニュアルに書いてくれんのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています