リソースモニターが一望できない欠点があるけどネタになるかな?

backtick 0 0 0 conky -c hoge

conky側は設定ファイルに

out_to_console yes
out_to_x no


TEXT
${scroll 30 5 CPU:$cpu Mem:$men 〜一行内容を記述}

こうすると、電光掲示板のように内容が流れる。
30が文字幅数、5が送り文字数って意味、後はhardstatusの空き幅に併せて設定するだけ。
console表示なんで若干制約受けるが(カラーやグラフバー等)conkyの機能が丸々使え、
文字数を気にせず表示できます(その気になればrssをだらだらと)。

dzenにconky表示してる人がいて思いついたが概出ならスマソ。
まあ、CPUリソースとかが流れちゃうのは気持ち悪いちゅーのはあるが…