Emacs part 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 23:28:21>>785,787
そりゃtext-modeでそのまんまset-justification-rightだけやってりゃそうなるでしょう。
describe-functionすれば、段落を右寄せする関数だってのは書いてあるので、自ずと
paragraph-start・paragraph-separeteの設定とset-fill-columnも必要だと分かるわな、
てことで省略したんですが、分かりにくかったですかね?
分からないなら、scratchバッファ(lisp-interaction-mode)へ行って、
(set-fill-column 3)してから>>785をしたらどうなりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています