トップページunix
985コメント231KB

Emacs part 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 14:48:33
GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF) http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs CVS Repositories [Savannah] http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
最新の stable リリースのダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/

前スレ http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1240481795/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 15:23:49
naoyaさんを知らないとか・・・
0003名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 15:50:17
naoyaって誰?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 16:14:18
ちんぽっぽ
0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 16:26:18
ちがうんです><
0006名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 16:49:07
るびきちとかどうでもいいから naoya さん知っとけや!
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 18:07:47
naoyaさんまじぱねえ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 18:53:07
誰か>>1に対して乙ぐらい言ってもいいんじゃないの?
単なるテンプレのコピペ作業だけれどスレ立て人に感謝の気持ちを忘れたら人間終わりだよ
大変遺憾
0009名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 19:13:47
>>8
0010名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 19:23:05
遺憾の意キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
0011名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 19:30:47
>>9
どうもどうも
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 19:44:16
>>8
乙でした。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 20:07:12
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>8乙じゃなくって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
0014名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 20:12:40
Meadow ってどうなってるの?
更新が停滞しているみたいだけど。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 21:02:33
>>1 = >>8 だから >>8 に乙って言えばいいっていう流れ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 21:57:45
>8乙
0017名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 22:24:55
>>14
開発者のひみと知り合いだが、それどころではないようで。
彼ももう学生じゃないからな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 22:44:09
てかMeadowコードも本家に取り入れられたことだし
なんでMeadowを使う必要性があるのか小一時間
0019名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 02:43:10
>>18
Meadowのどんな機能が取り入れられたの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 04:40:39
最近Emacs使い始めて、プログラム書いてるとき、
ポイントの移動とかキルリング使ったりするのがいちいち楽しいです。

ひとつ質問なんですが、
たとえば、1から100までの数字を、
1
2
3



100
という風に書くには、どうタイプするのがエレガントですか?教えてください。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 05:10:29
標準でできるのかも知れないけど俺は rectangle.el 使ってる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 05:14:10
>>20
M-|でjotの出力ペストするな
0023名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 05:21:02
ttp://www.emacswiki.org/emacs/EmacsScreencasts
からたどれる
ttp://www.vimeo.com/1168225?pg=embed&sec=1168225
がもっともエレガントだな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 09:18:40
>>8おつ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 12:41:14
>>20
M-! seq 1 100
0026名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 14:06:14
F3 F3 RET F4 C-p C-k C-u 100 F4
0027名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 14:39:04
Emacsで連番を挿入する方法
http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20081223/seq
0028232009/06/21(日) 16:56:24
>>26
うぉ!こんな方法があったのか!
キーボードマクロに数字をインクリメントする機能があるなんて
知らなかったよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 18:03:49
>>26
格ゲーの必殺技みたいw
0030名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 18:33:40
><f3> runs the command kmacro-start-macro-or-insert-counter


へー
勉強になるなあ
0031232009/06/21(日) 19:00:17
ただ、やっぱり単純に連番を挿入するだけならcua-modeが一番簡単だな。
M-x cua-mode
C-return でリージョン選択
M-n でミニバッファの質問に答える

俺は下のようにしてリージョンの機能だけ使えるようにしているけどね。
(cua-mode t)
(setq cua-enable-cua-keys nil)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています