Sun Microsystems 最期の落日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 16:12:49> それは知らんだけ。国際スパークとか、以前の資料調べれば、SPARC作った
> 会社はいっぱいあるのがわかる。
そんな昔の話なら、8080やZ80、8086を作った会社のほうが多いかもしれん。
> 今度は極端に遡るな.. i960の話だしてるのにさ。
相手の話をちゃんと読んでる?
Intelが組み込みを捨てた理由と、再参入の理由の話してるんだよ。
ARMやMIPSが組み込みでメジャーなのは、IPコアとして使えるとか、
いざとなれば自分たちで設計したものを使えるからなんだよ。
x86がメジャーではないのは、完成品のチップしか使えないから。
Intelが組み込みを捨てて、互換CPU封じを選んだからよ。
ところが、完成品のチップでも済むようになりつつあるので、
組み込みのパフォーマンスの上のほうからシェアを広げようとしてるの。
> だから i960は? XScale(StrongARM)は?
i960は失敗したプロジェクトの残したものを再利用したもので、
組み込み向けに使われるようになった時点で、もう開発は打ち切られてる。
XScaleはDECとの裁判で手に入れたもので、Intelが自分から始めたプロジェクトじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています