Sun Microsystems 最期の落日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 15:58:05> なんでサードパーティは組み込み向けにSPARCを開発しなかったんだろうね。
それは知らんだけ。国際スパークとか、以前の資料調べれば、SPARC作った
会社はいっぱいあるのがわかる。
> 8048、8052というベストセラーもあるし、
> 8086&88や80186&188も良く使われた。
> NECのV30やその派生製品群も良く使われた。
今度は極端に遡るな.. i960の話だしてるのにさ。
> Intelは486GXまでは組み込み向けをやっていたが、
> セカンドソースをやめ、互換CPUを締めつけるにつれ、
> 組み込みからも手を引いていった。
だから i960は? XScale(StrongARM)は?
> VIAが低消費電力の組み込み向けx86 CPUで市場を開拓したから、
今の話と、「x86にしては比較的低電力」を混ぜるなよ。全然違うんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています