245 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/06/18(木) 13:03:04 ID:X2imb4nz
>>242
理解できないなら妄想扱いでかまわないけど、その場合はIntel自身も妄想認定してね(はぁと

Intel様自身による必死なFSB擁護レポート
 ttp://www.sstc.co.jp/biz/report/FSB_Comp_White_Paper.pdf

要約すると
 ・FSB周波数/転送レートは格段に増加してるのでボトルネック解消です!
   CPUクロックは2倍にもなっていないのに、FSB速度は過去4年間で3倍に達しました。
        →FSB転送レートをCPU速度の増加以上に増やさないとやってらんない
 ・AMD比2倍以上のオンダイL2/L3・キャッシュ内蔵でバスを劇的に帯域削減!
        →キャッシュで稼がないとFSB帯域たりません
 ・Xeon用チップセットはスヌープフィルタ搭載で大量のIO要求があってもメモリアクセスを圧迫しません!
        →一般ユーザ用はスヌープトラフィックで埋まるのでIO負荷あげたら負けです
 ・Xeon用チップセットとIntel製NICでIOAT使えばコピートラフィックも激減に!
        →一般ユーザ用はネットワークトラフィックで余計なメモリアクセスが大量に発生
 ・IntelFSBは片方向バスなのでバス帯域を最大限に使えます!
        →だから上のような問題が発生するわけで…逆方向が待たされるのでレイテンシも増大
 ・FSB方式はNUMAではなくSMPになるのでプロセッサ毎の性能が均一!
        →そのわりにHTTとか導入して結局均一にならない駄目さ加減
 ・アーキテクチャ改新によりFSBトラフィックを削減しました!
        →結局FSBたりてないんじゃn(^ω^;)

でも安心してください。Core i7ではQPI導入によりCPU間のインターコネクトをより高速に行い、
独立したメモリコントローラ内蔵により問題は一気に解決です!
        →ちょwwwおまwww 上のレポート書いたインテルのScott Huckさん超涙目wwww