Sun Microsystems 最期の落日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 18:51:04> 製造プロセスに問題がなければ、消費電力は抑えられ、クロックはもっと上がっていた
製造プロセスの問題とは具体的に何だ?解決可能な問題なら、わざわざNetBurstを
葬り去る必要は無かったはずだが。
> 当時のIntelの主張は妥当だと思うよ。
だからどれだけの一般人がMPEG2のエンコードをしたがってたんだよ。そもそもそんな
需要が無かったじゃないか。マーケティングのためにCPU-boundな処理を必要としていて
それがたまたま動画のエンコードだっただけ。
HPC分野で言えば、Pentium3やOpteronと比べて最適化の方針が変わるのが問題視されて
NetBurstのXeonは嫌われてたんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています