Sun Microsystems 最大の企業売春
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 19:30:07Sun Microsystems 最上川上流
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1239259163/
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 20:03:200056名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 20:25:11基幹サーバはメインフレームという神話が、日本ではまだ根強いのかな?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 20:30:210058名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 20:30:470059名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 20:34:20それはありそう。
でも、ソースで持っているんじゃね?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 20:41:24ソフトウェアやサービスの水準が欲しいのだろうね。
だからメインフレームと言っても中身は高信頼性PCサーバなんていう製品が成り立つわけ。
たとえばNECのACOS-2はXeonで、ACOS-4はItanium。ただし独自プロセッサのACOS-6も併売。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 21:15:110062名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 21:59:41メインフレーム一台買ったほうが安くつく、ということも言えるな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 22:07:240064名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 22:16:440065名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 22:19:320066名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 22:24:280067名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 22:26:59検収の時点で仕様変更してくるんですよ。
もう死ねってカンジ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 22:54:27詳細設計があっても穴だらけだったりして後でえらい目に遭ったり
設計工数ぶんどっておきながら一緒に考えようなどとぬかすアホも
そういった残念な頭の連中がオフショアなんて失敗するだけ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 23:10:06システム全てを熟知したプログラムマネージャを雇って、仕様書を書かせるのにコストがかかるから、
インド人プログラマ使ったとしても、メインフレーム一台買ったほうが安くつく
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 23:18:240071名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 23:23:410072名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 00:48:280073名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 06:44:440074名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 06:57:34↓
Sun Microsystems 最期の落日
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1244286002/
ここのスレは予備スレでまたーりと。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 08:34:34日本だけだろう、そんな注文でも仕事を受けるのは。
オフショアの連中は断るか、契約を楯に金だけ取ってドロンだ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 22:33:31そっちの後発スレは、工作員に埋めさせればいいじゃん。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 22:39:03設計工数内に設計が終わってなかったら、確かに契約違反だ。
違約金だけ取られても、仕方がないな。
日本のプログラムデザイナーの意識が甘すぎるだけじゃね?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 13:39:05ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/16/news026.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 23:25:09ありゃりゃ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 00:55:230081名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 01:32:140082名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 04:28:480083名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 10:06:05オラがSolarisの権利を買い上げて富士通にハードとソフト
委託したら、Sun社員の行き先は・・・?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 11:09:23無理です。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 21:39:510086名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 22:05:530087名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 21:41:46「日本がダメだ」と言いたい人がすごく多いんですよね、日本って。
ひろゆき 日本をダメって言うのが好きですからね、日本人が。
夏野 日本がダメだとすごくうれしそうにする日本人、いっぱいいるよね。
普通はうれしくないと思うんですけど、「やっぱ日本ダメだ、だから俺もダメなんだ」という感じだよね。
自分の会社がダメだとうれしい人がいるよね。なんでだろう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/12/news098_5.html
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 22:35:32最近は単細胞のゆとり馬鹿が異常に増えたせいで、
日本が駄目だというと脊髄反射で非国民とか朝鮮いけみたいな反応が増えたな。
それは大夫違うと思う。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 23:42:29日本の駄目な所から目を背けてる日本人が多いことの裏返し
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 01:40:350091名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 14:40:470092名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 15:24:100093名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 15:29:06ダメェ時空に引きずり込めーってなもんだ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 21:40:26大概、能力が突出しているやつは理想も高く、周りや組織が駄目に見える。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 23:31:07自分は能力が高いと思い込んで、そういう錯覚をしているだけの「ダメな奴」
の方が絶対数が圧倒的に多いと思う。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 23:37:29その程度で調子こいてるダメなヤツもね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 23:45:51かれこれ日本をとりあえず賞賛することが国民のあり方のような考えが若者の間でも
蔓延しだしてから何か良いことがあっただろうか。
他国と比較してどうこうじゃなく、悪い部分があったら家庭でも会社でも国家でも
改善策を考えるのは当たり前の思考だし、その積み重ねが生き残る秘訣なのだが。
現状をただ賛美しても何も生まれないと思う。あれは失敗でこれは成功という比較分析なら意味があるが。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 23:54:09結局のところ日本のここが駄目だ論を自分でやっているのが
夏野とひろゆきの対談なんだよな。
悪い部分と良い部分の両面を正確に分析していくことだ重要だ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 13:29:450100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 19:15:48そのままSunに当てはまるな
信者は猛省するべきだぞ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 23:31:36経済的燃費の良い自動車をつくった。
(もう昔の話だが)貧困層の少ない安定した社会と行き届いた安価で質の良い教育制度をを作った。それにより色々なことに挑戦できる土壌を作った。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 15:19:15それで、お前は何かしたの?
ダメだ言ってるだけ?
っていいたいのは確か
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 15:36:13してあげても喜ばないしね
勝手に滅べ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 15:40:490105名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 08:00:450106名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 08:44:590107名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 13:25:410108名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 13:27:580109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 20:43:20お前が頭だと思っているのは俺の○ン○○だ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 16:10:51ヅラ燃やすぞ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 15:30:360112名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:05:540113名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:09:580114名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:10:52もともと組み込みマイコンみたいなものだったからね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:12:170116名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:13:30さすがにそれは無いんじゃね?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:16:13SPARCは流石に時間がかかることはないだろ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:19:02Oracleが開発をSPARCからx86に切り換えたって
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:20:19マイクロソフトの中の人がIA64にブチきれた最大の理由が、それ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:20:53Rockを捨てた、じゃなくて?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:21:160122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:24:00結局、ターゲットのCPUで動かすことが目的だから、デバックは対して変わらねーよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:25:14まぁ、そういう人もいるでしょうな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:25:20MSが問題にしたのはコンパイラの出来だろ?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:29:02そのコンパイラはマイクロソフトの自社製だったりするんだわ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:31:07いや、だからコンパイラ開発部門が良いものを作れなかったってことだろう。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:32:430128名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:32:59コンパイル時間は長いものの、同クロックのx86よりは速いコードを出すよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:36:190130名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:46:22それはx86でクロスと、IA64のネイティブでということ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:47:400132名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:52:110133名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 18:54:370134名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:18:460135名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:25:500136名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:28:22WMでMIPSに手を出したが、鳴かず飛ばずだし
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:33:51売れてんの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:41:47違うとか、そういう話じゃないぞ。
>>133
それはないだろ。
現実にx86、x64、IA64の3つをサポートしてるんだし。
>>134
WindowsNTは最初からマルチプラットフォームだったので、むしろ過去のコードほどプロセッサ非依存かもしれんぞ。
>>136
MIPSだけでなくSHもARMも・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:44:34むしろSPARCと心中するのは誰かな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:50:43確かにNTは素晴らしい、マルチプラットホームなカーネルだったな。
でもその路線は捨てたみたい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:53:16Oracleはハードウェアと心中する気は無いだろうな
心中するとすれば不治痛かな?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 21:02:05やっぱりDavid Cutlerのすごさは偉大
それに対し現在のマイクロソフトの体たらくぶりは酷い
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 21:04:420144名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 21:17:030145名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 21:39:45Sun Microsystems 最大の岩望
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1247220804/
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 21:40:37それ、次スレとして確保
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 21:45:27kernelとしては、俺はNTを評価している。
まわりがダメダメだったけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 21:50:48いや、ここは予備スレで、更に以前からある
[Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral]
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094824338/
の次スレでOK
で、>>145が本スレ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 21:52:350150名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 00:05:09x64は売れてないし、ia64はもっと誤差のうちだろ。
安定運用できるという話は聞かないな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 09:05:40また、重複スレたてたのか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 10:02:35コードの話だろ。
x64が売れてない? あなたの家庭用パソコンの話はしないでくれ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 10:07:10Windowsを採用したスパコンもあるのにな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 10:29:59けどia64上は限られたものしかサポートされてないよね。
やはりia64ポーティングにはMSも不安があるのでは?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 10:35:56なぜこの流れでスパコン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています