なんとなくSolaris/x86 part15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 17:55:26それぞれの比較についてはどのスレでもかまいませんが、
このスレではオープンソースとディストリについての話は控えてください。
むしろSparc版Solarisとの違いについて語ってください。
ttp://jp.sun.com/practice/software/solaris/
■前スレ
なんとなくSolaris/x86 part14
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233420862/
■関連スレ:
【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214627424/
OpenSolaris総合スレッド その2
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236772561/
Jaris
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/
■その他
サン・マイクロシステムズはいかがですか?2
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236078340/
今時、Solaris使ってる馬鹿って・・・プププ
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014037950/
[NFS鯖移行]Solarisの思い出[NIS鯖移行]
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139633506/
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/09(火) 22:34:02おおっ!ありがとうございます。
なるほど。
i_mac_log_link_state()関数がどのタイミングで呼ばれるかまではこれからもう少しソースを読んでみたいと思います。
しかし、i_mac_log_link_state()→LINK_STATE_DOWNのとき、前回のlinkstateがUNKNOWNでなければcmn_err()関数にてlink downを出力させているのですね。
なるほど、大変勉強になりました。
やっぱりSolarisは面白いなぁ。
0987973
2010/02/10(水) 14:01:49>>975
GRUBをインストールしなきゃならないんですよね。
まぁ、そこは先例があるので、何とかやるつもりです。
>>976
SSDは良いんですけれど、やっぱりUSBより高いです。
8Gなら2000円〜3000円ですから。
電源つけっぱなしなんで、OSの読み書きの速度はほとんど関係ありませんしね。
後、SATAスロットがHDDで一杯です。
まぁ、PCIカードで増設して、ケースのどこかに張り付けても良いんですが・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。