なんとなくSolaris/x86 part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 17:55:26それぞれの比較についてはどのスレでもかまいませんが、
このスレではオープンソースとディストリについての話は控えてください。
むしろSparc版Solarisとの違いについて語ってください。
ttp://jp.sun.com/practice/software/solaris/
■前スレ
なんとなくSolaris/x86 part14
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233420862/
■関連スレ:
【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214627424/
OpenSolaris総合スレッド その2
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236772561/
Jaris
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/
■その他
サン・マイクロシステムズはいかがですか?2
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236078340/
今時、Solaris使ってる馬鹿って・・・プププ
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014037950/
[NFS鯖移行]Solarisの思い出[NIS鯖移行]
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139633506/
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 15:18:18そんなに安定性ばかり求められたら思い切った機能追加の投入が遅くなる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 15:21:490575名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 16:04:080576名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/12(水) 16:10:080577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 14:52:28バグ探しもできないじゃんw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 16:11:13show stopperが無かったリリースビルドだってバグがあるし
問題があったソースをビルドしたりBFUアーカイブで試すことは可能
ttp://dlc.sun.com/osol/on/downloads/
b120を試したいならコレだ
ttp://dlc.sun.com/osol/on/downloads/b120/
そうこうしてるうちにb121のアーカイブが出てる
ttp://dlc.sun.com/osol/on/downloads/b121/
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/15(土) 22:44:09isoイメージじゃないじゃんwwwwwwwそんなんじゃ夏厨は満足しませんよw
というか、高みに立って教えてあげたつもりなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/15(土) 23:08:56ウケを狙える文句考えてこいよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/15(土) 23:21:260582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/15(土) 23:30:320583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/15(土) 23:41:21○犬厨
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/17(月) 16:00:520585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/17(月) 16:39:410586名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 02:31:040587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 02:42:560588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 15:30:34Solarisに移行することにしました
さようならBSD
こんにちはSolaris
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 15:39:380590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 16:43:320591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 17:23:07FreeBSDでも、十分優秀だし。どっかの「堂々巡り OS」とは、違うわな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 17:29:28これで多機能堅牢だからいいわー
小マニュアルについては頑張ればなんとかなるからさっそくいんすこしてくるわ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 18:00:470594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 18:20:130595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 23:03:13BSDに戻るしかないのか…
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 23:37:20無料だよ。どこからそんなガセネタ仕入れた?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 23:43:09Wikipediaにパッチは一部を除き有料と書いてありますた
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 00:45:33自宅サーバレベルならそれで十分
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 00:52:270600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 06:38:370601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 06:42:040602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 08:20:560603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 08:28:020604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 08:28:280605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 09:25:19インストール時にフルに入れてたら、1週間で何個のパッチが出てくる事やら。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 09:29:480607名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 14:16:19それ OpenSolaris じゃなくて ClosedSolaris だろw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 14:25:10国内外で情報の多いFreeBSDをチューンしまくろうと思います。
さようならSolaris
ただいまFreeBSD
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 14:33:43??
最初からClosedSolarisの話をしてるんだが、、
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 14:51:29いいネーミングだw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 15:20:04ってどんだけ(ry
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 15:33:200613名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 15:40:150614名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 15:47:50この文脈のどこから犬厨が出てくるんだ?
やっぱLinuxを目の敵にしてるよなw
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 15:49:53犬その物じゃなかろ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 15:53:29どっちでもいいけど、>>590 以降の話の流れには、
Linuxも犬厨も登場してないんだよ(FreeBSDは登場してるけど)。
なのに、突然 >>613 で犬厨が出てくるってことは、
それはそっくりそのまま >>613 の心理状態の現れってことでww
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 16:02:440618名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 16:03:520619名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 16:19:48容疑者「俺は○○なんてやってない」
刑事「○○?、今誰も○○の話なんかしてないけど、なぜ突然○○の話が出てくる?」
みたいな流れの刑事ドラマを思い出した。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 16:21:18お前Solarisのスレで煽ってるのよく見るけど、最近なんかヤなことあったの?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 16:31:32粘着してるスレでの犬厨自身の話
ここで犬厨の頭の悪さとセンスの無さを指摘する事が
何で「ボロを出す」事になるのか、さっぱり理解不能
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 16:42:30とでも思ってるからだろ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 17:34:37荒らしが全て同一人物だと勘違いしてる君、最近なんかヤな事あったの?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 18:08:120625名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 18:20:01日常的に家でまったり使いたい。
用途はDVD見たりmp3の音楽聴いたり、CやJAVAのプログラムをちょっといじったっりデータベースやWEBサーバーのメンテ学習って感じ。
もちろんメールやWEBブラウジングにも使う。
3Dデスクトップがばーん、とかいうのにはあまり興味なし。
ある程度ドキュメントの翻訳とかで参加も検討していてゆくゆくはデバッグとかメンテもできたらいいなと意気込んでいるので
コミュニティとかメーリングリストの雰囲気がいいほうがいいです。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 18:44:41用途云々は兎も角
音源とLANのチップを確かめた方がいい
俺はLANの設定で苦労した。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 18:45:210628名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 18:47:31[test] 書きこみテスト 専用スレッド 3 [テスト]
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236650121/
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 19:03:57学習ならまずはLinux勧めるわ
ただSolarisも応用編としてオススメする
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 20:00:50普通にLinux一択だと思うよ。
Solarisは業務で使うから勉強したいとか、ZFS使いたいとか明確な目的ができてからでも。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 20:52:150632名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 20:55:57Solarisは /etc/fstabが vfstabだとか、
/etc/hosts が /etc/inet/hostsだとか、
init 5 でシャットダウンだとか、
ネジ曲がってるからな。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 21:14:020634名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 21:20:410635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 21:22:110636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 21:46:33無知な犬厨は犬小屋に帰れよ
犬のディストリでそうなってないのは取り込んだヤツが身勝手だから
他からあれこれ取り入れるのはいいが無意味な改変をされるのは困る
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 21:48:28○ SVR4系なら普通
Solarisユーザーですら無知ですね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 22:09:13分かったから犬板に帰れ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 22:11:210640名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 22:15:26HP-UXも、AIXも、IRIXも、init 5でシャットダウンはしねーよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 22:18:290642名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 22:41:56そんな変態どもに、なんか合わせる必要でもあんのか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 23:17:46System V Release 3.2を素直に移植した386マシンではinit 5で停止してた
AT&Tのman本にも書かれてたと思うが捨ててしまって確認できん
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 00:29:520645名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 00:42:390646名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 02:12:46redhatにしろ、debianにしろ、rcスクリプトの実行制御がキモすぎて泣けるw
gentooがそれらのキモさをなくすためにサービスの依存関係で解決する方式を採用しているけど、
あれをもっとスマートな形にしたのが、Solaris10のSMFといえる。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 04:50:400648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 05:57:370649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 11:07:40ってやると刺さらない?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 11:53:36ディレクトリなどのバイナリをcatして画面がハングするんじゃなくて?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 17:14:040652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 17:24:50(というかデバイスの中身を読んでしまって無限データになる)というならわかるが。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 17:39:210654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 17:52:23今のSXCEだと/etc直下にその手のファイルはないようだ
/etc/cron.d/FIFOみたくサブディレクトリには存在するけどな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 18:09:430656名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 23:44:30僕なんかΣOSから入りましたからまだまだ初心者です。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 23:47:470658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 09:29:010659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 09:44:230660名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 09:49:51↓
ここだけ20年時代が遅れているスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243343056/
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 06:53:27ZFS萌え〜!
ところで相変わらずのインスコスピード激遅なんですが、Diskベリファイを厳格にこなしていると解釈してもいいんでしょうか。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 09:19:0710入れた時の方が早かった気がする。(あくまで主観です。)
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 10:22:39移してそっちからインストールしてる。
それでもあまり早くはないが。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 19:49:52テープでインスコは辛いよね・・・
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 21:52:56一般家庭でも。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 22:13:05極楽だった
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 19:44:47大文字で「CC」だったとわ!
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 19:57:370669名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 00:49:420670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 01:41:300671名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 01:52:23┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 11:55:08┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています