なんとなくSolaris/x86 part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 23:46:33SGIのマイクロプロセッサ事業がNECにとってプラスになったとは考えられない
VRシリーズは組み込み主体でSGIが使う高性能プロセッサとは異なっていたしな
そもそもマイクロプロセッサを設計・製造している部門とEWS4800の部門は全く別だ
SONYと手を組んでいたのはSystem V MIPS ABIとかの話
NEWSの魅力は価格と日本語化だったが機能、性能、信頼性では見るべきトコロがなく
競合システムの価格低下やWindows NTなどの台頭によって息の根を止められたのは当然だろ
あの程度の物をムリして残す意味なんてない
Itaniumに関しては褒められた物じゃないが、当面は使えるからいいんだろ
自社でハイエンドのプロセッサ作ると大変だしな
長期供給の約束をした上で採用してるからIntelもすぐに放り投げることは出来ない
メインフレームのアプリケーションは互換がきっちりとれて信頼性があればいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています