トップページunix
987コメント286KB

なんとなくSolaris/x86 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 17:55:26
x86 Solarisは、無印SolarisとOpenSolaris、そしてJarisの3つに分かれます。
それぞれの比較についてはどのスレでもかまいませんが、
このスレではオープンソースとディストリについての話は控えてください。
むしろSparc版Solarisとの違いについて語ってください。

ttp://jp.sun.com/practice/software/solaris/


■前スレ
 なんとなくSolaris/x86 part14
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233420862/

■関連スレ:
 【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214627424/

 OpenSolaris総合スレッド その2
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236772561/

 Jaris
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/


■その他
 サン・マイクロシステムズはいかがですか?2
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236078340/

 今時、Solaris使ってる馬鹿って・・・プププ
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014037950/

 [NFS鯖移行]Solarisの思い出[NIS鯖移行]
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139633506/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 17:56:56
 SolarisとLINUXどっち???
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/

 欲しいSOLARISマシンとは?
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013185055/

 Solarisの素晴らしさを教えてください
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/992926342/

 Solarisプログラミング教えてチョンマゲ
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011459395/

 オープンソース版Solarisに前もって文句を言うスレ
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101841777/

 ■Solaris9 ってどうよ?■
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001996481/

 ノートにSolaris8!!
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431/

 Solaris を入れてみます
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108724759/

 Solarisでブロードバンドはじめます。
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013215736/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 18:04:02
生き残るのはOpenSolaris
0004名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 18:05:14
ディストリビューション一覧

OpenSolaris 2008.05〜 ttp://www.opensolaris.com/
(OpenSolarisプロジェクトによる公式バイナリディストリビューション)

Jaris(ヤリス) ttp://jaris.jp/
(日本語版ディストリビューション)

Belenix ttp://www.belenix.org/
Nexenta OS ttp://www.nexenta.org/
Polaris ttp://polaris.blastwave.org/
SchilliX ttp://schillix.berlios.de/
MilaX ttp://www.milax.org/

etc.
0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 18:20:09
>x86 Solarisは、無印SolarisとOpenSolaris、そしてJarisの3つに分かれます。

凄い勢いで誤解生みそうだな
0006名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 18:26:11
無印SolarisとOpenSolarisに分けるのはまだ分かる。
しかしJarisをその土俵に上げるのは色々間違えすぎ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 18:36:35
JarisはOpenSolarisの非公式ディストリなんだから、分けて考えたらだめだろ。
そんでOpenSolarisソースはSolarisの一部なんだから、やっぱり分けて考えたらだめだろ。
>>1がOSとして区別してるなら、三者以外にいくらでもOpenSolaris派生のOSはあるし……

>>1は何をもって「3つに分かれる」なんて書いたんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています