Sun Microsystems 最上川上流
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 15:39:23【意訳】五月雨のように断続的に数々のIT企業を買収して集めても、
業績の下落ぶりはまるで急流のように早く、あとには何も残らない。
【補足】
スレッドタイトルは、一説に最上川上流に不法投棄のゴミが溜まって
いる惨状を某企業の内情なぞらえて詠んだ哀歌とも。詠人不知。
【前スレ】
Sun Microsystems 最大の超新星
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233928036/
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:08:010354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:23:110355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:25:50それだと最後には必ず連邦に負けるw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:25:56数年で40代になります。夢はありません。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:35:45じゃぁ最初から黙ってれば?
実はヒマなんだろ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:36:25ガンダムのこと言われてもマンガ卒業後のことなのでさっぱりわかりません。
ヤマト以前にしてもらえませんか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:37:25しつけーんだよ、おんなじことばっかり何十回も。サルの方がまだまし。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:39:340361名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:43:41お前がしつこい
ウザかったら完全スルーしろ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:49:14今時の無意味な曲線で肥満しているデザインに飽きた私には、
この真四角で何の飾りもないデザインが洗練された機能美に見えた。
店員さんは色々何か言っていたが、この値段ならきっと性能的にも満足すると思った。
1ヶ月後、WindowsもMacOSも動かないと知り、四苦八苦しながらLinuxをインストール。
実際の作業は人にやってもらったんだけどね。
そして、あまりの遅さに呆れた。
使い物にならないんで、ケースを開けて中身を全部すてて、代わりに別のマザーボードを入れた。
実際の作業は人にやってもらったんだけどね。
ようやく満足できるパソコンが手に入りました。
みなさんSPARCはダメです。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:49:23そんなこと言わず解説してよ
頼むわ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:50:380365名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:53:32Sun3やらSS2, IPXなんかもつかってたが、まだ35前だ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:57:410367名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:00:470368名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:12:450369名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:23:260370名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:24:360371名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:30:53一方、
規模に応じてエディションは分けるが基本的には同じエンジンのMicrosoft
個人が一人で管理運用しているMS-Accessから、
シームレスにスケールアップできるものに、結局は、侵蝕されるような気がするよ。
昔は、SQL Serverで提案すると、
規模が大きくなったときにOracleに変更するくらいなら、最初からOracleでやれよ
という話になっていたんだが、今はSQL ServerのままでもOKっぽいという風潮。
ちゃんと理解していないとトラブルになるのは、OracleもSQL Serverも一緒。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:40:480373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:48:58http://www.computerworld.jp/topics/ma/143169.html
Sun買収でハードウェア市場に乗り込むOracle
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/21/news066.html
[WSJ] 土壇場でOracleに負けたIBM 独禁法がハードル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/21/news075.html
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:54:540375名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:10:240376名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:31:30OracleにとってRockは・・・効率が悪いでしょうね。
マルチスレッドのスケーラビリティは高めなければならないが、
シングルスレッド性能をムリに上げる必要はないので、
Rockは破棄して、別のプロセッサに着手したほうがいいと思う。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:32:250378名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:37:500379名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:38:29実質完了までは並行だよ。逆にそれまでは Oracleサイドの意向は Sun側へは
届きにくいと思うが。
>>377
こいつ放置ね。ただのバカだから。何ヵ月も前から思考停止したまま。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:39:16なんでバカなんだよw
Rockの意味ないじゃん
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:46:23Sun側がOracleの顔色を伺って、自発的に事業を整理すると思う。
Rockが順風満帆に進んでいるとは言いにくい状態なわけで、
またもやスケジュールが守れないことが判明したりしたら、
その次のアクションは、Oracleの顔色をうかがったものになるでしょう。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:48:240383名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:49:22NVIDIAの仕事も入るだろうし
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:50:26憶測のまた憶測に過ぎんな。可能性は高いとは思うけど。
全く外れの可能性もある。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:04:370386名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:05:420387名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:06:00すでにAMDはFabを売却済みで、それに対してIntelがライセンス違反だとツッコミ入れてるし
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:08:53既出
もしかして英語よめない乃?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:09:540390名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:11:070391名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:11:370392名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:15:000393名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:15:580394名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:17:080395名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:20:45次の糸題検討しとくわw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 18:35:580397名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 19:05:19Linuxのdistributionは何入れたの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 19:46:270399名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 19:51:440400名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:07:49下流でいんじゃね?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:12:120402名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:16:430403名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:21:290404名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:23:47OPENSTEP/sparcは激遅。
凝ったとこでは Spring。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:24:59シリアル端末専用だったら、けっこう速いんでね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:26:460407名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:27:46_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:29:400409名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:30:04最近のNetBSD良いね。
さすがに、NASAのISSで使ってるだけのことはある。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:31:450411名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:36:06おれの知ってる人だけで4人いるけど? USの話?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:38:18SUN Ultra10 が 2980円、 Ultra60が 4980円で売られたよ
シャレで買ってみようかと思ったりもするけど
ただでかくて面倒なだけなのでやめといた
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:41:00産廃屋から仕入れたマシンからメモリ等々の増設部分をひっぱがして、
本体を素の状態で二束三文で売り、増設用パーツを高値で売る
っていうビジネスモデルのような気が。
本体は安いんだけど、実際に使いたい構成にすると、けっこうなお値段に。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:41:22IPCや IPXが... と言いたいとこだが、Mac miniの方がいいよw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:42:32まじで!?まだあることを期待していってくる!!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:45:10そのときの写真があった
http://lovestube.com/up/src/up7936.jpg
しかし2980円ってPCケースより安いじゃんかw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:49:35ただでかいのは同意だが、
そんなに面倒ではないよ。慣れの問題もあるかもしれないけど、
NetBSDだったら10分でinstallできるし、15分あればXwindowまで
立ち上げることができる。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:51:25Itaniumさわってみたい人は、急げ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:52:420420名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:58:39そしてさらにその後3時間で後悔する。
うるさくて眠れないから!><
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:10:48ヤフオクで Ita機が下げても下げても売れなくて笑ったよw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:11:39本体の有名人で。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:15:280424名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:16:05Fire V120をいかに静音にして使おうか只今思案中。
お金は少々かかるけど、sunのマシンやSGIのマシンを静音にして使ってるよ。
次のステップでは、HDDをSSD化しようと思う。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:19:04ヤフオクで買うような人はいないだろ。
>>424
信頼性を落してまで使いたいか。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:26:02あ、それ欲しいな(w
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:26:160428名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:30:410429名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:31:37むしろプレミアが付いてるだろ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:33:14OpenSPARCもあることだし俺がMorphySunを作るから出資しろw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:39:48新田真子のRUSHシリーズの新刊がでる頃
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:02:36/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:10:460434名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:18:31どういう予定かは分からんね。
今までより積み増すか、減るのか。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:18:580436名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:24:45それぐらいなら、負け組を馬車馬のように働かせるんじゃね?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:31:12ttp://www.atmark-techno.com/products/armadillo/a300
こういうのじゃダメ?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:33:080439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:50:240440名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:00:340441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:26:11グダグダになってるRockプロジェクトを潰す絶好のチャンスだよ
買収話のない状態で、Rockをキャンセルとなれば、Sunの株価は下がって大騒ぎだ。
失敗を自ら認めて敗戦処理するってことだから。
買収されて統合する過程で、Rockをキャンセルとなれば、Oracleの株価は下がらない。
失敗しているものを切り捨てるのは、いいことだからね。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:34:00別のプロジェクトでカバーできるわけではない
ヘタにくちばし突っ込んで虎の子の開発部隊に逃げられても面白くない
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:47:40自社のハードに最適化されていますなんて宣伝すれば、ハードベンダーが距離を置くようになるし。
かと言って競争力のないハードを持っていても、金食い虫で邪魔なだけだしな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:49:270445名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:51:050446名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:54:04Rockはテープアウトをやり直してる
一度やりなおした前科があるんだから、済んでいるから引き返すのはもったいない、とは言えないだろう。
Rockを何とかモノにするよりも、別のプロジェクトで再スタートしたほうが、早いだろう。
そして、虎の子の開発部隊に逃げられる心配をするもなにも、すでにリストラで追放しているんだよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:57:270448名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:02:49Linux + NvidiaだろJK
純正x64機だってあるんだし
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:04:18ラリーエリソンは究極のDatabase Machineを作りたいんじゃないか?
だとすれば本気でSunがそれに取り組めば今回の合併が大化けする可能性は大いにある
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:05:08ごめん。Sparc64で
グラボはXVR500以上のを使いたい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:06:57SPARC WSは死んだ
諦めろ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:08:23■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています