トップページunix
1001コメント257KB

OpenSolaris総合スレッド その2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 20:56:01
OpenSolarisプロジェクト、カーネル、派生ディストリビューション総合スレ。
SUNからリリースされる本家「Solaris」に関しては専スレでお願いします。

前スレ:【IPS】OpenSolarisを語れ!【ZFS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212059204/

プロジェクト公式サイト ttp://opensolaris.org/

テンプレ:>>2-3
0868名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/06(木) 17:54:10
OpenSolarisの話をして下さい
宗教お断り
0869名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/06(木) 19:35:39
>>867 実際いくつか法人化してるオープンソースコミュニティはあるから調べたら?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 10:31:47
>>866
> 寄付を募ったり、ライセンスによって結果的に布教したりな

寄付で運営するのはなにも宗教団体だけじゃないな。
ライセンスで布教? なんのこっちゃ。考えすぎだよ。
ライセンス読んだらなんか生活が変わったり、心の寄りどころになったり
するわけじゃなし。
「なんでも宗教にしたい病」もしくは「なんでも宗教にしたい宗教」、だな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 10:36:39
しっかし、おまえら GPLくらいちゃんと理解しろよ。恥し〜わ。
最近のはいろいろ分量が増えちゃってるから、昔引地さんが日本語で紹介した
やつとか読め。なんも難しいことは書いとらんし、明快。
RMSの風体があんなだからって、すぐ宗教とは、短絡過ぎ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 10:43:46
基本的に首謀者は別に宗教じゃない。
それを祭り上げてる人間によって宗教になってるだけ。

世間のアンチMS信者でRMS信者なんて、大半が宗教化してるだろ?
突っ込みどころ満載で、GNUを反体制の象徴のように引き合いに出してアンチ活動をしてらっしゃるw
ああいう踊らされてる連中を宗教と呼ぶのだよ。別にRMSやGNUプロジェクトで活動してる連中が宗教なわけじゃない。


とりあえず、俺が言いたい事はだな。
RedHatはしねばいいとおもうよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 10:47:42
>>872
> それを祭り上げてる人間によって宗教になってるだけ。

あんたも盛大に祭り上げてるじゃないか。

> ああいう踊らされてる連中を宗教と呼ぶのだよ。

だから、あんたが一番踊ってるんだって。鏡で自分の顔見ろ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 10:48:45
> 世間のアンチMS信者でRMS信者なんて、大半が宗教化してるだろ?
> 突っ込みどころ満載で、GNUを反体制の象徴のように引き合いに出してアンチ活動をしてらっしゃるw

(゚д゚)ハァ?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 10:52:24
OpenSolarisの話をして下さい
宗教お断り
0876名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 10:56:10
宗教の話はこっちでやって下さい
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236078340/
0877名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 11:01:12
遠まわし(ダイレクト?w)にRHを叩いたつもりだろうが、
Sunも同じ穴の狢なので、ここに住人は猛反発だろうなw
0878名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 11:03:12
Sun=MSに成ろうとして失敗した会社
RH=反MS感情を煽って成功した会社

全然違うぞ
08798662009/08/07(金) 11:09:06
>>870-872
俺がいつOSS開発を宗教だなんて言ったんだよ…。日本語の読めないゆとりは勘弁してくれ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 11:22:58
だから一体誰と戦ってるんだ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/08(土) 12:55:29
b119はどんな感じなんだぜ?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/08(土) 18:18:22
さいこうです
0883名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/08(土) 18:46:42
>>881
インストールしようとするならその前に↓を見るべし

[osol-announce] SXCE Build 119 available - PLEASE READ
ttp://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=401319&tstart=0#401319
0884名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/08(土) 23:39:03
AMDの790GXでCompiz動かす方法教えてください
0885名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 13:49:20
OpenSolarisで一般的なMPI実装って何かあります?
Sun自身が何か出してそうだけど・・・
普通にMPICH2入れるのが一般的?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 13:58:39
Sunの出してるのでいいじゃん
0887名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 14:01:48
>>882
再考です。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 15:06:36
CUIでログインするにはどうしたらいいの?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 15:09:07
液晶モニタを買う
0890名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 15:12:00
まず下着を取ります
0891名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 15:21:40
意地悪な解答してんじゃねーぞ
ツムジに来るからやめろ
まじめに小田宴会
0892名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 15:23:50
ログイン用のアカウントとパスワードを入力します
0893名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 16:01:36
>>888
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=runlevel+Milestone+opensolaris&btnG=検索&lr=lang_ja
0894名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 17:24:22
鯖の前で宴会やったら酔っぱらいがブレードサーバを引き抜いて損害が出たでござるの巻
0895名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 19:11:29
そんなに簡単には抜けないだろ?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 19:53:58
>まじめに小田宴会
0897名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 22:39:37
>>893
ありがとうございます。

svcadm disable gdm
をやったら、起動したときにロード画面が延々と続いてはまってました。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/09(日) 23:03:51
日本IBMとノベル、SolarisからLinuxへのサーバ移行を支援[09/08/07]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249824697/
0899名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 02:26:28
ループすんな
0900名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 11:06:02
>>888
クィッ、とこう
0901名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 22:48:58
レス数900で「レス数が900を超えています」って出るんだ
越えるのは901のはずだが
0902名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 17:34:55
ブレード鯖って活線挿抜対応だから稼働中に引き抜いても何事も無く動き続けるだろ。

それより鯖の前で座った香具師が、立ち上がる時に、引き抜き用の手すりに手をかけて立ち上がるのは辞めて欲しい。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 18:42:01
>>902
英語でおk
0904名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 19:04:41
冗長構成組んでなけりゃ抜き取り=脂肪だし
0905名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 11:48:37
それはそれで、ブレードが可哀想な構成だな
0906名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 12:01:30
個別サーバ集約も用途の一つだったんじゃ?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 18:00:15
冗長なんて電気代がもったいない
米一粒も無駄にしたくない俺が許さない
0908名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 21:39:08
仮想化でライブマイグレーションできれば桶








ごめん、今日覚えたばかりの言葉だ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 21:56:51
社員用PCに負荷を分散させてるうちのシステムが最強
0910名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/14(金) 04:22:21
結局デスクトップPC並べたほうが安くて快適だしな。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/14(金) 12:59:27
そこでクロスボウですよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/16(日) 18:46:33
oensolarisでiscsiターゲットのストレージ作って仮想マシン動かしてる人いないかな
ストレージの冗長化でopensolaris鯖のフェールオーバーってできる?
open HA clusterがそれなのかなと思ったんだけど
LinuxのDRBDみたいなことができればopendolarisに移行したい
0913名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 00:19:44
犬使ってればいいだろ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 01:56:33
>>913
何でそんなに攻撃的なんだよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 02:03:05
ここの人達は"Linux"という文字列を見ると攻撃的になる病気なんです
0916名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 02:05:54
Linux
linux
LINUX
リナックス
0917名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 03:21:07
(∪^ω^)わんわんお!
0918名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 03:24:31
linuxとかunixじゃなくてlinyaxとかunyaxってos名だったらよかったのに。

そうすりゃ多少攻撃的になっても「荒ぶるたわしのポーズ」がごとく
活発でありつつも心和むコミュニケーションがおくれたかもしれない。
無論キャラクターもペンギンでもリナックマでもなくねこで。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 03:35:04
犬派vs猫派のぶつかり合いとかもいらんからw
キャラならグラサン豚で間に合ってるみたいだし
0920名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 04:05:18
ていうかFreeBSDでいいんじゃねぇの?
0921名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 04:09:18
それでいいと思うなら、そのスレに行けばいい
0922名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 04:17:32
重い重い重い重すぎる
0923名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 06:43:38
それじゃあ荒れるかどうかのテスト

 INUX
0924名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 07:06:31
LUMIX
0925名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 07:19:19
INAXでいいんじゃね?
0926名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 08:36:10
OpenBSD
0927名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 08:39:15
MacOSX
0928名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 11:50:55
TOTOX
0929名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 11:58:00
試しで自宅サーバ用にopensolarisインストールして見たら
NICは認識しないわ、nvidiaの純正ドライバだとX起動しないわで散々だった。

ぐぐったら、英語のドキュメントが出て来て何とかドライバ関係は
一区切ついたんだけど、どれも既知のお作法的な問題で
こう言うのがまとまっている日本語のサイトってないんですかね?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 12:36:11
日本語のはないよな
フォーラムのメーリングリストに投稿すれば偉い人が何とかしてくれるかもよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 13:07:48
>>929
だよな。
インストールしてもすぐに使える状態になってくれないというのはまだまだLinux未満ってことだよな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 13:37:29
インストールしてすぐ使えるゴミ OS、ってすぐ作れるんだよ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 13:59:28
>>932
そうか?
Linuxの一般人向けディストリビューションやWindowsは
一般人が何も考えなくてもすべての機能がすぐに使えるようになるよう
相当がんばって作り込んでいるけど、まだまだ完成にはほど遠い出来でしかないと思うけどね。
すべてのドライバを組み込めばいいなんて極論はもちろん言わないよな?
0934名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 14:04:41
>>932
んじゃすぐ作ってくれ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 14:26:14
そんなゴミ OSは使うわけがないので、作らない。時間のムダ。存在価値なし。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 14:27:38
誘導されてる、ってのはあるんだが、使う側があまりにもバカだよな。白痴レベル。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 14:28:32
すぐ使えるゴミOSか・・・
なら、OpenSolarisは、ゴミにすらなれなかった原材料だなw
ゴミってのは、1度製品になれたものを言うんだぞ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 14:32:14
>>935
つまり作れないってことね。了解。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 14:48:03
>まだまだ完成にはほど遠い出来でしかないと思うけどね。
ドザとUNIX系ユーザーは感性が違う
0940名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 14:54:02
ゴミ OSがうれしい人は、別にここに来る必要ないけど。ゴミ使ってれば?w
0941名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 14:55:04
>>938
作れないよ。作る気が起きないんだから。そんなヒマあったら寝るわwwww
0942名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 15:36:18
話ずれてるだろ

>>931
OSと言うより、バイナリディストリビューションの完成度ではないかな。
オープンソースとしての経験値がまだ足りない、ってことだと思う。
まあ、ドライバ関係をLinuxと比べたらの話だから、OSとしては十二分に使えるんだけどね。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 15:51:28
分かりやすい流れだなぁ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 16:10:03
新参の俺からしたら、ナレッジが集約されていない事が問題なのであって、
デバイスの対応状況なんてlinuxもsolarisもどっこいどっこいだと思うよ。

フォーラム探せば出てくるってのは開発からしても
同じ質問が何度もでてうんざりすると思うんだけど。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 17:20:05
その、「バイナリディストリビューションの完成度」なんて、どうでもいいじゃん。
どうやっても動かん、とかならともかく。くだらん。ヒマか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 17:21:39
つーか、ここでくだらん評論家気取りやってないで、その「ナレッジの集約」とやらを
とっととやりゃーいいんだよ。そこが利点なんだろ?
Sunに甘えてみたいの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 19:07:13
糞スレやん
0948名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 19:14:34
>>947
何を今更
0949名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 19:19:35
>>947
いやいや、おまいが使ってるのが糞 OS=B
0950名無しさb@お腹いっぱb「。2009/08/18(火) 19:20:38
>>949
そして、おまいが糞ユーザーw
0951名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 20:27:37
何この自作自演スレ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 20:33:58
OSって、なんでこんなにユーザー数いないの?
いても社員臭い必死な擁護厨しかしねぇし
0953名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 20:35:21
過疎板の過疎スレだから
0954名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 20:42:07
擁護厨……?
このスレでよく見るのは、具体的な欠点や問題点も言わずLinux以下だとあげつらう批判厨だけど
0955名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 20:51:58
具体的な欠点 = 重い、遅い
0956名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 20:52:43
Sun 関係のスレはどこも臭いよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 22:40:46
Linuxとでると途端に切れるねww
見てておもしろい、真実を言われるのがそんなに怖いか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 22:41:28
linuxを目の敵にするも、Linux未満のクソOS
0959名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/18(火) 23:46:15
ちょっと見ぬ間に犬畜生が涌きまくり
0960名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 06:40:30
沸きまくってるわけじゃないだろ。書いてるのは一人だけw
0961名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 07:24:11
OpenSolaris総合スレッド その3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1250634038/

なんか流れ早いから先に次スレ立てておきました
0962名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 09:19:11
>>957,958
切れる? 目の敵? アホか。Linuxがゴミなのは自明じゃんww
代用品なんて不要なんだよ。アホユーザーを吸着するだけの意味しかない。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 09:20:27
>>962
やっぱり目の敵にしてるねw
0964名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 09:32:23
もう自演にしか見えない
0965名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 10:30:44
>>961
乙、だけどNexentaの開発元はDebianプロジェクトじゃないよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 10:52:09
サンのハードでソラリス使えば問題なく動くし安定性も抜群だけどな。
わざわざサンのハード買わずに、オープンソラリス入れておいて使えないとか文句逝ってもなあ。

リナックスプレインストールしてないPCでまともにリナックス動かないって文句逝ったり、ウィンドウズプレインストールしてないマクでウィンドウズが動かないって文句逝ってたりするのと同じだろ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 11:08:27
ひょっとしてsunのハードでしか動かないウンコOSってことをアピールしたいの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。