トップページunix
1001コメント257KB

OpenSolaris総合スレッド その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 20:56:01
OpenSolarisプロジェクト、カーネル、派生ディストリビューション総合スレ。
SUNからリリースされる本家「Solaris」に関しては専スレでお願いします。

前スレ:【IPS】OpenSolarisを語れ!【ZFS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212059204/

プロジェクト公式サイト ttp://opensolaris.org/

テンプレ:>>2-3
0002名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 20:56:49
関連スレ

【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214627424/

なんとなくSolaris/x86 part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233420862/

【Debian】 Nexenta OS 【OpenSolaris】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135076342/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 20:57:24
ディストリビューション一覧

OpenSolaris 2008.05〜 ttp://www.opensolaris.com/
(OpenSolarisプロジェクトによる公式バイナリディストリビューション)

Jaris(ヤリス) ttp://jaris.jp/
(日本語版ディストリビューション)

Belenix ttp://www.belenix.org/
Nexenta OS ttp://www.nexenta.org/
Polaris ttp://polaris.blastwave.org/
SchilliX ttp://schillix.berlios.de/
MilaX ttp://www.milax.org/

etc.
000412009/03/11(水) 20:58:21
とりあえず、本家と分離する目的で立ててみました。
総合スレとしてお使い下さい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 21:17:22
>>1
GJ
0006名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 00:18:01
www.opensolaris.comは?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 00:34:00
>>6
>>3
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 01:38:48
OpenSolarisベースの国産ディストリビューション「Jaris」が初の正式版へ - SourceForge.JP Magazine
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/03/11/094246
から
Project Jaris
ttp://jaris.jp/
に行ったらトップページがでかいFlash一枚。
NoScriptで弾かれているうちに早々に立ち去った。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 02:04:59
>>8
しゃーないな
http://jaris.jp/index2.html

でも、あれはいただけないね。USB版なんてあるんだね。これは魅力なんだけど、
solarisは利用したことがないので、パッケージとかどうなってるんだろう?って
疑問がある。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 04:54:01
今月は下半期にヤリス正式版が出て、来月はOpenSolaris2009.04が出るのか。
ヤリスは1.0ベーシックが出てから見てみるとして、当分は遊べそうだな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 15:49:28
2009.06になってなかったっけ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 12:40:34
いつの間にか2009.06になってるね。
これはひどい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 13:10:43
よくあること
0014名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 13:22:11
気がつけば、2009.13 になってたりして
0015名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 19:00:08
ヤリスって名前の韻が良くないよな(;^ω^)
もうちっとかっこいい名前付ければよかったのに
といいつつ入れてみるけどさw
0016名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 19:01:12
ヤスリ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 19:07:47
どこかで聞いたことのある名前だと思っていたらトヨタ・ヴィッツの海外モデルと同じか(一文字違うけど)。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 19:12:18
ヤリスチョップリン
0019名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 23:13:40
Jarisの話を読みに来たら、ベテランばっかで流れがクールで困る俺。

結局使いやすいのかな。まだダウンロードは半分。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 23:22:42
既出かとおもうが200ビューしか無かったので貼っとく。

ttp://www.youtube.com/watch?v=jBxfBS9wMzc
0021名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 23:26:51
正直黒よりOpenSolarisの青の方が良いなw
0022名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 23:44:34
ヤリスってヤリマンの複数形みたいで嫌だなwww
0023名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 00:23:55
jarisスレ作るとしたら此処?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 02:35:50
立てるとしたら、この板だけど……
今立てても過疎るだろうし、
しばらくはこのスレでやればいいんじゃないかと
0025名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 08:24:12
solaris x86/x8664はlinux x86/x8664 バイナリ互換って記事を見たけど
opensolarisもですか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 09:28:16
インストールに使うisoイメージに両方入っている、で正しいのでは?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 10:12:09
互換は犬小屋(lx branded zone)の中での話だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています