[test] 書きこみテスト 専用スレッド 3 [テスト]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 10:55:21[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111478762/
[test]書き込みテスト専用スレッド[test] (2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221062892/
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 18:15:57.15\_ /dev/hda1: MS-DOS 6.2/V ( FAT16 ) 2GB
\_ /dev/hda2: Windows 95 OSR2 ( FAT32 ) 4GB
\_ /dev/hda3: Windows 2000 SP4 ( NTFS ) 8GB
\_ /dev/hda4: PuppyLinux 431JP ( FAT16LBA ) 200MB
MS系OSの環境保守マシン
Puppyはおまけで入れてみた
普段はPXEによるNetworkBootなので、敢えて指定した時のみこのマルチ
サブPCでパーテ割りを忘れてしまいがち
なのでプライマリ領域オンリー
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 18:16:55.23\_ /dev/hda1: MS-DOS 6.2/V ( FAT16 ) 2GB
\_ /dev/hda2: Windows 95 OSR2 ( FAT32 ) 4GB
\_ /dev/hda3: Windows 2000 SP4 ( NTFS ) 8GB
\_ /dev/hda4: PuppyLinux 431JP ( FAT16LBA ) 200MB
MS系OSの環境保守マシン
Puppyはおまけで入れてみた
普段はPXEによるNetworkBootなので、敢えて指定した時のみこのマルチ
サブPCでパーテ割りを忘れてしまいがち
なのでプライマリ領域オンリー
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 18:18:15.37\_ /dev/hda1: MS-DOS 6.2/V ( FAT16 ) 2GB
\_ /dev/hda2: Windows 95 OSR2 ( FAT32 ) 4GB
\_ /dev/hda3: Windows 2000 SP4 ( NTFS ) 8GB
\_ /dev/hda4: PuppyLinux 431JP ( FAT16LBA ) 200MB
MS系OSの環境保守マシン
Puppyはおまけで入れてみた
普段はPXEによるNetworkBootなので、敢えて指定した時のみこのマルチ
サブPCでパーテ割りを忘れてしまいがち
なのでプライマリ領域オンリー
0983あああ 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆Ng99anzooc
2011/03/18(金) 21:57:14.320984あああ 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆ApRqLGmVTk
2011/03/18(金) 22:00:17.470985あああ 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆NLRL6S0aIs
2011/03/18(金) 22:01:40.890986あああ 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆/0IEZmXnQ6
2011/03/18(金) 22:03:09.870998名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 00:30:16.000999名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 03:59:03.86…
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 03:59:44.1310011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。