>>902 環境が違っても普通は動く。だから公式パッケージが存在する。
だいたいFreeBSDはディレクトリー構成とかの統一性が取れているのが美点なわけで
メンテナがパッケージもアップデートせずにportsポストしてビルドすらできないとか
管理が腐っている。
特にアプリは以前と違ってソースに修正かけなくても問題の無いものがほとんど
あとは>>901のいうとおりだけど
5周遅れのハードでアップデートごとにビルドしていれば
ただ同じハードだと窓や犬より効率よく動く