FreeBSDを語れ Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 00:39:05The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ:FreeBSDを語る #22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1231983300/
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 19:41:18パッチが出たら、バイナリで入れなおすのか?
俺は嫌だ。 すべてコンパイルしたいからFreeBSDにしているのに。
コンパイルできないものは入れない。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 19:42:220726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 19:44:40> コンパイルできないものは入れない。
Wnn だけは許してください…
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 20:04:47cannaでいいじゃん。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 20:25:01anthyでよい。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 01:40:040730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 03:23:050731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 03:28:42変わらない。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 08:35:27結構好きだったんだけどな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 09:43:360734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 10:31:53ガンガレ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 10:36:05sysutils/freesbie で自分のお好みのをつくるのではだめ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 10:37:33別に全部ソース集めてビルドするという主義は悪くない。クリーンだし再現性があるから
しかし「ソースは集められるけれどビルド済みのものがあるならそれを使う」
でいいんじゃない。
なぜならportsほどカーネルはCPU最適化しないから。
現状カーネルの中身にそんなに興味が無いのでシステム構成のすっきりさから
FreeBSDを使っている自分は
とりあえずportsはビルド。カーネルはバイナリって感じ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 10:41:26とりあえずコマンドプロンプトでFreeBSDを体験しただけだったという苦い思い出が...
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 14:05:38販売している所とかご存知ないでしょうか?
とくにBSD君のぬいぐるみが欲しくてたまりません。
また、ノートPCに貼るステッカーも販売している所を
知らないでしょうか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 14:12:44昔は秋葉原のぷらっとほーむで店売りしてたけど、実店舗の無くなった今も通販しているのかな?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 14:14:25でもクリーンな環境を作るのに気を使いそうw
http://www.eml.ele.cst.nihon-u.ac.jp/~momma/wiki/wiki.cgi/FreeBSD/freesbie.html
http://qml.610t.org/squeak/squeak_cdrom.html
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 14:20:55>ぷらっとほーむ
そうですか、今はサイトをみても見当たりませんね。
BSD Mallで海外通販もできるようですが、どうもそこの
デーモン君人形はなじめなくて....勉強会とかに参加しても
配られたりしないんですかね
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 15:38:52みるのはアリだと思うけど。
俺も1体持ってるが、持ってる人とお友達になって譲ってもらうとかしか
ないんじゃないかな。ヤフオクとか中古フィギュア店とかにはまず出ない
だろうし。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 20:24:08勝手にデフォルト仕様変えないで欲しい…
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 22:17:27portsが対応してないとかあるのかな・・・やっぱり。。
32bit モード見たいのがあって混在で動作するんならいいんだけどなー。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 22:30:51作れ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 22:54:300747名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 23:07:10例えば2ちゃんねるのサーバとか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 23:10:350749名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 23:22:25amd64のことかな?
portsは別々になってるから32と64が混ざり合うことはないよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 23:53:550751名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 00:23:56おまいが使っている2chの掲示板は64bit版のFreeBSDで動いているよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 00:27:000753名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 00:43:14amd64いれてみよ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 02:21:29会社のデスクトップなんで、下手な事が起きると困るので、自分で試せん…
D945GTPなマザボなんすけど…
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 02:31:21さか
Free
BSDを
で
す
く
とっぷとしてご利用ですか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 03:41:290757名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 05:20:32手元の i965G ノートでは X は問題無く動いている
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 05:39:570759名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 10:31:38俺のGM965だと駄目なんだよね。なんでだろ…。
コンソールと行き来した後の動画再生もOK?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 10:42:21パフォーマンスが悪すぎる(on GM45 X4500HD)ので、
portsから入れて依存関係をすべて拾った上で、
公式サイトの2.7.0を野良ビルドして導入するのがいいかも
どのドライバでもFirefox3の再描画が微妙に怪しいところがあるけど
ちなみに、Accelaration Methodごとの体感性能は、自分の環境では
EXA>UXA>(システムごとフリーズの壁)>XAAだった
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 10:51:55UXA ってメモリ管理を Linux のカーネルと協調動作するんじゃなかったっけ?
GEM とかいう奴。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 10:58:58http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-x11/2009-May/008338.html
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 11:53:01今動いてるドライバのバージョンを echo /var/db/pkg/xf86-video-intel* と
かで確認して、取りあえずバージョンアップして駄目だったら >>521 の方法
で古いドライバ入れればいいんじゃない?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 12:01:43EXA/UXAとGEMは別だよ、確か。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 12:31:45UXA が GEM 使うんじゃないの?
http://en.wikipedia.org/wiki/UXA
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 13:25:53dovecotを入れなおしただけですんだ。
7.0→7.1はmysqlをリコンパイルする必要があったけど
7.1→7.2は必要なかった。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 15:20:41まじ?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 19:39:19Driver Search Results
Results for:
Device Type: Network Controller
Platform: FreeBSD 7
Driver Name Date Version
FreeBSD 7 64-bit Driver 9/25/08 10.60.1.3
FreeBSD Driver for 32-bit Kernel 7 Installations 9/25/08 10.60.1.3
-
日付は去年のものだな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 21:07:52Firefox あたりが入っていればいいのかな?DE は軽めの xfce4 あたりで
ports から入れるとゴミ掃除するのがマンドクセ('A`)そう
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 22:53:43親環境からコピーするから、ゴミは残らないよ。
むしろ親環境と違うパッケージを入れたいとなると困る。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 23:07:16> ports から入れるとゴミ掃除するのがマンドクセ('A`)
FreeSBIE に限らず
WRKDIRPREFIX=/usr/local/tmp/
とかにしておくと、通常各 ports ディレクトリに作ら
れる work ディレクトリが全部
/usr/local/tmp/usr/ports/...
に作られるから、一段落したら
/usr/local/tmp/usr/ports/ 以下を消せば良いよ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 23:31:13それで何がうれしいの?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 01:39:50残ってるworkをportsツリーから探さなくて良い位?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 01:42:340775名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 02:27:32・/usr/portsがreadonly
・mdに2Gくらい割り当てて(ry
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 02:36:000777名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 03:07:39あるいはそういう事例を知っているわけではないが、
NASとか、jail+nullfsとか?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 04:18:350779名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 10:30:53でも勝手に表示して修正しているだけで害は無いので放置
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 15:48:35利権からDLした7.2-RELEASE-i386-disc1.iso が三枚も失敗した
ふむ 地球のみんな ヲラ給付金を分けてくれ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 16:06:480782名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 16:28:040783名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 17:34:103枚利権からDL ジャイ子から1枚DL
全部失敗だ おかしいな
7.2-RELEASE-i386-disc1.iso
ドライブ変えた方がいいのか 変えてみるか
地球市民のみんな ヲラに給付金分けてくれ ヲラに力を
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 17:50:320785名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:04:02なんで>>783が失敗したかわかったぞ
でも、馬鹿に教えると馬鹿が増えるから教えてやんない。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:12:09それでも4.6.3の方が高機能だったように感じるのは気のせい?
具体的にはメニューエディタとかディスプレイの明度調整とか
ディスプレイの方はnvidia-settiingsがあるからいいけれど
以前できて今できないというのがむかつく
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:14:030788名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:15:41バカ言うやつがバカなんだ
firefoxでDLしてたんだがwgetのほうがええのんか〜
ただいまiijからDL中
でなんでインスコできないんだ
こんなの始めてだ おまいらおしえる 給付金はいらない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:15:59それ以前にCD-ROMがどうして三枚あるのかはっきりいってわからない。
FreeBSDってしょっちゅうネットからソースやらパッケージやらダウンしているわけで
コア部分だけインストールできればあとはpkg_add -rの羅列でいいはずなのに
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:19:36高速な環境だろ
ネットワークからガンガンDLできるような椰子は
低速ADSLはフリビ使っちゃだめなんですね わかりあした
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:21:21そして取り敢えずダウンロードで失敗するのか。CD-R焼きで失敗するのか
現在のOSは何かくらいは書いとけ
それとプロバイダーの調子が悪いとかそういうことも想定しろ。
0793789
2009/05/07(木) 18:24:23それでも個々のportやpackageのfetchはすぐに終わる。
昔だったらネットの無駄遣いとかいわれそうだけど良い時代だ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:26:18おまいら優しいなw
漏れがんがっちゃうお
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:32:37気持ちが悪いな。
シネよお前
今すぐに死ね
お前 「あの人気沸騰中のOS FreeBSD 7.2が登場」にいた、ごみだろ?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 19:04:510797名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 19:44:46もうスレ落ちた
オッサン何キレてはりますのw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 19:47:160799名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 19:48:340800名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 20:04:490801名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 20:06:160802名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 20:28:110803名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 20:28:410804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 20:46:100805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 21:07:250806名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 21:13:35ちゃんとしたのほしけば買うこれ常識。
Tシャツ買って寄付しろ迷惑かけるな判ったか蛮人。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 21:27:13あたま禿げまっせ
茶飲んでもちつくんだ
気にしたら禿げまっせ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 21:28:340810名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 21:35:25それよりCD6枚もつこてもたなw
利権 いいj ジャイ子とDL先変えたのにな〜
全部だめだ もう生きていけない
7.1のCDでいんすこして freebsd-update -r7.2RELEASE upgrade
freebsd fetch
freebsd install したら7.2になってもた
途中メッセージ出たけど全部yにした
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 23:09:40ISOをファイルとして焼いている
かもかも
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 23:28:48cdrecord -v -overburn dev=1,0,0 7.2-RELEASE-i386-disc1.iso
で焼いたお ドライブも変えてみたけど 一緒
チェックサムも5枚とも問題なかった
一回ドライブにさして認識するか試してからいつもインスコに突入する
こんなの初めだな うむ
磯を磯と焼くのはまさかそんなこと たまにやる。
CDが腐ってるんだ 多分 そう言う事にする
俺は浮気はしない 多分しないと思う だけど覚悟はしておけ
昨日同じCDでハードにopenbsd4.5入れたらうまくいった
CHSモードでインスコなんて何年ぶりだ 数年前よくわからずやめたな netbsd1.5だったとおもう
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 23:46:50disc1だとboot出来ないマザーもあるよってアナウンスに書いてるけど読まないよな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 23:50:26うん! 読んだ事無い
5.3ぐらいから7.1までずっとおkだったし
読んでくる!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 23:57:30# あることが確認されているため,そういう場合はbootonlyやlivefsから起動し,
# そのあと,disc1に入れ替えてsysinstallを実行してインストールを実施するように
# という注意書きが掲載されています。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 01:27:380817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 02:15:216GBで一杯って、大地さんが書いてるけどホントかな。
今度8GBマシンがくるからためしてみんべ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 02:18:37おぺんそらりすとはおそれいつたな。
ついでに計画第九号も入れるんだ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 02:29:380820名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 07:58:050821名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 08:19:41cups-baseとcups-clientになったみたい。
素直にupdate出来なかったのでcups-client入れてから、ごにょごにょした
0822計画9号でてぽ丼を制御するニダ
2009/05/08(金) 12:06:48おぺnそらりすは茨の道
つーかインスコできなかったハード書いてなかったな
ASUS P2B-N 512MB 40GB
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 12:26:58インストールしなおすか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています