>>938
Solaris Liteがいい形で出せてれば廉価機へのドライブがかかってると思う。
実際 SS5や SS4はそういう構想だったし。
あと互換機商売がやりやすい環境を作れなかった。ある程度の品質を維持した上で
安い(PC互換機みたいな激安の必要はないと思う)ものが流通する方策は
あったのではないか、と思うんだよね。

ただ、それはどこにもやれてない。Appleにもやれなかった。

Java端や Rayも面白いんだけど、やっぱ頭やわらかくするにはツナギがいる。