トップページunix
1001コメント262KB

Sun Microsystems 最大の超新星

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 22:47:16
超新星(ちょうしんせい、supernova)は重い恒星がその一生を終えるときに
起こす大規模な爆発現象である。

[前スレ]
Sun Microsystems 最恵の支援
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1224846571/


0002名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 22:47:39
【過去スレ_1of3】
Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 22:48:00
【過去スレ_2of3】
Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
Sun Microsystems 最大のリストラ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
Sun Microsystem 最大の夜長
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
Sun Microsystems 最大の移行
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 22:48:32
【過去スレ_3of3】
Sun Microsystems 最大の回復
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
Sun Microsystems 最後の提携
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181454302/
Sun Microsystems 最大の黒箱
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/
SunMicrosystems 最大の探検
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
Sun Microsystems 最大の字余り
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214127349/
Sun Microsystems 最後の信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
Sun Microsystems 最恵の支援
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1224846571/
Sun Microsystems 最大の超新星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233928036/

【公式サイト】
Sun Microsystems
http://www.sun.com/
サン・マイクロシステムズ
http://jp.sun.com/

blogs.sun.com
http://blogs.sun.com/
サン・マイクロシステムズ - 公式ブログ
http://jp.sun.com/communities/blogs/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 22:52:28
公式ブログはいつみてもキモい…
Sunはこの辺のKYっぷりを改善できぬものかのぅ
0006名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 22:56:37
おー、俺のスレタイ初めて採用されたw
>>1
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 23:07:18

                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J


>>1乙です
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/06(金) 23:51:12
百年に一度と言われている不況の中をSUNが生き延びるにはどうすればいいでしょうか。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 00:51:27
毎度毎度スレタイでニヤリとする
とりあえず1乙
0010名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 01:07:02
Sunは超新星爆発を起こすには質量が足りず白色矮星になるだけ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 01:52:12
>>1


SPARC v10まだ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 14:08:36
これ立てたの絶対HPだろ・・ 汚いなさすがHPきたない
俺はこれでHPきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはりSUN中心で行った方が良い事が判明した
HPはウソついてまでエンタープライズ向けクラスタサーバ導入実績を確保したいらしいが
SUNに相手されてない事くらいいい加減気づけよ
SUNはHPよりも高みにいるからお前らのイタズラにも笑顔だったがいい加減にしろよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 15:01:00
12は典型的なSun信者
0014名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 15:03:21
被害妄想はげしすぎ
>SUNに相手されてない事くらいいい加減気づけよ
赤字経営のSunによくそんなお花畑幻想持ち続けられるなw
0015名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 15:11:42
それほどでもない
0016名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 16:33:02
ブロント自重
0017名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 17:38:19
>SUNはHPよりも高みにいるから

まだSunは天に召されていませんが?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 22:09:47
>>17

www
0019名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/07(土) 23:20:34
>>12
HPがコスいのは別に今に始まったことじゃねーぞww
0020名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 03:42:51
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならSunは牙をむくだろうな
RockはSPECrateで100とか普通に出すし
0021名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 13:59:33
なんでSPARCなの? あれは互換性のために生き残っているようなモノ。
このご時世x86一本化路線でイイじゃん。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 14:31:25
その互換性が大事なんだって。サーバなんて業務で使うクラスなら値段のちがいは優先度は低い。
それよりも、過去の資産を引き継げること、信頼できること、業務を止めないことの方が遙かに大切。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 14:52:26
だから互換性のために生き残ってるといってるんじゃないか。
他のメーカーだって自社アーキテクチャを捨てていきのこったりしている。
徐々に切り替えれば良いんだよ。
SunはSPARCを捨てても、Solarisをもっている。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 15:13:22
互換性のため生き残ってるって、x86 のことだろう
0025名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 15:18:43
どっちもどっち
程度の差を言うならSPARCがひどいがなw
0026名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 15:31:10
x86は性能でも既にトップクラスを維持しているからな。
で価格が安いから勢いづいている。
そもそも互換性のためだけだったら、SUNはx86サーバなんて
はなっから出すわけ無いわけで。
AppleだってIntel Macに移行しても普通にMacとしてのブランドを
維持できていると思うけど。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 18:34:11
>>22
> 過去の資産を引き継げること、信頼できること、業務を止めないことの方が遙かに大切。

HPならともかく、Sunには、ないな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 19:15:15
>>21

SPARC+Solarisで差別化は可能と考えているからじゃないですかね。
だってね、SPARCやめたらやめたで今度はx86上でWindowsや
Linuxと戦って勝てるのかっていう話になるしね。
なので、どっちか諦めざるを得なくなった時点で、完全に日没かな。

まあ確かに経営資源を選択集中するためにプロセッサ開発から引く
というのはアリだが、この会社も色んな立場の人がいて結構みんな
ポリティカルだから、そう簡単にはいかない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 19:20:11
Solarisじゃなきゃダメっていう理由と比べて、
SPARCじゃなきゃダメっていう理由は正直弱すぎる。
SPARCプロセッサが他社に比べて優れている製品だったら意味があるが、
IntelやIBMと比べても明らかに未来がない。
HPだってIntelに移行しても、HP-UXが滅びたわけではないよ。
これでSolarisが滅びるというのならば、所詮その程度の実力しかないものを
うってたいというだけのこと。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 19:32:32
>>28
スレに時々貼られているURLの噂サイトでは、
SPARCプロセッサの開発部門で人減らしが行われてガタガタ
みたいな話もあるよね。

中途半端にやって成果が出ないくらいなら、やめたほうがマシ。
やるならやるで、ちゃんとリソース注ぎ込んで全力でやるべき。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 19:33:50
SPARCぢゃなきゃダメな案件 ・・・ ビッグエンディアンに依存したレガシーコード

もうね、x86上でSPARCエミュレーションするなり、トランスコードするなりでいいだろ。
さもなきゃ、再びIA-64にSolarisを移植して移行しちまえ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 19:35:37
SPARCの持っている資産がSunを支えている。
それは最近までは正しかった。
しかし、今となってはx86を含めたいろんなハード環境のシステムをうってる
IBMやHPの方が小回りの効く体勢になって、Sunは過去の遺産にすがっておびえてる
みたいなんだよな。これからは、SPARCはばっさりきって、ソフトやシステムベンダーとして
勝負していくのがベターだと思う。富士通のもあるしねw
0033名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 19:52:57
ハードは富士通のOEMでいいよね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 19:53:30
SPARC64はしばらく止まらんだろう
寄生虫の富士通にさらに寄生して生きていけばいい
SunのCPUはRockで最後だな
0035名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:00:25
Niagaraシリーズだけでいいよ、もう。
Rockに注ぎ込んだリソースで、x86のメニーコアでも作ったほうがマシだったかもな。

Solaris専用x86プロセッサを作ってもいいと思うのよ。
ユーザーランドで使われる命令のみx86互換で、それ以外の命令は独自で。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:06:15
でもIntelはAMDがFab売ったことにも文句つけてるからな
ライセンスの関係で自社で製造拠点を持ってないと駄目らしい
0037名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:10:24
>>35
それは勘違いだろ。x86はIntelの膨大な投資による設計・製造・配給能力にものを
いわせて進歩してきたプロセッサだ。気安く互換つくって勝負できるようなものではない。
Sunとしてはハード環境に依存しないソフトシステム、サービス体勢をつくっていくのがいい。
CPUは所詮部品だ。CPUだけで儲けるならともかく、今はコンピュータシステムにとってそこまで
重要な存在ではない。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:12:18
そういや、Javaってハードに依存せずに動作するんですよね?
まさにSunの思惑通りだな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:21:45
客観的に見てHP-UX機の方が未来無いだろ。
Itaniumだからな。
intelもやめたがっているんじゃないか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:26:22
Intelは誰かが攻撃しないと本気にならない会社だから
0041名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:28:31
>>37
VIA傘下のCentaur Technologyもx86互換CPUを作り続けているよ。
そこの製品は昔から、効率優先の割り切ったデザインだから、メニーコア向き。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:30:14
Intelとはとても勝負になってないだろ。2番手のAMDですらひどい状況なのだから。
VIAで勝負したらそれこそおわりだよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:32:16
商売って昨日の味方は今日の敵、昨日の敵は今日の味方ってな具合に
どんどん変化していくものだとおもうけど、
Sunってユーザが一番変化を信じられないみたいだな。
3年後にはHPとIntelが喧嘩して、
IntelとSunがべったり提携してても全然おかしかないが。
全ては金の力です。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:35:20
>>42
真っ向勝負する必要は無いさ。
(真っ向勝負するのなら、自社で作らずにIntelの製品を採用したほうがいい)

IntelやAMDは、x86完全互換という大きな枷がかかっている。
Solaris専用なら、ユーザーランドだけの互換で十分だ。
そしてシングルスレッド性能を捨ててスループットの最大化をねらうのも、
現状のIntelやAMDには、やりたくても、できないことだ。

いずれ彼らがキャッチアップしてくるだろうが、
その時には自社で作るのをやめて彼らの製品を採用すればいいだけのことさ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/08(日) 20:39:41
初代Niagaraの頃ならともかく今更x86メニーコアとか無理じゃろ。
もうLarrabeeが走り出してるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています