トップページunix
1001コメント329KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 23:15:47
FreeBSD 関連の質問はここで。
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましい。
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1230176228/
0993名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 15:38:27
ローマ字で入力してそれがひらがなになり下線が付きます。
その状態で変換できないということです。
uim-fep --help
-u <input method> input method [default=m17n-ja-anthy]
m17n-ja-anthy (ja) Japanese input method with Anthy as a kana-kanji converter
XMODIFIERS=@im=uimは~/.xprofile
KDE関係はだいだい4.2.2にしたばかりです。
UIM関係と同じく昨日pkg_replace -Pしました。
これはSKKモードで入力しました。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 16:01:15
XMODIFIERSって、設定すると何が出来るようになるの?
0995名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 17:44:41
.uim.dと.anthyなどを消して設定をやり直していたら
m17n-ja-anthyではなくただのanthyがでてきました。
見落としていて廃止されたのかと思ってしまっていました。
これで変換できました。
m17n-ja-anthyは何のためにあるのでしょう?
みなさんどうもありがとうございました!!!m(_$_)m

>>994
XMODIFIERS=@im=uim
XMODIFIERS=@im=SCIM
XMODIFIERS=@im=kinput2
などのように使用するインプットメソッドを設定します。
libX11などで参照されます。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 19:14:41
xorg7.4にしたら、あれ、xorgconfig無くなった!?。
バージョンが上がるごとに設定が不便になっていくのか。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 20:08:06
バカ対応仕様を深めてまいりますので、賢者の方々にはご不便を肩代わりいただきたく。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 20:14:14
>>996 X -configure
X -config /root/xorg.conf.new
でいいだろ。
ちなみに情報が白紙ならばhalだとか日本語入力とかで一苦労だと思うが
ちょっと調べれば分かる程度

>>995
KDEなら
export GTK_IM_MODULE=uim;
export QT_IM_MODULE=uim;
がないとダメなアプリもあるだろうね、
0999名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 06:11:38
次スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その101
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1239657049/
1000名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 06:17:15
>>999
すかっとしたぜ!!!!!!!!!!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。