初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 23:30:13なんとか復旧させたいと思い、質問させていただきます。
FreeBSD7.1をad4にインストール済みの状態で、ad6に同容量のHDDを追加し、
RAID1を構築しようと、Web上の情報を参考に、以下を実行しました。
# mount -a
# cp -p /etc/fstab /etc/fstab.bak
# sed s/ad4/ar0/g /etc/fstab.bak > /etc/fstab
# umount -a
# mount -u -o ro /
次に、atacontrol create RAID1 ad4 ad6をして再起動したのですが、
Trying to mount root from ufs:/dev/ar0s1a
/:bad dir ino 2 at offset 0: mangled entry
Lookup of /dev for devfs, error:2
not found in path /sbin/init:/sbin/oinit:\sbin/init.bak:rescue/init:/stand/sysinstall
panic :no init
cpuid = 1
Uptime:5s
Cannot dump. No dump device defined.
となってしまいました。
どのように復旧させれば良いのか、ヒントでも結構ですのでよろしく御願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています