トップページunix
1001コメント326KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その99

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/25(木) 12:37:08
FreeBSD 関連の質問はここで。
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましい。
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1224668916/
09819792009/01/31(土) 08:21:15
どうもlibXext-1.0.5ダメみたい。
libXext-1.0.3,1にしたら直った。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 10:53:46
>>981 どうもそうみたいだね、でもどうせすぐに新しいのでるだろうし
警告無視すればたいしたことないからオイラは無理に戻さない。

>>980 >>974 操作感は
FreeBSD7.1 +xfce >Windows2000>>WindowsXp>=Linuxデストロ>>VISTA>PC-BSD
だよ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 11:07:41
>>981 1.0.4,1 あたりは大丈夫みたいだ。
あと最近バージョン変えないで欠陥修正する大物portがちょこちょこあるので
ファイルの日付とかチェックしたほうがいいかも
09849792009/01/31(土) 13:45:15
>>982
一見害が無さそうだけど、こちらではxfce-panelがcpu食いまくっていた。
ので、*.soだけをごにょごにょと。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 14:18:02
>>983
portversionもportrevisionもportepochも変えずに更新するのはだいたい
環境依存でビルドできない場合の手当てだと思うが。
ビルド・インスコできた香具師にまで影響する場合はportrevisionあたり
上げるだろ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 14:40:04
「定額データプラン」をドコモコネクションマネージャを利用せず接続を行う場合の手順
ttp://www.teigaku-docomo.net/manualsetting/index.html

利用している人はいますか?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 16:34:50
>>985 そういうのは良心的だから許せる。

packageのファイルリストが欠落していてpackage作れなかったり
deinstallできないやつとかあったぞい。
で一日後にこっそり更新
大元では無くてローカライズの段階での問題かな
むろんちゃんとリビジョン上げて気づくのもある。
アプリケーションでは無くて根幹ライブラリーの場合が多いのがいたいところ
とりあえず
バージョン変わった→3日放置→ビルド ぐらいにしないとだめかな。と最近感じた。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 18:29:33
1つ賢くなりましたね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 18:46:52
めでたしめでたし
0990sage2009/01/31(土) 20:33:19
>>978自己レスです
jvimのバージョンを2にしたら、うまくいきました。
なんでだろう???
0991名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 20:47:32
FreeBSD7.1Rへsamba3をインストールしようとしたところ以下のようなエラーが。。。
samba-libsmbclient-3.0.34_1はインストール済みですが、どうすればいいの?

# /usr/ports/japanese/samba3
# make install clean
===> -------------------------------------------
===> Run 'make config' to (re)configure the port
===> -------------------------------------------
===> Extracting for ja-samba-3.0.32_1,1
===> NOTICE: This version of port has changed location of Samba password
===> NOTICE: (smbpasswd) directory. Files in '/usr/local/private'
===> NOTICE: have moved to '/usr/local/etc/samba'.
===> Vulnerability check disabled, database not found
===> Found saved configuration for ja-samba-3.0.32_1,1
===> -------------------------------------------
===> Run 'make config' to (re)configure the port
===> -------------------------------------------
=> MD5 Checksum OK for samba-3.0.32.tar.gz.
=> SHA256 Checksum OK for samba-3.0.32.tar.gz.
=> No MD5 checksum recorded for samba-3.0.32-i18n-20081202.bz2.
=> No SHA256 checksum recorded for samba-3.0.32-i18n-20081202.bz2.
=> No suitable checksum found for samba-3.0.32-i18n-20081202.bz2.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/samba3.
*** Error code 1
0992名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 20:58:51
===> -------------------------------------------
===> Run 'make config' to (re)configure the port
===> -------------------------------------------
0993名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 21:04:27
その港を(再)構成するための'構成させる'を経営しろ!
ですか?? … わかりません
0994名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 21:31:04
そのportsを再構成したかったら'make config'やれやゴルァ

て意味でわないかと
0995名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 21:36:06
portsでインストールするとき、
質問が出ず、デフォルトでインストールする方法
ってどうやるんでしたっけ?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 21:39:57
=> No suitable checksum found for samba-3.0.32-i18n-20081202.bz2.
これだろ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 21:58:13
一酸化窒素 似合った格子縞合計は、サンバのために見つけました…
… わかりません
09989912009/01/31(土) 22:01:05
distinfoのchecksumがあってないんですが、make NO_CHECKSUM=yes
とかやっても大丈夫?
0999名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 22:05:25
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 22:06:16
1000 get
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。