やすくてもそれを入れるだけでライセンスを買ったとみなせるものには価値がある。
フォントしかりmpeg2関連然り
ソース公開どうこういってほとんどの人が「フリー」だから使っているだけではないの?

Windowsがだめなのはデフォルトで無駄なものを強要している点だけど
価格的に見て50000万円のネットPCのうち2万円がWindowsのコストだとして
「Windowsソフト」を含めてLINUXなりFreeBSDで快適に動作するわけだから
「Windowsはいらない」のであって
画期的なメリットがあるならばお金を出してもいいと思う

絵を描く場合Freeの大手であるInkscapeとかgimpとか使いにくいから
フリーのWindows用ペイントソフトと「macromedia」Flashを入れている。
Win95のときに使っていたSuperkidとかも使いやすいから復活させようと思っているのだけれど
それはWindowsよりFreeBSDの方が向いている。と思う。
変換に関してはperl+ImageMagickが自分にとっては使いやすい。

それらをふまえて
現時点でWIndowsXPが無料だとしてもFreeBSDを薦める。