なんか IA64(itanium) の大風呂敷を広げたけど受け入れられず、
中庸な AMD64 が受け入れられるような感じ。

だれか DNSSEC よりもうちょっと手軽な仕組みを考えないかな

今思いついたアイデア:

署名の連鎖を考えず、
1.ドメイン(例:example.jp)の管理者は、自分の権威サーバに各種レコードと一緒に、証明書を意味するレコード(Xとする)も登録する
2.ドメイン管理者は、ベリサインから証明書を取得したとする。
3.リゾルバは、example.jp ゾーンの問い合わせをしたときに、ベリサインにも証明書の鍵? みたいなの(Yとする)を取得する。
4.XとYをつじつまが合えば、ドメイン example.jp はクラックされていないと判断する。

SSL みたいにすれば、署名の連鎖とか考えなくてすむんだけどどうでしょう。