質問をさせてください。
現在、solaris10, bind9を使っています。
slaveサーバ側でmasterサーバからゾーン転送ができるように設定をし、
named.confの再読み込みを実施しました。
しかし、この段階ではまだmasterサーバ側ではslaveへのゾーン転送設定はしていません。
そのため、slaveサーバ側にはゾーンファイルが作成されておらず、
当然refresh間隔などの情報も持っていません。
この状態がずーと続いた場合、slaveサーバは、定期的にmasterサーバに対して
ゾーン転送の要求を行いますか?

ログ(/var/adm/messages)を見ると、どうも何もしないような気がするのですが・・
また、途中、named.confの再読み込みを何度かしたことはありますが、それでもエラーログをはいた跡はありませんでした