Sun Microsystems 最恵の支援
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 20:09:31これから、どうなるのでしょう
【前スレ】
Sun Microsystems 最後の信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 20:10:10Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 20:10:38Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
Sun Microsystems 最大のリストラ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
Sun Microsystem 最大の夜長
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
Sun Microsystems 最大の移行
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 20:11:30Sun Microsystems 最大の回復
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
Sun Microsystems 最後の提携
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181454302/
Sun Microsystems 最大の黒箱
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/
SunMicrosystems 最大の探検
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
Sun Microsystems 最大の字余り
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214127349/
Sun Microsystems 最後の信者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
Sun Microsystems 最恵の支援
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1224846571/
【公式サイト】
Sun Microsystems
http://www.sun.com/
サン・マイクロシステムズ
http://jp.sun.com/
blogs.sun.com
http://blogs.sun.com/
サン・マイクロシステムズ - 公式ブログ
http://jp.sun.com/communities/blogs/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 20:19:460006名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 18:37:570007名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 21:27:01http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20382549,00.htm
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 00:18:270009名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 11:04:320010名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 11:38:20マクネリの常識って
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 19:52:580012名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/28(火) 18:48:58シングルスレッド重視な環境向けに、
SF24x/44xa後継にドゾとのことなんだが、
SPARC64系はALOM/ILOMとは別物がのってるのですね。
M系(Fを名乗ればよいのに)は眼中に無かったので
チト驚いた。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/28(火) 23:51:30富士通製なのでPrimePowerで使ってたXSCFですね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/29(水) 17:08:440015名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/29(水) 17:12:180016名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 15:05:50やっぱベクちゃんは高速スイッチが好きみたいだねw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 11:11:450018名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 13:15:350019名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 13:34:510020名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 14:13:2332Kを2コアで共有すると、かなり狭い感じがする。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 14:23:490022名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 15:50:370023名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 16:04:150024名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 17:27:15そんなにビビらんでもww
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 21:58:51早くても出るのは再来年だろうな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 22:08:53Rock鯖をリリースできるようになれば、
富士通への配慮とかせずにSPARC64にぶつけてきますよ、たぶん。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 22:23:050028名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 10:34:55どっかの囲い込み業界とは違うからな。「互換性」とか言って脅しかけるようなのとは。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 11:01:16Sun、7〜9月期決算は17億ドルの大幅赤字
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news022.html
なるほど
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 11:06:280031名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 12:47:39SPARCは囲い込みが不十分だったために、
「いいもんが売れる、そんだけ」の理由で、
x86に大量にシェアを奪われたわけですよ。
メールサーバやWebサーバに、SPARCstationやSPARCserverを使うのが当たり前だった頃、
x86でそれらをやろうものなら、かなりのチャレンジャーか、無謀なバカと見られていたわけだが。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 13:46:260033名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 14:37:11...意味わかんないんだね。「囲い込み」をすること自体が、旧態依然なんだが。
Sunが登場して以来の意味まるでわかってないようだ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 16:38:48言いたいことはわかるよ。
UltraSPARCとSPARC64の間で自由に行き来ができるからこそ競争によって性能が上がっていく
そう言いたいんでしょ?
富士通がSunの完全なライバルで潰し合いして良いなら、「いいもんが売れる」でも構わないが、
Sunは富士通に補完してもらっているパートナーなわけで、富士通がSPARC64儲からないのでやめる
って言い出したら、Sunは困るよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 17:03:46> Sunは富士通に補完してもらっているパートナーなわけで、富士通がSPARC64儲からないのでやめる
そんなん言うくらいならもうとっくにやめてるぜ? なんべんもなww
今一番もうかるとこだろ。他になにがもうかってるよ? Itaか?プ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 17:29:42Rockが出た時の話をしているのに、今の話してるし。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 17:47:35かわいそうに。ほんとあわれだw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 18:03:040039名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 18:11:09研究所はSun大好きで、Sun鯖とJavaで開発してるんだけど、
事業部はSun大嫌いで、研究所が作ったものを使わずに、HPで別に開発してる。
なぜかは、説明しなくても、業界人ならわかるよね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 18:17:02現場はHPにしてもらいたい
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 18:21:470042名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 18:31:07Sunが失敗した場合にしか売れないんじゃ
大変だな。
富士通の場合は自社の案件で使うだけで
開発費を確保できるから、SPARC64続け
てこれたのだと思う。
外販メインなら、とっくにダメポ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 18:33:29ドコモの件がダメ押しだったね。
あれ以降、Sunで提案するのは恐くてできなくなった。
ドコモがSun使ってるって話を聞いたときにはビックリしたよ。
他人事なのに、え? 大丈夫なの? って心配になった。
偏執的な多重化してるから大丈夫って聞いてたけど、
大丈夫じゃなかった。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 20:43:29ドコモの件は「CTCがヘボだったから失敗した」という説も聞くけど、
Sun自体に何か根本的な問題があったのか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 20:48:590046名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 21:01:53ダメ押しなんで、本当の原因が何かは、どうでもよかったりする。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 22:17:39Sunの根本的な問題「所詮WS用OS屋」
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/02(日) 16:05:19研究所と事業部のコミュニケーション不足?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/04(火) 22:01:06http://www.theregister.co.uk/2008/11/03/ibm_chases_sun_shops/
IBMがSunのケツの穴狙ってるってよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/04(火) 22:43:130051名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/05(水) 16:43:410052名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/05(水) 23:04:45http://www.theregister.co.uk/2008/11/05/sun_mysql_used_by_obama/
Sunはオバマの尻馬に乗ってやがる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 00:29:17ok 知らないなら、それはそれで幸せだ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 00:31:35Sunは納入した後に大変なんだ。
事業部はそれを実際に経験している。
研究所はプロトタイプっぽいものを作るところまでしかやらないから、
その後の事は知識としてしか知らないのよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 01:08:31日本のシステム運用思想とSunは相性が悪いと感じる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 12:30:36事業部<気がする
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 12:34:56「気がする」じゃなくて、定量的・定性的に示せばいいじゃない。
「気がする」だけなら、たぶん「気のせい」
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 12:59:590059名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 18:53:58一方、
事業部がSunを使わないのは、コミュニケーション不足ではない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 18:59:49> 「気がする」じゃなくて、定量的・定性的に示せばいいじゃない。
これだから研究所の人は頭でっかちなんだよ。
「お客の要求であり、提案では変えられるものではない」
そう言われて素直にHPに乗り換えない研究所の連中は、
学生の頃に慣れ親しんだSunを使い続けたいだけだろう。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 19:13:330062名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 20:08:420063名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 20:23:36富士通製のMシリーズもダメなのか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 20:50:210065名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 20:58:03■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています