初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その98
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 15:13:29あー、770FXでSBが750の奴か…。
FOXCONNのA7DA、A7DA-SならNICがbgeなbroadcomだったんだがなぁ。
現時点のreleng_7_1のata-pci.hには、IXP600、IXP700までなら記述はあるんだが…
IXP750は今のところないな。
780G+SB600な母板に7-STABLE入れた時は普通に使えた。
ただ、AHCIモードはダメで、NativeIDEモードだったが。
ちなみに、AHCIとNativeIDEを切り替えたりするとad*の認識が変わる事はあるな。
G45+ICH10なatomがあるとは俺も初耳だな…。
先のreleng_7_1にはICH10らしき記述もあったから確かに動きそうだ。
家のCore2Q乗せたG33+ICH9は7.0から既にAHCIモードでもちゃんと動いたしな。
俺が触ってる…というか半ば実運用しちゃってるatom 330は945GC+ICH7だが
Core2やAthlon64に慣れてしまってたせいで、コンパイル速度の遅さに感動。
-j2とかでもどうにもならん辺り、1.6GHzは伊達じゃないって感じ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。