初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/24(月) 10:58:40Removable Direct Access SCSI-0 device 扱いgenericカーネル。追加宣言なし、
但しカードの出し入れはできないしカードを入れないで立ち上げるとda0s1がない。
da0というのはSCSI互換の意味で
>>331の表記だとda0ではなくてmmc0があるわけだから
mmc0s1とかがありそれをアクセスするのでは?
gnomeとかkdeとかのファイラーで見えればデバイスは気にすることはない。
ただ8のスロット関連は来年2月くらいに変わるらしいしこのくらいしかわからない。
>>333 特許であっても技術情報は公開される場合が多いし使うことができる。
但し結果物の配布にもライセンスが必要、
例えばDVD鑑賞やMP3などの再生がその例
ソース配布してビルドだとその制限にひっかからない。
個人というか内的に使う場合は無制限
MP3とかMP4などツールを使った結果物を配布したり公開する場合は
Windows版バイナリでも何でもライセンシーソフトを一個PCに入れておく必要がある。
SDに特許制限がある場合ビルド済みカーネルは配布できないはずだけど
FreeBSDなりLinuxがgenericカーネルで読めるということは特許違反をしているか
特許項目だけど使用してよいということになっていると解釈できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています