>>498
行けたように勘違いしただけで正常に変数チェックされていない。
| は パイプ。パイプでは、A | B の場合、Bが真か偽かしかチェックされない。
(Aは無関係になる)

具体的には、
if [ 変数 != 文字列A ] | [ 変数 != 文字列B ];then
だと、
[ 変数 != 文字列B ] だけがチェックされて、
[ 変数 != 文字列A ] の結果は無視される。
それをたまたま「行けた」と勘違いしただけ。

全然行けてないので勘違いしないように。