>>494
| じゃなくて || な。

if [ 変数 != 文字列A ] || [ 変数 != 文字列B ]; then


あと、数式じゃなくても -o 使えるよ。

if [ 変数 != 文字列A -o 変数 != 文字列B ]; then


-o が使えないのは [[ ]] の場合。その場合は、

if [[ 変数 != 文字列A || 変数 != 文字列B ]]; then