トップページunix
987コメント345KB

シェルスクリプト総合 その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/16(木) 00:48:38
シェルスクリプトの総合スレです。
スクリプトのお勉強・自慢・腕試しなどにどうぞ。
まずは注意点、リンク、地鎮祭など(>>1-6くらい)をご覧ください。


□お約束
・特記なき場合はBourne Shell(/bin/sh)がデフォルトです。
 bash/zsh/ksh/ashなどに依存する場合は明示しましょう。
 Linuxユーザは/bin/shの正体がbashなので特に注意。
・csh/tcshのシェルスクリプトは推奨されません。
(理由は「csh-whynot」でググれ)
・UNIXにはシェルスクリプトに便利な小さなコマンドがいろいろあります。
 manや参考リンクを見ましょう。
 aproposないしはman -kでそれらしい単語による簡単な検索もできます。
・シェルスクリプトのことをシェルってゆーな
・シェルで使えるワイルドカード等は正規表現ではありません。
正規表現の話題はスレ違い(正規表現スレへ)

□初心者へのアドバイス:
・適した道具を判断するのも頭の重要な使い方。シェルスクリプトよりも
 RubyやPerlの方が適した仕事には素直にそちらを使いましょう。
・知らないコマンドが出てきたらmanを引きましょう。
・思い通りに動かないときは、まずは sh -x でトレースしましょう。

前スレ
シェルスクリプト総合 その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1218277263/
0350名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 07:32:44
>>349
え? 知らないんだw
>>348 が言ってるのは昔からUNIX使ってる人には常識だぞ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 07:38:02
>>349
>>346 については、xdmなんかでログインすれば loginは経由しないし、
telnetとかsshの場合もloginは(今は)呼んでいない(自前処理)のはず。
そうじゃなくても、X上でxtermとか開いてもloginは通らないしね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 07:47:41
>>350-351
「あきらかにするように」とか「脳内環境」とか言ってる奴(>>349)に
詳しく教えてやることないよ。

「教えてください」って礼儀正しく言う者にだけ教えればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています