トップページunix
984コメント261KB

NetBSD その25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/20(土) 12:12:45
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
ttp://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211303473/
0208名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/22(月) 11:13:35
5は、年内ムリですね?
0209名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/22(月) 11:19:00
それどころか、下手すりゃWAPBLとlibcで切り直し
0210名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/22(月) 11:53:54
libcって?
0211名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/22(月) 18:13:48
>>209 年明けにRC出す気まんまんですけど?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/24(水) 10:09:53
まあ、unionfsがいちばんマトモだった時よりマシなら出してもいいんじゃね?w
0213名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/24(水) 14:43:58
あ、まちがえた、unionじゃなくて lfs、失礼w
0214名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/24(水) 23:39:07
mount_unionで警告だすのはどうなの?
1.4あたりまではダメダメだったけど、
1.5だか1.6あたりからは、ずっと安定して
使えてるんだけど。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/25(木) 09:38:04
使い方によってはパニクるんじゃなかったっけか。
実害ないとこで使うのはオレもやってる。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/26(金) 04:16:04
景気上向きになったらまたコード書きたいお;_; moudaMepo
0217名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/26(金) 15:16:38
駄目元で NetBSD の移植に挑戦してみよっと
0218名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/26(金) 16:04:05
ぱにーに!
0219名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/28(日) 21:09:55
>libc major bump
>libpthread major bump

ん?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/28(日) 21:24:31
勘違いですた orz
0221名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/29(月) 21:46:32
誰もいない(´・ω・`)ショボーン
0222名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/30(火) 16:00:49
もうじきコミケが終わるから、また賑わうさ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/30(火) 17:25:07
そっか、コミケのUnixネタを楽しみにおとなしくみんなの帰りを待とう(´・ω・`)
0224名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 01:10:31
ユニケって無いの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 03:14:56
つ USENIX
0226名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 04:29:10
つ BSDCON
0227名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 12:42:41
ちょっと前のコミケでunixサーバを見たなぁ。
タッパーのほうのunixだけど。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/31(水) 13:19:10
昔のコミケにリッチなサーバー構築を買いにいったことがありました(´・ω・`)
0229名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/02(金) 23:49:41
だったのに本とかあったよね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/03(土) 22:12:59
おまいら、はやく帰ってこいよ(´・ω・`)
0231名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/05(月) 02:56:29
風邪で寝込んでたわ
ことしもよろちく
0232名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/05(月) 03:40:47
>>224
オープンソースまつりとかあったよね
0233名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/05(月) 12:26:00
あけおめ。 pkgsrc/multimedia/swfdec-mozillaでyoutube見れたYO! でも音が出ない....
0234名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/05(月) 12:54:33
>>232
あの空気を引き継いでいるのはオープンソースカンファレンスかな。
*BUGも結構参加してるし。

まぁ「おーぷんそーす」がデカい顔してるけどねw
0235名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/05(月) 13:04:16
ディープサウスの白人が西海岸で
「色付きがのさばってやがる」
みたいなもんか
0236名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/06(火) 14:03:54
Recent Changes and Newsにぜんぜん書かれなくなったね。
netbsd-5の様子なんてどこでわかるんだ? relengの MLとかあるのか?
adは current以外 out of 眼中っぽいなw
0237名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 10:27:29
Critical があと6つ
ttp://releng.netbsd.org/pr-list.html
0238名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 11:16:18
そのうちの ad担当の 3つは、-currentでは直ってるのか?
WAPBLのやつは、Criticalなのか? journal hosedになるともう脱出不能ってこと?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 11:17:40
LC_xx のやつは、こないだ -currentで直してたやつ? もう直ると思ってよい?
NFSがらみもなんか直してたな..
0240名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 13:47:39
netbsd-5、sparcの MPは直ってないらしいね。それ Criticalだよな、MP性能改善が
ウリなのにw
0241名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 14:00:23
あれ。debianにしたんじゃなかったっけ?sparc64 SMP
0242名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 14:17:45
32bitの方ね、sparc。
ttp://mail-index.netbsd.org/port-sparc/2009/01/07/msg000230.html

「debianにした」って、何? 実装マネたってこと?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 16:12:29
>>238,239
PR の中身を見れば状況はわかるよね

>>240
そう思うなら、PR 書いて releng@ に知らせないと。
早くしないと、このまま RC が出ちゃうよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 16:48:14
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ 魔法少女アイ参 コタツ 仲村みうのDVD「卒業」
東名 オプーナ 魔法少女アイ参 オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章
いづおロール 神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 箱○ブルドラパック オプーナ
XJAPAN085 DaRkuN 五色の霊石 魔法少女アイ参 オプーナ 魔法少女アイ参 魔法少女アイ 惨パッチ PC98
グリーン碁石 イ・セドル beatmania for WonderSwan
0245名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 19:41:33
>>241
詳しく
0246名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/07(水) 21:47:37
>>245
このスレだったか前スレだったかに住み着いてた厨
0247名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/09(金) 13:47:17
VAIO type p よいね〜。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/09(金) 13:57:11
ポケットに入る所がいいね!
0249名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/10(土) 01:03:52
VAIO type P上の dmesg おねがいします!
0250名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/10(土) 13:47:16

Copyright (c) 2009 TNF
total memory = many.
mainbus0 (root): Viao type P
cpu0 at mainbus0: Atum

login:
0251名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/10(土) 16:22:57
db>
0252名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/10(土) 22:29:13
yusukedがいいこと言った!
0253名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/11(日) 22:24:41
christos-time_t マージされちゃったね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/13(火) 13:20:34
なんか具体的な問題あるの? バイナリ互換性?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/15(木) 18:58:57
よしっ、じゃ、おじさん UNIX買っちゃうよ?
0256名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/15(木) 18:59:58
どうぞ
0257名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/15(木) 23:40:07
>>255
unix magazine 買うたげて
0258名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/16(金) 00:00:16
まだあったのか
0259名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/16(金) 10:04:25
ちがうちがう、SCOから UNIXを買う
0260名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/16(金) 10:31:02
さて、お幾ら?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/16(金) 15:31:17
いまさら、SVR5 とか SVR4.2MPとかから活かせるものがあるのだろうか。
OpenSolarisのソースがあるのに。

# NetBSDのソースがあるのに、と言わないところが奥ゆかしいだろw?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/16(金) 21:20:11
>>257
UNIX magazine 買うてきやしたよ。
ユニックスマガジンって、今は月刊誌ではなく季刊誌なんですね!

進化するinit と、
BSD新時代のNetBSD の部分がとても勉強になりやした。◯
0263名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/16(金) 21:42:23
新時代のロストテクノロジ…
0264名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/17(土) 09:24:42
※ 急がば回れ

「もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」
0265名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/17(土) 09:59:32
revivesaケチョンケチョンですなw persistent vegetative stateみたいなもんは
vehemently opposeだ、と言っております。

ttp://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2009/01/16/msg004050.html
0266名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/22(木) 11:02:56
nebtsd-5 WAPBLは特定の場合除いてペンディングないみたいだけど、
安定して使えてますか? LFSよりずっと安心?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/22(木) 13:30:58
5を切った頃のcurrentはかなり不安定だった。
最近は安定してきた ら し い が、
5枝にpull upされた形跡がないのでおそらく・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/22(木) 16:49:09
/etc/mtree/の set.*って、なんかに使われてる? /etc/securityでは使って
なさそう..
0269名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 14:40:25
-current の date の出力に吹いたww
0270名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 16:50:27
>>265
新たなるBSDができるかも
0271名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 16:51:07
NewBSDか
0272名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 17:07:54
NetBSD 5.0
に期待しているので、今はあまりドタバタやってほしくないす。
5.0が出てからドタバタやってチョ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 17:10:03
何を売りに新たなるBSDを作るのだろう
0274名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 21:26:33
「寄付金でi18nのえらい人にMac買ってあげて!」っていうのはあり?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 21:34:03
どういう意味?
0276名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 21:46:53
給付金は池田先生に。
みなさんの財務で成り立っています。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 23:26:58
>>273
新しい売りを作るためさ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 13:50:56
>>272
直前で揉めるのは伝家の宝刀
pfsyncマダ〜
0279名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 15:29:07
tech-kernで揉めるような人がrelengに関心あるとは思えんがw
0280名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 09:00:10
adはいちおう netbsd-5に感心はある模様。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 09:57:03
そのために再度雇われたから。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 13:25:33
おお、そうなのか。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 01:34:13
対するwrstudenタソってfix/revivesaのほかにどんな仕事があるの??
0284名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 12:53:05
有能な人間を退職に追い込む
0285名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 18:07:22
おいら無能なユーザーでよかった、NetBSD最高ヽ(´∀`)ノ
0286名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 03:04:23
なんか大量にpullup request出しとるな。
こういうのはRC1になる前にやってほしいものだが。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 11:41:55
おお、いつのまにやら RC1。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 14:03:34
pullup requestの一覧ってどこで見られるの?
0289名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 14:09:17
>>288
ttp://releng.netbsd.org/cgi-bin/req-5.cgi
0290名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 14:27:24
どおもです。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 18:03:50
netbsd-5はマルチコアで性能出るの?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 20:17:02
4コアのマシンしか持ってないけど、そのうち他のOSと比較してみます。
(NetBSD4, FreeBSD7, Solaris10, CentOS5ぐらいかな。)
0293名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 09:25:02
ぜひぜひ〜。よろしくーw
0294名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 19:57:12
BSDmagazineのページももう少しで削除されちゃうのか(つД`)
0295名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 09:25:23
>>292
既にやってみてるけど、海門HDDがボトルネックに成ってたっぽい。
測り直してるが、風邪引いてしまった。FreeBSDは7に成って性能
落ちた感じ。6.4の方が並列性能良かった。ULE kernel作ったら
また話が違ってくるのかも知れんが。

しかし最近はHDDの中の人(ARM)までもマルチコアだったりするのな。
ファームウェア頑張り過ぎだろ、どう考えても。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 09:28:19
どうやって比較してるかも教えてね〜
0297名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 22:13:45
便乗で悪いんだけど、俺、こんな↓マシンもってるんだけど、比較結果とか
後で載せようかな。暇だし。ボロマシンばっかだけどさ。

マシン1) FMV LIFEBOOK 830NAH Mobile Pen4 3.2GHz/1GB/80GB/DVD-Multi
2CPU扱い; HTオン; NetBSD/i386-current

マシン2) HP ML350 G4 IA32 Xeon nocona 3.2GHz x 2(Dual/HT)/4GB/73GBx5/DVD-combo
4CPU扱い; HTオン; NetBSD/amd64-current
4CPU扱い; Debian/GNU Linux (lenny; amd64 port)

マシン3) Sun Ultra Enterprise 420R USII 450MHz x 4/4GB/18GBx2/SCSI DVD-ROM
4CPU扱い; Solaris 9/SPARC
4CPU扱い; NetBSD/sparc64
4CPU扱い; Debian/GNU Linux (lenny; sparc port)

マシン4) Sun Blade 100 USII 500MHz/1GB/120GBx2/DVD-combo
1CPU; Solaris 9/SPARC
1CPU; NetBSD/sparc64

マシン5) IBM ThinkCentre S50 CeleronD 2.66GHz/768MB/80GB SATA/CD-ROM
1CPU; NetBSD/i386-current
1CPU; Debian/GNU Linux (lenny; i386 port)

比較方法: GCC 3.x/4.x や Perl 5.x の同条件(オプションなど)下でのコンパイル速度など。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 22:28:20
その仕様でボロなのか…o...rz
0299名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 22:31:29
性能比較も興味あるけど、sparc64で SMPってちゃんと動く? きょみしんしん
0300名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/02(月) 12:11:14
怒涛の pull-upにより NetBSD-daily壊滅状態wwww
0301名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/02(月) 18:27:45
あーあ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/02(月) 21:39:21
5RC1
結構、いけるね。
Xのアプリ周りのlib???.soはリンク張り忘れ多いみたいだけど。
Eee PCが良い感じで動いたよ。

operaがこんな error吐いて動かなくなったのはご愛敬?
ERROR: ld.so: object 'libjvm.so' from LD_PRELOAD cannot be preloaded: ignored.
ERROR: ld.so: object 'libawt.so' from LD_PRELOAD cannot be preloaded: ignored.
0303名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/03(火) 11:11:40
NetBSD 5 open problem report summaryには Criticalがまだ 6件残ってるが、
これは解決したも同然、なのか?w
0304名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/03(火) 13:02:06
operaのそのエラーはJava Runtimeが入ってないからでメッセージにあるとおり無視可能。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/03(火) 20:19:01
NetBSD 5がリリースされたらX61にインスコしてマターリさせてもらうよ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/03(火) 20:21:11
5 で Mac Mini (intel) での動作することを期待したのだが、はかない夢だた。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/03(火) 22:41:50
google summer codeって結構コケてたのね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています